国内
2019.10.30 07:00 週刊ポスト
六代目山口組 高山若頭出所でJR品川駅の「いちばん長い日」

刑務所を出所した六代目山口組ナンバー2の高山清司若頭(時事通信フォト)
10月18日早朝、小雨降る東京・府中刑務所前には規制線が張られ、マスコミ各社のカメラマンが場所取りに据えた三脚が乱立していた。午前5時50分頃、6年間の服役を終えた六代目山口組ナンバー2・高山清司若頭が、高級ミニバンに乗って出所すると、報道陣のフラッシュやライトで正門前は白昼の明るさとなった。
高山若頭は六代目山口組の“司令塔”だ。2015年、山口組創立100周年の節目に起こった分裂劇は、キーマンが社会不在となる間隙を突いて決行された。
本来なら出所後は、神戸市の六代目山口組総本部に直行し、離脱組にプレッシャーをかけたかったろう。だが出所の8日前、中核団体・弘道会のヒットマンが神戸山口組の中核団体・山健組事務所前で2人の組員を射殺した事件を受け、総本部は暴対法に基づく事務所使用制限の仮命令が発令されている。娑婆に戻った若頭は、総本部に立ち入ることができず、JR品川駅から新幹線で、弘道会のお膝元・名古屋に向かった。
品川駅では、メディアの数以上に兵庫県警、愛知県警の捜査員をはじめ、私服警官でごった返した。警視庁からは組織犯罪対策第三課長、組織犯罪対策第四課長、防弾チョッキを着た参事官まで送り込まれていた。
「警察が一番張り切って騒ぎ、高山若頭の出所を演出した格好です」(社会部記者)
高山若頭がいつ到着してもすぐに乗車できるよう、数本分のグリーン車指定席を買っていたようで、出発間際になると組員らしき2人の男性が窓口を訪れ、不要になった大量の乗車券を払い戻していた。
新たな局面を迎えた分裂抗争はどこへ向かうのか。高山若頭の一挙手一投足に関係者は注目している。

ごった返す府中刑務所前
●文・鈴木智彦(フリーライター)
※週刊ポスト2019年11月8・15日号
関連記事
トピックス

石橋貴明、浜田雅功、有吉弘行… 大物MCの人気女子アナ評価語録

スーパードラ1佐藤輝明に懸念される 阪神の「新人育成黒歴史」

『花束みたいな恋をした』が“リアル”で“刺さる”深い理由

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!
