ライフ

「GIGAスクール構想」の落とし穴…タブレット支給で「ネットいじめ」倍増

学校でも「1人に1台」の時代になった(イメージ。時事通信フォト)

学校でも「1人に1台」の時代になった(イメージ。時事通信フォト)

 新年度が始まり、全国の学校では子どもたちが希望に満ちた新生活をスタートさせた……と思いたいところだが、一方で、近年の学校現場の変化に心配する声も多い。コロナ禍をきっかけに前倒しで進められた「ICT教育の充実」はその一つと言える。

 日常のすべてを一変させたコロナを踏まえ、今を生き抜く知恵や情報を1冊にまとめた『ウィズコロナ時代に後悔しない 暮らしの新常識109』(小学館)では、子育てや教育に関する「新常識」について触れている。なかでも同書が注目するのが、文部科学省が進める新政策にまつわる問題だ。

 同省が主導する「GIGA(ギガ)スクール構想」(全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する取り組み)で、昨年度、全国の児童に1人1台のタブレット端末が支給された。コロナ禍における休校中もオンライン学習で大いに役立った一方で、深刻な問題が表面化している。

 平成時代は教育現場に“あったらいいな”であったパソコンやタブレットが、令和に入り“なくてはならない教材”となってきた。他国と比較してデジタルデバイスを用いた教育という点で日本は後れをとっているといわれ、今後も必須であることは間違いない。

 しかし一方で、ネットが身近にありすぎる子どもたちにとって「ネットいじめ」が深刻な問題となっている。

関連記事

トピックス

「コメンテーター・岩田明子」の評価は?(写真左から2番目/『サンデージャポン』のTiwtterより)
「安倍元首相に最も食い込んだ記者」元NHK・岩田明子氏 “三浦瑠麗氏の後釜”に浮上
週刊ポスト
関係者の期待を一身に集める朝乃山(時事通信フォト)
朝乃山、グッズ売り切れ続出で「番付ガタガタ時代の救世主」に 横綱・大関候補が“残念状態”の中で期待の声
週刊ポスト
清原和博氏(右)と次男の勝児内野手
清原和博氏、次男・勝児の甲子園デビューで驚いた「PL野球と慶応野球の違い」
週刊ポスト
筋金入りのビートルズファンだという水卜麻美アナ
水卜麻美アナ、中村倫也と結婚でも“日テレ愛”を貫けるか フリー転身の現実味
NEWSポストセブン
“禁断の生共演”で何が語られるのか
中村倫也、水卜麻美アナと“禁断の生共演”もファンから反感ゼロ「お似合いすぎて納得するしかない」
NEWSポストセブン
旧NHK党党首の立花孝志氏(左)とガーシーこと東谷義和氏(筆者撮影)
【ドバイに集うクセモノ日本人】ガーシーが最長10年居住できる「ゴールデンビザ」を取得した経緯
週刊ポスト
岡田阪神へプロ野球記者たちも期待(時事通信フォト)
【プロ野球記者座談会】WBC後のシーズンで岡田阪神に高まる期待と侍J中野拓夢への不安要素
週刊ポスト
岩田絵里奈アナと結婚発表の水卜麻美アナ
日テレ・水卜麻美アナの電撃結婚の背景にあった「岩田絵里奈アナの“左遷人事”」
NEWSポストセブン
水卜麻美アナと電撃婚の中村倫也、「絶対に彼の良さは伝わる」事務所社長が信じ続けた俳優としての才能
水卜麻美アナと電撃婚の中村倫也、「絶対に彼の良さは伝わる」事務所社長が信じ続けた俳優としての才能
NEWSポストセブン
“体に入れるもの”にこだわっていた道端ジェシカ(時事通信フォト)
カエル毒、粘土を使って…道端ジェシカ容疑者「薬物逮捕」で注目される“特殊な健康志向”
週刊ポスト
不倫疑惑も報じられた篠田麻里子
《離婚成立》篠田麻里子、不倫疑惑で「地元福岡ドラマ」の出演が見送りになっていた 始球式務めたホークスとも離別
NEWSポストセブン
明菜
中森明菜が突如コメント「バカ殿」志村けんさんとのこと「どれだけダメ出しされても大丈夫」のアドバイスも
NEWSポストセブン