国内

【緊急対談】岸田首相は中国にNOと言えるか「日米地位協定改定の好機」

安倍政権で内閣官房参与を務めた藤井聡・京都大学大学院教授(写真/共同通信社)

安倍政権で内閣官房参与を務めた藤井聡・京都大学大学院教授(写真/共同通信社)

 現在の日本外交が問われるのは膨張する中国への姿勢だ。果たして岸田文雄・首相は、中国に毅然ともの申せるのか。歴代政権を見続けてきた田原総一朗氏と、安倍政権で内閣官房参与を務めた藤井聡・京都大学大学院教授が激論を交わした。【全3回の第3回】

田原:高市(早苗)さんの主張は正論だと思いますよ。いつまでアメリカの言いなりなのか、日本は主体性を持つべきだというのは正論。

藤井:アメリカとの関係から言えば、現在の台湾有事のリスクが高まっている状況は、日本が主体性を取り戻すうえで有利とも言えます。田原さんがおっしゃったように、バイデンは最初の首脳会談の相手に日本を選んだ。アメリカ一国では中国と対峙できないという認識を持ち始めている。そんなときに、相変わらずアメリカにおんぶに抱っこで守ってもらおうという姿勢を見せれば、永遠にアメリカに隷属することになります。

田原:私は安倍(晋三)さんが2018年に憲法改正を掲げたときに、自民党幹部らに取材したところ、改正できると自信を持っている人はほとんどいなかった。だから、安倍さんに憲法改正の前に日米地位協定を改正すべきだと提言したんですね。そうしないと沖縄問題もケリがつかないと。

藤井:在日米軍基地を認める地位協定と、「戦力不保持」「交戦権放棄」を定めた憲法9条、軍事同盟の安保条約は表裏一体で、日本は軍隊を持たないかわりに米軍に守ってもらうという建て前になっているわけですが、変えやすいのはどこかと言えば、やはり地位協定です。地位協定を国際常識に近い形に変えられれば、日米の対等化への布石となり、かつ、憲法9条の改正にもつながっていきます。

田原:岸田さんもそうした論には賛成していますよ。地位協定があるために、沖縄米軍基地の兵士の入出国管理や感染者の隔離ができなかったため、沖縄で新型コロナの感染が拡大したといわれていて、批判が高まっている。今は地位協定を改正するチャンスです。

 5月に岸田・バイデンの首脳会談が予定されていますが、その前に日中間の交渉が始まり、岸田・習近平会談が実現する可能性がある。これに成功すれば台湾有事は避けられ、その成果をもってバイデンと地位協定見直しの交渉ができる。

藤井:そんなにうまくいきますかね。

田原:岸田政権では、中国と具体的に何を交渉するかの議論が始まっていて、私は近く、二階(俊博・元幹事長)さんと話したいと思っている。

藤井:中国に台湾侵攻を控えさせるほどの強いカードを日本が持っているとは思えないのですが。

田原:いや、持っています。今はまだ話せませんが。

藤井:自衛隊を増強するとか、防衛出動を可能にするといった方向で圧力をかける?

田原:もっと大きなカードです。

藤井:う~ん。田原さんは北京五輪後の日中交渉で台湾有事の危機は回避できると考えているんですね。

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン