▼スクロールで次の画像

新宿御苑 下の池/渋谷川は昭和30年代に上流部が暗渠化された。新宿御苑などに水源を持ち、現在も御苑内の「下の池」付近で源流の一部が見られる(※開園状況は公式ホームページで要確認)

新宿御苑 下の池/渋谷川は昭和30年代に上流部が暗渠化された。新宿御苑などに水源を持ち、現在も御苑内の「下の池」付近で源流の一部が見られる(※開園状況は公式ホームページで要確認)

神宮前2丁目17と18の境付近/渋谷川の奥に架かる木造の橋が巌橋。橋の名は近くに住んでいた陸軍元帥・大山巌に由来。のどかな川沿いの風景は戦後しばらく続いたが、暗渠化後は道路に

神宮前2丁目17と18の境付近/渋谷川の奥に架かる木造の橋が巌橋。橋の名は近くに住んでいた陸軍元帥・大山巌に由来。のどかな川沿いの風景は戦後しばらく続いたが、暗渠化後は道路に

巌橋 昭和28(1953)年頃

巌橋 昭和28(1953)年頃

神宮前5・6丁目付近/この一帯は当時、穏田という地名で、ここを流れる渋谷川は穏田川と呼ばれていた。写真の穏田橋の銘板は現在の「キャットストリート」の橋跡付近に保存されている

神宮前5・6丁目付近/この一帯は当時、穏田という地名で、ここを流れる渋谷川は穏田川と呼ばれていた。写真の穏田橋の銘板は現在の「キャットストリート」の橋跡付近に保存されている

穏田橋 昭和34(1959)年

穏田橋 昭和34(1959)年

渋谷リバーストリート/大正時代の渋谷川沿いには家屋が密集していた。1963年に暗渠化後は、下水道幹線に。現在の「渋谷ストリーム」前 稲橋広場周辺からその水面が現われる

渋谷リバーストリート/大正時代の渋谷川沿いには家屋が密集していた。1963年に暗渠化後は、下水道幹線に。現在の「渋谷ストリーム」前 稲橋広場周辺からその水面が現われる

渋谷駅付近の渋谷川 大正10(1921)年頃

渋谷駅付近の渋谷川 大正10(1921)年頃

渋谷1丁目24付近/現在の「レイヤード ミヤシタパーク」(宮下公園)付近を流れていた渋谷川の奥には宮益橋と東横百貨店(東急百貨店東横店の前身)があった。現在は再開発のための工事が進む

渋谷1丁目24付近/現在の「レイヤード ミヤシタパーク」(宮下公園)付近を流れていた渋谷川の奥には宮益橋と東横百貨店(東急百貨店東横店の前身)があった。現在は再開発のための工事が進む

渋谷川と宮益橋 昭和32(1957)年

渋谷川と宮益橋 昭和32(1957)年

明治神宮 清正井/渋谷川の水源の一つ。「ここから湧いた水が流れ出て小さな川となり、かつてその川は竹下通りの裏手を流れて渋谷川に合流していました」(本田さん)。清正井は“土木の神様”と称される加藤清正が掘ったという伝説が残り、今も毎分約60㍑の澄んだ水が湧き出ている

明治神宮 清正井/渋谷川の水源の一つ。「ここから湧いた水が流れ出て小さな川となり、かつてその川は竹下通りの裏手を流れて渋谷川に合流していました」(本田さん)。清正井は“土木の神様”と称される加藤清正が掘ったという伝説が残り、今も毎分約60㍑の澄んだ水が湧き出ている

小田急線沿いの河骨川 昭和31(1956)年/唱歌『春の小川』の舞台とされる河骨川は代々木4丁目の山内侯爵邸内の湧水池と初台1丁目の窪地の湧き水を水源とし、代々木八幡駅付近で宇田川に合流していた

小田急線沿いの河骨川 昭和31(1956)年/唱歌『春の小川』の舞台とされる河骨川は代々木4丁目の山内侯爵邸内の湧水池と初台1丁目の窪地の湧き水を水源とし、代々木八幡駅付近で宇田川に合流していた

東横百貨店屋上から眺めた原宿方面昭和26(1951)年/右側に流れるのが渋谷川。線路と渋谷川の間の空き地部分は後年、宮下公園になった。渋谷川は手前で宇田川と合流している

東横百貨店屋上から眺めた原宿方面昭和26(1951)年/右側に流れるのが渋谷川。線路と渋谷川の間の空き地部分は後年、宮下公園になった。渋谷川は手前で宇田川と合流している

渋谷川 ※地図制作/本田創(電子国土web〈地理院地図〉を加工)

渋谷川 ※地図制作/本田創(電子国土web〈地理院地図〉を加工)

関連記事

トピックス

お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二。9ヶ月ぶりにメディアに口を開いた
【休養前よりも太ってしまった】元ジャンポケ斉藤慎二を独占直撃「自分と関わるとマイナスになる…」「休みが長かった」など本音を吐露
NEWSポストセブン
約40年、地元で愛された店がラーメンをやめる(写真提供/イメージマート)
《SNS投稿やグルメサイトの弊害》あっという間に人気飲食店になったことを嘆く店の人たち 問い合わせが殺到した中華料理店は電話を撤去、行列ができたラーメン店は閉店を決めた 
NEWSポストセブン
TOKIOの国分太一(右/時事通信フォトより)
《TOKIO解散後の生活》国分太一「後輩と割り勘」「レシート一枚から保管」の節約志向 活動休止後も安泰の“5億円豪邸”
NEWSポストセブン
大谷翔平の新投球スタイルを分析(Getty Images)
《二刀流復活》進化する“投手・大谷翔平” 「ノーワインドアップ」と「シンカーボーラーへの移行」の新スタイルを分析
週刊ポスト
中山美穂さんをスカウトした所属事務所「ビッグアップル」創設社長の山中則男氏が思いを綴る
《中山美穂さん14歳時の「スケジュール帳」を発見》“芸能界の父”が激白 一夜にしてトップアイドルとなった「1985年の手帳」に直筆で記された家族メモ
NEWSポストセブン
結婚式は6月26日に始まり3日間行われた(時事通信フォト)
《総額72億円》Amazon創始者ジェフ・ベゾス氏の豪華結婚式、開催地ベネチア住人は「億万長者の遊び場に…」と反発も「朝食17万円、プライベートジェット100機貸し切り」で市長は歓迎
NEWSポストセブン
藤川監督(左)の直訴を金田氏(右)が存命であればどう評したか
阪神・藤川球児監督の「練習着にハーフパンツ着用」直訴で思い出される400勝投手・金田正一さんの言葉「大投手になりたければふくらはぎを冷やしたらアカン」
NEWSポストセブン
「札幌のギャグ男」公式インスタグラムより
《特別支援学級編入を決断した当事者の声》「小3の知能で止まっている」と宣告された中学1年生が抱えた“複雑な思い”「母さんを楽にしてやれるって思ったんだ」
NEWSポストセブン
STARTO ENTERTAINMENTの取締役CMOを退任することがわかった井ノ原快彦
《STARTO社取締役を退任》井ノ原快彦、国分太一の“コンプラ違反”に悲しみ…ジャニー喜多川氏の「家族葬」では一緒に司会
NEWSポストセブン
仲睦まじげにラブホテルへ入っていく鹿田松男・大阪府議(左)と女性
石破“側近”大阪府連幹部の府議、本会議前に“軽自動車で45分ラブホ不倫” 直撃には「知らん」「僕と違う」の一点張り
週刊ポスト
国民民主党から公認を取り消された山尾志桜里氏の去就が注目されている(時事通信フォト)
「国政に再挑戦する意志に変わりはございません」山尾志桜里氏が国民民主と“怒りの完全決別”《榛葉幹事長からの政策顧問就任打診は「お断り申し上げました」》
NEWSポストセブン
中居正広氏と被害女性の関係性を理解するうえで重大な“証拠”を独占入手
【スクープ入手】中居正広氏と被害女性との“事案後のメール”公開 中居氏の「嫌な思いをさせちゃったね。ごめんなさい」の返事が明らかに
週刊ポスト