気象予報士の片岡信和さん
●予測される雨量などを知るのに、覚えておくといいことは?
日本気象協会では、「傘指数」をホームページで発表している。これは、予想される雨の量などから傘の必要性を表した指数。この指数が60以上なら傘が必要で、20以下なら必要ないという。
このほか、アイスクリームが食べたくなる「アイス指数」や車を洗うのに適しているかどうかを判断する「洗車指数」などもある。
●予報の時間帯は、はっきり区切られている
「未明まで雨が降るでしょう」「昼過ぎから晴れるでしょう」などとよく聞くが、気象庁によると、予報の時間帯は呼び名によって明確に分けられている。
・未明…午前0時から午前3時頃まで。
・明け方…午前3時頃から午前6時頃まで。
・朝…午前6時頃から午前9時頃まで。
・昼頃…正午前後のそれぞれ1時間を合わせた2時間くらい。
・昼過ぎ…午後12時頃から午後3時頃まで。
・夕方‥午後3時頃から午後6時頃まで。
・夜遅く‥午後9時頃から翌午前0時頃まで。
※女性セブン2020年10月8日号