ライフ
2018.09.25 07:00 SAPIO
早稲田大学の校歌を鼻で笑う一部の「京都至上主義者」

今でも東京出張を「東下り」と言う京都人もいる(時事通信フォト)
「アンチ東京」では通じ合える京都と大阪だが、実はお互いに反目し合っているという。一筋縄ではいかない関西人の「東京ぎらい」を、国際日本文化研究センター教授の井上章一氏が独自の視点から読み解く。
* * *
京都の洛中には、東京をあなどりたがる人びとが、少なからずいる。たとえば、彼らは東京への出張を、しばしば「東下り」と言いあらわす。
〈このあいだ仕事で、東京へ行ってきたんや。えらい、つかれたわ〉
〈東下りか、そら、御苦労さんやったな〉
以上のようなやりとりを往来で耳にすることが、ままある。この街は、京都が都であった時代の「関東下向」という観念を、まだなくしていない。
実際には、彼らも東京へ行く場合、たいてい新幹線をつかっている。その「上り」にのってきた。「上り」を利用しつつ、「東下り」と言いたがるのは、一種の負けおしみであろう。だが、そういうくやしまぎれの自尊心は、今なお健在である。
早稲田大学の校歌をいぶかしがって見せる町衆とも、でくわすことがある。
関連記事
トピックス

福原愛の不倫疑惑 台湾の夫が「相手男性と面識はない」
NEWSポストセブン

私大入試「志願者数トップ20」 早稲田ほか軒並み激減の中で人気を集めた大学は?
NEWSポストセブン

ATSUSHIが交際トラブルで20代インフルエンサーから巨額訴訟
女性セブン

福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
NEWSポストセブン

川内優輝が履いたアシックスの厚底 ランナーがやきもきする理由
NEWSポストセブン

カンニング竹山のオンラインサロン キンコン西野との違いは
NEWSポストセブン

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」
NEWSポストセブン

スーパークレイジー君に202票差で惜敗した美人候補がエール!
週刊ポスト