芸能
2020.10.23 16:00 NEWSポストセブン
再び注目のBUMP OF CHICKEN 息の長い活躍ができる理由

デビューから20年が過ぎた(Getty Images)
ロックバンド・BUMP OF CHICKENの新曲「アカシア」が、10月12日付のBillboard JAPANダウンロード・ソング・チャートで第1位を獲得した。『ポケットモンスター』とのコラボレーションMV「GOTCHA!」が話題を呼び、人気に火が着いた形だ。現在30~40代の世代にとって青春時代を彩った“バンプ”は、なぜここまで息の長い活躍をできているのだろうか。その背景には20年近くにわたって彼らの楽曲がアニメで重宝されてきたことが関わっているようだ。
小中学校の同級生4人によって1996年に結成されたBUMP OF CHICKENは、2000年にメジャー・デビューして以降、数々のアニメとのコラボレーションを果たしてきている。
2003年に映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の主題歌として「sailing day」が使用されたことは当時大きな反響を呼んだ。2006年にはPlayStation 2用ゲームソフト『テイルズ オブ ジ アビス』の主題歌として「カルマ」が使用され、後にテレビアニメ化された際もオープニングテーマとして同楽曲が使用されている。
2011年には映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』の主題歌として「友達の唄」が使用されている。その後も『血界戦線』や『GRANBLUE FANTASY The Animation』、『3月のライオン』、『重神機パンドーラ』、『からくりサーカス』といったテレビアニメのオープニングテーマとしてBUMP OF CHICKENの楽曲が使用されてきた。
そして2020年は、アニメ映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌として「Gravity」が使用されたほか、冒頭で述べた『ポケットモンスター』とのコラボレーション曲「アカシア」のヒットにより、再び注目を集めている。
関連記事
トピックス

「国立病院にコロナ重症者1人、東大病院に7人」でいいのか

共通テスト&飛行機「マスク拒否おじさん」への損害賠償請求額は?

小室圭さんの釈明会見 宮内庁は「天皇誕生日直前の実施」に憂慮

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も

新型コロナウイルス「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」分断の現在

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
