1984年、ひとりの若者が自身の体験を1冊の本にまとめた。タイトルは『馬のゴン太旅日記』(小学館)。その名の通り、道産子と呼ばれる馬にまたがり、北海道・函館から九州・鹿児島まで、日本を縦断した113日間の記録。作品は『第7回絵本にっぽん賞』を受賞、『全国学校図書館協議会選定「よい絵本」』に選ばれ、ロングセラー絵本として親しまれてきた。
「小学生のころ、図書室で夢中になって読みました。まさに旅のバイブルです」(44才・会社員)といった声が多い人気作品が、今度は『馬のゴン太の大冒険』となって帰ってきた!
『馬のゴン太の大冒険』は著・島崎保久、絵・Lara。北海道・函館の牧場でのんびりと暮らしていた道産子・ゴン太(4才)は、離れ離れになったお母さんと会える日を夢見てたくましく育っていた。そんなゴン太の前に、突如、現れたのが東京の大学生・シマくん。「さぁ、ゴン太! オレと日本縦断の大冒険に出発するぞ!」──好奇心旺盛でやる気だけは人一倍。だけど乗馬の経験もないシマくんとゴン太のふたり旅。悪戦苦闘しながらも、ゴールの九州・鹿児島を目指して絆を深めあっていく…。ラストの思わぬ展開に涙が止まらない。
原作となった『馬のゴン太旅日記』の出版から34年。今、なぜまた新たな形でゴン太との旅物語を綴ろうと思ったのだろうか? 著者である島崎保久さんに話を聞いてみた。
「ゴン太の墓は、ぼくの故郷三重県の紀伊半島の海を一望できる丘にあります。帰郷するたび、お墓参りをするのですが、その直後、必ずといっていいほど坂道で転んだり、高熱にうなされたりするんです。まるでゴン太から『シマくん、帰らないで! ひとりぼっちにしないで!』と引き止められているように感じていました」
いつも後ろ髪を引かれる思いが心のどこかにあった。
「考えてみれば、これまでゴン太との旅の思い出は絵本にはなっていたものの、細かなエピソードはほとんど綴ってはいませんでした。そこで、ゴン太への鎮魂歌として、今度はゴン太の語りでエピソードを書いてみたい、と思ったんです」と島崎さん。
児童書として発売され、多くの人々に愛され続けてきた“馬のゴン太”。夢を持って諦めずに突き進むシマくんを全力で支えたその姿に、再びたくさんの感動が沸き起こるだろう。島崎さんはゴン太の墓前でこう話しかけたという。
「ゴン太、皆がオレとお前の旅の話を読んでくれるんだよ。もう、ひとりぼっちじゃないよ、さみしくないよ。安らかに眠ってくれ」
ゴン太の喜ぶ声が聞こえてきそうだ。
今回の『馬のゴン太の大冒険』で挿絵を担当したのは13才のLaraちゃん。英語、フランス語、日本語の3か国語が堪能で、10代、20代女性に人気のブランド『サマンサ タバサ』のスマホケースや財布などのデザインも手がけている超新星イラストレーターだ。Laraちゃんにも、『馬のゴン太の大冒険』に対する思いを聞いた。
「この本の挿絵を描かせてもらうって決まったとき、ゴン太はすぐに描けたんだけど、シマくんは会ったこともなかったし、難しかったです。
そこで、お母さんがインターネットで検索をして実際のシマくんとゴン太の写真を見せてくれ、自分なりにキャラクター作りをしてみました。いちばんのお気に入りは、お母さんとまだ小さなゴン太が仲よく一緒にいる絵です。
そうそう、旅の終わりのシーンに出てくる桜島も見たことがなかったから、どんなふうに描けばいいのかなってちょっと悩みました。
本を読んだとき、最初はシマくんのこと、あんまり好きになれなかったんです。なんか意地悪な男の子だな~って。これじゃゴン太がかわいそうだよって思いながら読んでたんだけど、途中からはゴン太、幸せだなって胸があったかくなりました。それはシマくんがゴン太を大切にするようになったから。
いつか私もシマくんみたいに日本縦断にチャレンジしてみたいな」
※女性セブン2018年8月2日号