下積み期から博多大吉に相談していたというノブ
制作サイドからの信頼も厚い。
「千鳥は“何もないところから笑いを生み出す”腕っぷしの強さと瞬発力が半端ではない。制作側も“千鳥に任せればなんとかなる”という信頼があり、企画段階でも真っ先に千鳥の名前が上がることが多いそうです。『トークサバイバー!』のプロデューサーである佐久間宣行氏が『みんな千鳥の前では本気を出す』と話すように、後輩芸人からのリスペクトがあり基本的にNGがないのも、多くの媒体で起用される要因でしょう。
ダウンタウンクラスの大物は一から新番組を始めるとなると根回しから大変ですが、千鳥はクオリティーとオファーのしやすさを兼ね揃えた貴重な存在。いま最も費用対効果のいい芸人であることは間違いない。周囲も見渡しても代わりになる存在はいないだけに、しばらくは千鳥頼みの番組が増え続けるでしょう」(三杉氏)
破竹の勢いは今後も止まらなさそうだ。