ライフ

角野栄子、唯川恵、桜木紫乃、綿矢りさ、原田ひ香が選ぶ「2021年の3冊」

 ステイホームの時間が長かった2021年、読書に時間を費やした人も多いことでしょう。しかし、面白い本に出会うのはなかなか難しいものです。文章を書くことを生業とするかたがたは、どんな本をおすすめするのでしょうか。5人のかたに、2021年の「私が選ぶ3冊」を聞きました。

『人間の絆』

角野栄子さんが選んだ『人間の絆』

●角野栄子さん(作家)/角野栄子児童文学館が2023年、江戸川区に開館予定

『人間の絆』(上・下巻)/サマセット・モーム/訳・金原瑞人/新潮文庫
 モームの人物造形のすごさにはいつも圧倒される。人を見つめる目の底の底にどうしようもない冷たさを感じる。それ故に物語に起伏が生まれて、読む者の心に強く迫ってくる。読後の感動は深い。新訳はリズムある言葉で、物語の面白さを一層くっきりとさせている。

『海のアトリエ』/堀川理万子/偕成社
『わたしは夢を見つづける』/ジャクリーン・ウッドソン 訳・さくまゆみこ/小学館

『哄う北斎』

唯川恵さんが選んだ『哄う北斎』

●唯川恵さん(小説家)/出身地・金沢を舞台にした芸妓たちの物語を連載中

『哄う北斎』/望月諒子/光文社
 タイトルの印象とは違う現代絵画ミステリー。画商にキュレーター、美術愛好家、美術評論家、投資目的の金満家、そこに美術品泥棒が加わるコンゲーム。なかなかにハードルは高いが、深い造詣をお持ちの方ならたっぷり堪能できる作品である。

『匣の人』/松嶋智左/光文社
『翼の翼』/朝比奈あすか/光文社

『限界風俗嬢』

桜木紫乃さんが選んだ『限界風俗嬢』

●桜木紫乃さん(小説家)/11月に2冊目の絵本『サチコさんのドレス』を上梓

『限界風俗嬢』/小野一光/集英社
 心と体の「限界」とはどこか。体を売りながら、その行為の意味と理由を極限まで語り尽くす女たちが、現代社会をあぶり出す。買う人間がいるから売るのか、それとも逆か。理解無用のつよさが見える。読む側の立ち位置が透けるような一冊。

『月夜の森の梟』/小池真理子/朝日新聞出版
『江口寿史の正直日記』/江口寿史/河出文庫

『私に似ていない彼女』

綿矢りささんが選んだ『私に似ていない彼女』

●綿矢りささん(小説家)/2021年にデビュー20周年の渾身作『オーラの発表会』を発表

『私に似ていない彼女』/加藤千恵/ポプラ社
 真にサイコパスな人って多分少ない。本書に出てくる、優しい性格ではあるけれど、綺麗事だけではどうしようもなくなり日常から逃亡する人たちの方がリアル。たとえ底までは分かり合えなくても、どこか心が共鳴し合う女性同士の関係を描いた短編集。

『1964年の東京オリンピック 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか』/石井正己・編/河出書房新社
『鮨』(短編集『老妓抄』より)/岡本かの子/新潮文庫

『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』

原田ひ香さんが選んだ『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』

●原田ひ香さん(小説家)/『三千円の使いかた』がベストセラーに

『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』/井上はじめ/新潮社
 投資の本で1億という数字を出してるものは数あれど、ここまで地道で再現性のある投資本はなかなかありません。投資信託だけでなく、不動産投資に触れているのも画期的。お金について勉強したい方、この本から始めることをお勧めします。

『ガラスの海を渡る舟』/寺地はるな/PHP研究所
『北北西に曇と往け』/入江亜季/ハルタコミックス

※女性セブン2022年1月6・13日号

関連記事

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン