小型SUVで人気急上昇のダイハツ「ロッキー」
「実際、これから先はヴェゼルの立場も次第に苦しくなっていくと思います」
首都圏にあるホンダの販売店幹部はこう話し、一刻も早いモデルチェンジを待ち望んでいる。
「今までヴェゼルの販売が安定的だったのは、商品力のおかげという側面もありましたが、それ以上に価格、クルマの形などで直接競合するライバルが限られていたことが大きかったと思います。
ところが、ここに来て急に競合商品が増えてきました。一番のプレッシャーはつい先日発売されたダイハツ『ロッキー』とトヨタ『ライズ』。スペックは低いですが、素晴らしい実用性を持っています。そして安い。ヴェゼルより小さなSUVがあればそれでもいいというお客様は結構いらっしゃって、競り合いで負ける局面も多かったです。
こうなってくると、早く次のモデルが欲しくなる。近隣のホンダカーズ(販売店)でも同じような意見が増えています」(同前)
今年も日産自動車が小型SUV「キックス」を日本に投入する見通しで、競争環境はますます厳しくなる。2020年にモデルチェンジを敢行する下地はできつつある。
では、次期ヴェゼルはどんなクルマになるのだろうか。八郷隆弘社長になってからのホンダは新車開発に関する情報統制を強めていて、各種ショーでも近未来のクルマを示唆するものはほとんど出さない。来月発売になる第4世代フィットも、2モーター式ハイブリッドを採用すること以外、どのようなクルマになるかを察知できた自動車業界記者はほとんどいなかったくらいだ。ヴェゼルも同様に、厚いヴェールに覆われている。
だが、断片情報や最近のホンダのトレンドから、方向性を推察することは可能だ。