「死後の世界への旅仕度」を解説した最新著『あの世の歩き方』がベストセラーになっているスピリチュアリストの江原啓之氏。人が亡くなった時に生じる「相続」はしばしばトラブルの種となるが、これを未然に防ぐにはどうすればいいのか? 江原氏が『週刊ポスト』誌上で語った。【全3回の第3回】
* * *
この世じまいで、最もトラブルが起こりやすいのが「相続」です。
なかでもよく見られるのが、親が「良かれ」と思って子供にお金や家、財産を遺してトラブルになるケースです。
「弟はえこひいきされていた」「結婚式の費用はお姉ちゃんのほうが多かった」など、親の「良かれ」は子供たちの争いのもとになります。
そうした争いを防ぐためには、相続も事前にどうするのか決めて子供たちに伝えること。
その際ポイントとなるのが、「自分を愛しているか」、「子供を愛しているか」です。
もし、自分を愛しているのであれば、いっそのこと「お前たちには何も遺さないよ」と伝える。子供に遺すにしても、「自分が死んだらこういうふうに相続してもらいます。家は誰それに渡します。あとはあてにしてもムダだよ」とはっきり言うことが大事です。
いくら子供とはいえ、自分の稼ぎではないお金をもらえば、あぶく銭をあてにすることを覚えるだけです。基本的にこの世の人に遺していいのは「思い出」だけなのです。
「エンディングノート」は必ず書く
墓、葬式、相続などのトラブルを避けるために欠かせないのが、エンディングノートを書いておくことです。
「死んだ時のことを書くなんて縁起でもない」と拒否する方もいますが、エンディングノートは妻や子供など、残される人たちを愛していることの証明書です。だからなるべく残される人々が迷ったり困ったりしないよう、実現可能な内容を具体的に記しましょう。
今この記事を読んだ瞬間からエンディングノートを書くべきなのです。