ライフ

内田春菊氏ら個性的な6人が選ぶ「2018年の3冊」

内田春菊が選んだ『極主夫道』

 今年1年、どんな本を読みましたか? 個性的な6人が選んだそれぞれの“2018年の3冊”を紹介する。

【内田春菊(漫画家)が選んだ3冊】

『極主夫道』おおのこうすけ(新潮社)
 息子がジャケ買いしてきて家中で絶賛しています。有能な専業主夫になった元極道の主人公がカッコイイだけでなく、整理され尽くしたネーム(セリフ)、誠実な情景描写、今どき感溢れる人物の反応など、漫画ならではの楽しみがいっぱいです。

『遺伝子 親密なる人類史』(上・下)シッダールタ・ムカジー 訳・田中文 監修・仲野徹(早川書房)
『医学は何ができるか』ルイス・トマス 訳・石館康平、中野恭子 (晶文社)

【角野栄子(作家)が選んだ3冊】

『まんが少年、空を飛ぶ 特攻隊員・山崎祐則からの絵手紙』山崎祐則 解説・稲泉連(偕成社)
 ユーモアあふれる漫画の手紙を家族に残して19歳の少年の命は戦争により奪われました。夢をもって生きた一人の少年の記録を、是非読んでください。

『ドエクル探検隊』草山万兎 画・松本大洋(福音館書店)
『風がはこんだ物語』ジル・ルイス 絵・ジョー・ウィーヴァー 訳・さくまゆみこ(あすなろ書房)

【オカヤイヅミ(漫画家)が選んだ3冊】

『公園へ行かないか? 火曜日に』柴崎友香(新潮社)
 各国の作家が参加するアイオワ大学の企画に参加した作者の体験を元にした11篇の連作小説集。日本語を使わない日々の、その時にしかない風景や感情がありありと感じられ、ただ散歩をしている描写の切なさをなぞりたくて何度も読んでしまう。

『カフカの父親』トンマーゾ・ランドルフィ(白水社uブックス)
『ザ・マンガホニャララ 21世紀の漫画論』ブルボン小林(クラーケン)

【伊藤比呂美(詩人)が選んだ3冊】

『精講 漢文』前野直彬(ちくま学芸文庫)
 これを高校生のときに読みたかった。まだ読み終わっていませんが、ぶ厚い文庫本がすでにぼろぼろ。「兮」は「日本の民謡でいえば『木曽のナー、なかのりさん』の『ナー』にあたる」という説明が、先生、すてきすぎます。

『地球にちりばめられて』多和田葉子(講談社)
『愛なき世界』三浦しをん(中央公論新社)

【木村泰司(西洋美術史家)が選んだ3冊】

『カンパン夫人 フランス革命を生き抜いた首席侍女』イネス・ド・ケルタンギ 訳・ダコスタ吉村花子(白水社)
 ヴェルサイユ宮殿を訪れる際には、当時の王侯貴族たちの生活がどのようなものだったのかを知っているといないでは、感動の度合いも違ってきます。王妃マリー=アントワネットの息吹とため息が、まるで間近で聞こえてくるような1冊です。

『教養としての聖書』橋爪大三郎(光文社新書)
『蝶々にエノケン 私が出会った巨星たち』中山千夏(講談社)

【東直子(詩人、作家)が選んだ3冊】

『リトルガールズ』錦見映理子(筑摩書房)
 友達、恋人、夫婦など、名前のある関係は、何かを決定した上でのもの。でもここでは、決めつけることのできない感情の、微妙な関係性が、いろいろな角度からじわじわ迫ってくる。一人は無力。人生は自由。ただただ一生懸命「自分」を生きる。

『曇天記』堀江敏幸(都市出版)
『ウィステリアと三人の女たち』川上未映子(新潮社)

※女性セブン2019年1月3・10日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

二刀流復帰は家族のサポートなしにはあり得なかった(getty image/共同通信)
《プールサイドで日向ぼっこ…真美子さんとの幸せ時間》大谷翔平を支える“お店クオリティの料理” 二刀流復帰後に変化した家事の比重…屋外テラスで過ごすLAの夏
NEWSポストセブン
9月1日、定例議会で不信任案が議決された(共同通信)
「まあね、ソーラーだけじゃなく色々あるんですよ…」敵だらけの田久保・伊東市長の支援者らが匂わせる“反撃の一手”《”10年恋人“が意味深発言》
NEWSポストセブン
8月に離婚を発表した加藤ローサとサッカー元日本代表の松井大輔さん
《“夫がアスリート”夫婦の明暗》日に日に高まる離婚発表・加藤ローサへの支持 “田中将大&里田まい”“長友佑都&平愛梨”など安泰組の秘訣は「妻の明るさ」 
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン