スポーツ

「無観客競馬」は1番人気馬にとって追い風なのか

無観客で開催された中山競馬(2020年3月1日)

 無観客での競馬開催となっても馬券の売上がさほど落ちなかった、というところに競馬ファンの熱い思いは詰まっているようにも思える。競馬ライターの東田和美氏が無観客競馬と馬券の相関について考察した。

 * * *
 レース前に周回するパドックでは不躾な視線や無数のカメラに晒されることもなく、アナウンスや勇ましい行進曲とともに馬場入りしても、スタンドからは拍手も歓声も聞こえてこない。そんな状況は、レースに臨む馬にどんな変化をもたらすのだろうか・・・・「無観客競馬」と聞いて、最初に思ったのはそんなことだった。

 3月1日(日)の中山競馬場は、これ以上ないというような競馬日和だった。

 調教師と馬主関係者、片隅にある報道エリアに数人の競馬記者やカメラマンがいるだけのパドックを周回する馬は、ふだんと変わりがないように見える。どの馬も観客という存在に気を使うことなく落ち着いているのではないかとも思ったが、馬っ気を出していたり、尻っぱねを繰り返したりする馬もいる。厩務員に甘えている馬もいれば、ひんひん鳴いている馬もいる。

 いつもと同じ場内アナウンスで紹介され、返し馬に入ってからも普段と同じ。走り出すまでのルーティンをこなして入る馬や、馬場入りしてすぐ第1コーナーの方に向かう馬もいれば、やや口を割って抵抗するような馬もいた。無人のスタンドを見つめて茫然と立ち尽くすような馬などいない。

 スタートのファンファーレが聞こえても拍手は起きないし、ゴール前のたたき合いでも、騎手名を連呼する声は聞こえない。検量室前に戻ってきた騎手と厩舎スタッフが会話をする声が、かなり遠くにいても聞こえたが、確定して高配当が出てもどよめきはない。レースは文字通り粛々と消化されていった。

無観客での開催となった中山競馬場のパドック(2020年3月1日)

 レース後の騎手たちのコメントも、無人のパドックに出た時の静けさや、最後の直線で歓声が聞こえないことへの違和感こそあったが、レースに影響を及ぼすことはなかったというのが大半。しかし、メインの中山記念を勝った横山典騎手の「大勢のファンの前で勝ちたい」というコメントなどからは、勝った時の寂しさが感じられた。

 この日の中山競馬場では昼休みに「新人騎手紹介セレモニー」が行われた。この時点ですでに3人とも初騎乗を終えており、それぞれレースにおける経験不足、実力不足を口にしたが、一様に「緊張はしなかった」と語っていた。それは無観客ゆえだったのだろうか。

 2月29日、3月1日の「無観客競馬」でひとつ興味深いデータがあった。2日間全72レース中、1番人気馬がほぼ半数の35レースで勝っている。1番人気馬といえども、昨年1年間を通してみると、3回に1回勝つかどうか。昨年同時期(2月23、24日)は23勝、1週前の土日でも26勝。C・ルメール騎手でさえ、昨年1年間で1番人気馬に騎乗した時の勝率は.351なのだ。

 今回特にその差が顕著だったのは第3場という位置づけの中京。2日間で24レース中1番人気馬が半数を超える13勝。昨年同時期の小倉は2日間で1番人気馬はわずか3勝、2月23日などは全敗だった。1週前の今年の小倉開催も土日で5勝だけ。昨年3回行われた中京のローカル開催でも、1番人気馬の勝率は.310程度だった。

 ちなみにこの2日間、1番人気馬は連対率、3着内率でも、昨年同時期や1週前をわずかながら上回ったが、2番人気馬、3番人気馬の成績は、大きな違いがみられなかった。また払戻金については、特に堅く収まったとも言えず、馬連の万馬券や10万円以上をつけた3連単は昨年より多いぐらいだった。ただ、1番人気馬の半数は強い競馬を見せた。

馬券売り場もこの通り(中山競馬場=2020年3月1日)

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン
須藤被告(左)と野崎さん(右)
《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン
神田正輝の卒業までに中丸の復帰は間に合うのか(右・Instagramより)
《神田正輝の番組卒業から1年》中丸雄一、『旅サラダ』降板発表前に見せた“不義理”に現場スタッフがおぼえた違和感
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)の“過激バスツアー”に批判殺到 大学フェミニスト協会は「企画に参加し、支持する全員に反対」
NEWSポストセブン
主人公・のぶ(今井美桜)の幼馴染・小川うさ子役を演じた志田彩良(写真提供/NHK)
【『あんぱん』秘話インタビュー】のぶの親友うさ子を演じた志田彩良が明かすヒロインオーディション「落ちた悔しさから泣いたのは初めて」
週刊ポスト
寮内の暴力事案は裁判沙汰に
《いまだ続く広陵野球部の暴力問題》加害生徒が被害生徒の保護者を名誉毀損で訴えた背景 同校は「対岸の火事」のような反応
週刊ポスト
どんな役柄でも見事に演じきることで定評がある芳根京子(2020年、映画『記憶屋』のイベント)
《ヘソ出し白Tで颯爽と》女優・芳根京子、乃木坂46のライブをお忍び鑑賞 ファンを虜にした「ライブ中の一幕」
NEWSポストセブン
俳優の松田翔太、妻でモデルの秋元梢(右/時事通信フォト)
《松田龍平、翔太兄弟夫婦がタイでバカンス目撃撮》秋元梢が甥っ子を優しく見守り…ファミリーが交流した「初のフォーショット」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《即完売》佳子さま、着用した2750円イヤリングのメーカーが当日の「トータルコーディネート」に感激
NEWSポストセブン
国連大学50周年記念式典に出席された天皇皇后両陛下(2025年9月18日、撮影/JMPA)
《国連大学50周年記念式典》皇后雅子さまが見せられたマスタードイエローの“サステナブルファッション” 沖縄ご訪問や園遊会でお召しの一着をお選びに 
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン