ライフ

内田春菊氏ら個性的な6人が選ぶ「2018年の3冊」

内田春菊が選んだ『極主夫道』

 今年1年、どんな本を読みましたか? 個性的な6人が選んだそれぞれの“2018年の3冊”を紹介する。

【内田春菊(漫画家)が選んだ3冊】

『極主夫道』おおのこうすけ(新潮社)
 息子がジャケ買いしてきて家中で絶賛しています。有能な専業主夫になった元極道の主人公がカッコイイだけでなく、整理され尽くしたネーム(セリフ)、誠実な情景描写、今どき感溢れる人物の反応など、漫画ならではの楽しみがいっぱいです。

『遺伝子 親密なる人類史』(上・下)シッダールタ・ムカジー 訳・田中文 監修・仲野徹(早川書房)
『医学は何ができるか』ルイス・トマス 訳・石館康平、中野恭子 (晶文社)

【角野栄子(作家)が選んだ3冊】

『まんが少年、空を飛ぶ 特攻隊員・山崎祐則からの絵手紙』山崎祐則 解説・稲泉連(偕成社)
 ユーモアあふれる漫画の手紙を家族に残して19歳の少年の命は戦争により奪われました。夢をもって生きた一人の少年の記録を、是非読んでください。

『ドエクル探検隊』草山万兎 画・松本大洋(福音館書店)
『風がはこんだ物語』ジル・ルイス 絵・ジョー・ウィーヴァー 訳・さくまゆみこ(あすなろ書房)

【オカヤイヅミ(漫画家)が選んだ3冊】

『公園へ行かないか? 火曜日に』柴崎友香(新潮社)
 各国の作家が参加するアイオワ大学の企画に参加した作者の体験を元にした11篇の連作小説集。日本語を使わない日々の、その時にしかない風景や感情がありありと感じられ、ただ散歩をしている描写の切なさをなぞりたくて何度も読んでしまう。

『カフカの父親』トンマーゾ・ランドルフィ(白水社uブックス)
『ザ・マンガホニャララ 21世紀の漫画論』ブルボン小林(クラーケン)

【伊藤比呂美(詩人)が選んだ3冊】

『精講 漢文』前野直彬(ちくま学芸文庫)
 これを高校生のときに読みたかった。まだ読み終わっていませんが、ぶ厚い文庫本がすでにぼろぼろ。「兮」は「日本の民謡でいえば『木曽のナー、なかのりさん』の『ナー』にあたる」という説明が、先生、すてきすぎます。

『地球にちりばめられて』多和田葉子(講談社)
『愛なき世界』三浦しをん(中央公論新社)

【木村泰司(西洋美術史家)が選んだ3冊】

『カンパン夫人 フランス革命を生き抜いた首席侍女』イネス・ド・ケルタンギ 訳・ダコスタ吉村花子(白水社)
 ヴェルサイユ宮殿を訪れる際には、当時の王侯貴族たちの生活がどのようなものだったのかを知っているといないでは、感動の度合いも違ってきます。王妃マリー=アントワネットの息吹とため息が、まるで間近で聞こえてくるような1冊です。

『教養としての聖書』橋爪大三郎(光文社新書)
『蝶々にエノケン 私が出会った巨星たち』中山千夏(講談社)

【東直子(詩人、作家)が選んだ3冊】

『リトルガールズ』錦見映理子(筑摩書房)
 友達、恋人、夫婦など、名前のある関係は、何かを決定した上でのもの。でもここでは、決めつけることのできない感情の、微妙な関係性が、いろいろな角度からじわじわ迫ってくる。一人は無力。人生は自由。ただただ一生懸命「自分」を生きる。

『曇天記』堀江敏幸(都市出版)
『ウィステリアと三人の女たち』川上未映子(新潮社)

※女性セブン2019年1月3・10日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
イスラエルとイランの紛争には最新兵器も(写真=AP/AFLO)
イスラエルとの紛争で注目されるイランのドローン技術 これまでの軍事の常識が通用しない“ゲームチェンジャー”と言われる航空機タイプの無人機も
週刊ポスト
一家の大黒柱として弟2人を支えてきた横山裕
「3人そろって隠れ家寿司屋に…」SUPER EIGHT・横山裕、取材班が目撃した“兄弟愛” と“一家の大黒柱”エピソード「弟の大学費用も全部出した」
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
9月に成年式を控える悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《模擬店では「ベビー核テラ」を販売》「悠仁さまを話題作りの道具にしてはいけない!」筑波大の学園祭で巻き起こった“議論”と“ご学友たちの思いやり”
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン
5月6日、ニューメキシコ州で麻薬取締局と地区連邦検事局が数百万錠のフェンタニル錠剤と400万ドルを押収したとボンディ司法長官(右)が発表した(EPA=時事)
《衝撃報道》合成麻薬「フェンタニル」が名古屋を拠点にアメリカに密輸か 日本でも薬物汚染広がる可能性、中毒者の目撃情報も飛び交う
NEWSポストセブン
カトパンこと加藤綾子アナ
《慶應卒イケメン2代目の会社で“陳列を強制”か》加藤綾子アナ『ロピア』社長夫人として2年半ぶりテレビ復帰明けで“思わぬ逆風”
NEWSポストセブン
2人の間にはあるトラブルが起きていた
《2人で滑れて幸せだった》SNS更新続ける浅田真央と2週間沈黙を貫いた村上佳菜子…“断絶”報道も「姉であり親友であり尊敬する人」への想い
NEWSポストセブン
ピンク色のシンプルなTシャツに黒のパンツ、足元はスニーカーというラフな格好
高岡早紀(52)夜の港区で見せた圧巻のすっぴん美肌 衰え知らずの美貌を支える「2時間の鬼トレーニング」とは
NEWSポストセブン