国内

格安を謳う「家族葬」一般葬より高い例も、悪徳業者の見抜き方

「一般葬」は減少し「家族葬」が増加

「亡くなった祖父は97才と高齢で、友人や知人もほとんどが他界していたので、家族で話し合って『家族葬』にしました。家計に余裕もないし、費用も安く抑えられると聞いて、家族で『一安心だね』と話していました。ところがその後、葬儀社から渡された請求書にびっくり。最初に聞いていた金額より、40万円も高かったんです」

 こう話すのは、三重県在住の48才主婦の川口さん(仮名)。せっかく家族葬を選んだのに、一般的な葬儀をやるのと金額はあまり変わらなかったという。茨城県に住む田中さん(35才主婦・仮名)も、頭を抱えている。

「祖母は派手なことが嫌いで、生前から『私の葬式は義理も見栄も要らない。親しい人だけで送り出してほしい』と話していました。その意向に沿って『家族葬』にしたんです。ところが、四十九日が過ぎ、納骨のため菩提寺に行くと、『連絡もなしに、他のお寺の僧侶が戒名をつけた仏様を納骨することはできない』と断られてしまいました」

 昨今、全国でこうした「家族葬」を中心としたトラブルが増えている。日本エンディングサポート協会理事長の佐々木悦子さんが話す。

「近年、『家族葬』や『直葬』といった、小規模な葬儀を選ぶ人が増え、家族葬は今や主流になりつつあります」

 葬式や墓の情報サービス会社「鎌倉新書」によると、葬儀全体のうち、家族葬の割合は2015年の31.3%から2017年には37.9%と増加し、全体の約4割に達した。一方、「一般葬(通常の葬儀)」の割合は59%から53%と約6%減り、家族葬に置き換えられた格好だ。

 家族葬とは、家族や親戚、故人と親しかった人だけに参列者を絞る、小規模な葬式のこと。通夜や葬儀、僧侶による読経もある。

 家族葬に並んで人気なのが「直葬(火葬式)」だ。直葬は、通夜や葬儀を省き、病院や自宅から直接火葬場に遺体を運ぶ。儀式としては、火葬の間に炉前で読経する程度だ。簡素なだけに、費用は20万円前後で済む。佐々木さんが話す。

「そうした『コンパクト葬儀』が増える背景には、少子高齢化で若い世代の葬儀費用の負担が増え、昔のようにお金をかけられなくなったという経済的な事情が一因にあります。

 また、バブル時代は人をたくさん呼んで盛大に葬儀を行う人がほとんどでしたが、その半面、遺族は参列者に一日中頭を下げなければならず、文字通りに泣く暇もないほど忙しかった。そうした“見栄”に振り回されることに疑問を感じ、故人とゆっくりお別れしたいと考える人が増えたのも大きな要因です。“家の格式に合った葬式をしたい”と体面にこだわる風潮が失われつつあることも、葬儀の簡略化の背景にあるでしょう」

関連キーワード

関連記事

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン