◆目、耳、鼻を刺激して眠りに落ちる「スリーピオン」
聴覚、視覚、嗅覚を刺激
人間が本来持っている「眠る力」や「休息のリズム」を自分の力で呼び起こすことを目的として開発されたツール。聴覚、視覚、嗅覚を刺激することで、快適なリラックス空間を作り出し、快眠に導く。1万780円/ティ・アール・エイ(株)
◆体の内側から眠りの質を整える「ネムリス」
サプリメントで眠るという方法もある
特許取得成分「ラフマ葉抽出物」を中心に、休息に役立つ12種類の植物由来成分をバランスよく配合した休息用サプリメント。その効果は、筑波大学浦出良博教授監修の休息データ検証実験によって裏付けられている。7000円/ヴィジョンステイト
◆睡眠時の体の特性研究を元に設計「睡眠科学寝返りを考えたパジャマ」
パジャマで寝返り対策
寝返りなど、寝ている間に起こる体の動きを阻害しないよう設計されたパジャマ。腕の動かしやすさに考慮し、寝返りを打っても生地が体に巻き込まれないように、ほどよいゆとりをもたせている。1万6500円/ワコール(3月発売)
◆睡眠状態を可視化し、深い睡眠を増やす「SmartSleep ディープスリープヘッドバンド」
睡眠状態を可視化
2か所のセンサーを持ち、脳波から「睡眠状態」を計測。「深い睡眠」時にオーディオトーンを出して、その時間を伸長する。データはスマホアプリ「SleepMapper」で確認でき、「就寝時間」や「ノンレム睡眠」、「深い睡眠」などを記録する。4万2380円(税別)/PHILIPS
※週刊ポスト2020年3月20日号