国内

安倍首相の「うちで踊ろう」動画炎上の理由を心理士考察

「うちで踊ろう」コラボに批判殺到(時事通信フォト)

 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、賛否を巻き起こした安倍首相が自宅でくつろぐコラボ動画について考察。

 * * *
「過去最高の35万を越える『いいね』をいただいている」と菅官房長官が定例会見で話したのは、安倍晋三首相のツイッターだ。歌手で俳優の星野源さんがコラボを呼びかけSNSで公開した楽曲「うちで踊ろう」に首相が共感、投稿したという。

 公開当初から話題になり、すでに多くのミュージシャンやアーティスト、お笑い芸人やアスリートなどが、星野さんの歌声に合わせて歌ったり踊ったり、各々の個性や職業を活かしコラボレーションしている動画だ。

 そこには画面の半分を使い、愛犬を抱いたり、お茶を飲んでくつろいだり、読書したりする安倍首相の様子が約1分流れている。自宅待機を呼び掛けるメッセージも添えられたこの動画は、菅官房長官が言うように、すでに“いいね”の数が40万近くなる。だが同時に多くの批判も噴出し、賛否両論を巻き起こしている。

 コロナの感染拡大と緊急事態宣言で混乱する中、優雅にも見えるその様子に「くつろいでいる場合じゃない」「貴族か」「無神経だ」「官邸の感覚もズレている」と批判が殺到。「何様のつもり!」が一時トレンドワード入りしたほど。コロナ対策に疲弊しているのは首相も同じだろうが、生活が困窮しつつある人々にとって、閣僚や議員たちは同じ痛みを分かち合える存在とは捉えられていないようだ。

 強権で知られるフィリピンのドゥテルテ大統領は、感染症対策に1か月分の給料を、閣僚らも年内の月給の75%を寄付。下院議員200名も対策の初期費用約1億円を集めるため、5月1か月分の給与を全額寄付することに合意したと米国のCNNが報じている。日本では4月7日の会見で「世帯への給付金」について問われた首相が「国会議員や公務員はこの状況でも全然影響は受けてない」と述べ、そこに給付するのはどうかと思うと発言し、物議を醸したばかりだ。

 しかしそれ以上に多かったのは、星野さんに「便乗している」「政治利用するな」という批判の声だ。首相が投稿した動画は“コラボ”というより星野さんの人気に“乗っかっている”と捉えられたのだ。

つまり、「フリーライダー」という印象を強く与えてしまったのではないだろうか。フリーライダーとは経済学や経営学などでよく使われる用語で、他人の成果にタダ乗りする人のことをいう。組織でいえば給料をもらっているのに仕事をしない人、人の手柄を横取りしてしまう同僚や上司など、様々なコストを払わず恩恵だけを得ようとする人を指す。

“ステイホーム”を訴えたかったという首相の気持ちはわかるが、星野さんの「楽器や伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな」と呼びかけた主旨や意図に合っているとは思えない。せめてくつろぎながら曲に合わせて頭や足を振るなり、本のページをリズムに合わせてめくるなり、愛犬を踊らせるなり、何らかのパフォーマンスをしていれば、とりあえずコラボとして成立したのでは…と思うのだ。

 さらに残念なのは、今回の首相のツイッターが人々の気持ちをザワつかせたことだ。今はこんなことで国民も議員もメディアも意見を言い合っている場合ではないし、首相がそのきっかけを人々に与えるべきではない。それでなくても、全世帯ではなく困窮している家庭に30万円という給付金が、国民の中に不公平感を生んでいる。首相の言動がどのような形でも、人々の気持ちを対立させ分断を招いてしまっては元も子もない。

 悲鳴を上げているのも我慢しているのもみんな同じ。国民の気持ちを1つにまとめ、“いいね”だけが湧きおこるメッセージを安倍首相には発信してもらいたい。

関連キーワード

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン