史上初のW杯8強を成し遂げたラグビー日本代表。惜しくも敗れた南アフリカ戦当日は、奇しくも3年前に53歳で他界した元日本代表・平尾誠二氏の命日でもあった。高校、大学、社会人を通じて平尾氏とともに活躍した大八木淳史氏は、「平尾が築いた礎があって、今の日本ラグビーがある」と振り返る。
大八木氏と平尾氏の出会いは高校時代に遡る。伏見工業高校の1年後輩として平尾氏が入学してきて、全国大会に出場する。その後、2人は同志社大へ進学。史上初の大学選手権3連覇を果たす。卒業後は神戸製鋼に入社し、ここでも2人は日本選手権7連覇(1989~1995年)の中心メンバーとして活躍した。
「連覇が始まる前の1988年、神戸製鋼では林(敏之・59)さんの次(のキャプテン)はボクと言われたんですが、平尾のほうが適任だと思ったのでキャプテンになってもらった。その代わり、要所要所で腹を割って話をしました。
キャプテンになった平尾は“80分間の集中力”“ボールを生かし続ける”ことを方針に掲げましたが、なかなか軌道に乗らなかった。平尾のリーダーシップに疑問を投げかけるような報道もあった。
悩んだ平尾がボクに“難しいことを要求し過ぎかな”と相談してきたことがある。ボクは“チームの不協和音は任せておけ、おまえは勇気と自信を持ってやれ。おまえのためならナンバー2に徹する”と勇気づけた。当時の平尾はアゴひげを生やしていたので、“それはオレのトレードマークや。剃ってくれんか”とジョーク半分で言った。そんな会話で吹っ切れたのか、平尾はリーダーシップを持ってやり始めた。
チームが軌道に乗ってからも、平尾はアゴひげを剃り続けていましたが、ある日、ボクがチームのみんなの前で“平尾、やっぱりひげがないと間抜けに見える。鼻の下(のひげ)はええんちゃうか”と言ったことがあるんです。それから、あのトレードマークのスタイルになったんです。真面目に人の話を聞く男でした(笑い)」
その後、平尾氏は1987年、史上最年少の34歳で日本代表監督に就任する。
「その話を聞いたとき、ボクは“絶対それがいい。オレは底辺でラグビーを日本で広げてやる”と普及育成をやった。
平尾と目指したラグビーは“やって楽しい”のではなく、“見て楽しいラグビー”だった。それは、日本にラグビーの面白さを浸透させたいという考えがあってのこと。スクラムを捨てる代わりに、フィールドプレーを磨いた。今の日本代表はスクラムの強さや選手個々のレベルアップも加わっていますが、フロントロー(フォワードの第一列)がラインに参加してパスを回すなど15人が縦横無尽にプレーをする様子は、平尾が神戸製鋼のラグビーで追い求めた姿なんです」
ミスター・ラグビーと呼ばれた平尾氏。そうした歴史が、今回のW杯での日本代表の活躍の礎になったともいえよう。