国内

池袋暴走死傷事故から3年「ふたりに土下座して謝りたい」

事故から3年を前に、家族3人が暮らした自宅で取材を受けてくれた松永拓也さん。

事故から3年を前に、家族3人が暮らした自宅で取材を受けてくれた松永拓也さん。

 2019年4月19日に起きた池袋暴走死傷事故から3年が経つ。会社員の松永拓也さん(35)は3年前のこの日突然、妻の松永真菜さん(当時31才)と娘の莉子さん(同3才)を失い、被害者遺族となった。

 家族を亡くした深い悲しみを抱えながらもメディアやSNSで再発防止に向けて訴え続けている。誹謗中傷や二次被害にも苦しめられるが、松永さんの意志は揺るがない。

 その強い「想い」はどこから生まれるのか。刑事裁判が昨年9月に終わり迎える初めての命日。家族3人が暮らした家で松永拓也さんに話を聞いた。

 * * *

 部屋の隅には、片づけ途中の段ボールが置かれているが、リビングやキッチンは事故前とほぼ変わらない。莉子ちゃんのおままごとキッチンや絵本の棚はそのままで、壁には莉子ちゃんの描いた絵が貼られている。

誕生日プレゼントだったおままごとキッチン。「莉子は『やったあ!』って喜んで、もう毎日これで遊んで、おもちゃの料理を僕にも作ってくれました。真菜は料理が上手で、おやつも毎日手作りしていたので、莉子は一緒に手伝ったりしていて興味があったんでしょうね」(松永さん)

誕生日プレゼントだったおままごとキッチン。「莉子は『やったあ!』って喜んで、もう毎日これで遊んで、おもちゃの料理を僕にも作ってくれました。真菜は料理が上手で、おやつも毎日手作りしていたので、莉子は一緒に手伝ったりしていて興味があったんでしょうね」(松永さん)

 部屋に入らせていただいてまず思ったこと、それは、家族があたたかく幸せに丁寧な暮らしをしていた気配が今も感じられるのだ。

「だからこそ、ここに来るのが最初はきつくて。ひょこって、真菜と莉子が出て来るんじゃないかなって。今でも片づけをしながら洋服やおもちゃとか見ると、『あそこに行ったとき着てたな』『これ、こうやって遊んでたな』って全部思い出すので、それはしんどいですけど・・・・・・。最近は、この家自体は、いると落ち着くようになりました」(以下カッコ内、松永さん)

事故の8日前に描かれた莉子ちゃんの絵は壁に貼られたままだ。

事故の8日前に描かれた莉子ちゃんの絵は壁に貼られたままだ。

「H31.4.11(3才3か月)水族館で見たカメ」と書き添えられている。「真菜は毎回、こうやって記録して、『上手上手!』って褒めて貼り出していました。莉子の自己肯定感を高めるとか、そんな教育的な考えがあったんじゃないでしょうか」

「H31.4.11(3才3か月)水族館で見たカメ」と書き添えられている。「真菜は毎回、こうやって記録して、『上手上手!』って褒めて貼り出していました。莉子の自己肯定感を高めるとか、そんな教育的な考えがあったんじゃないでしょうか」

水族館で楽しんでいた莉子ちゃん。帰ってからカメを描いた。

水族館で楽しんでいた莉子ちゃん。帰ってからカメを描いた。

 時が経つごとに、愛するふたりの命がなくなったことへの受け止め方も変わってきたという。

「1年目の命日は、事故の起こった12時23分に現場で手を合わせたとき、この時間にふたりは亡くなったんだって実感し、涙が出てきました。『ああ、自分は無意識のうちに自己防衛のために考えないようにしていたんだな』と気づいたんです。

 2年目はそれとはやっぱり違っていて、ただただ悲しかった。

 3年目のいまは、刑事裁判が終わってから初めての命日です。どういう心情になるのかはわからないけれど、できる限り穏やかな気持ちで迎えられたらいいなと思います」

「時間が解決するよ」と言う人もいるが、心が事故前に戻り回復することは絶対にないと松永さん。松永さんが副代表理事を務める『一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会 あいの会』の代表理事・小沢樹里さんは、よくこんな例えをするという。

 A4の用紙が心だとしたら、事故や犯罪被害に遭うと、1回、ぐしゃっとつぶれる。その後シワを伸ばしていくのが、死別の苦しみと向きあうグリーフ(哀悼)という作業。でも、いくら伸ばしてもやっぱり元の用紙には戻らない。

「確かにそうだなと思います。少しずつシワが伸びてきているのかなという感覚はありますね。日にもよるんですが。昨日は慰霊碑のところに行って、一人で落ち込んでしまったり・・・・・・。ふたりは、僕が前を向いて歩いていくことを望んでいるだろうから、できるかぎり前を向いて歩いていけたらなと思っています」

関連記事

トピックス

ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン
『週刊文春』からヘアメイク女性と同棲していることが報じられた坂口健太郎
《“業界きってのモテ男”坂口健太郎》長年付き合ってきた3歳年上のヘアメイク女性Aは「大阪出身でノリがいい」SNS削除の背景
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
卒業アルバムにうつった青木政憲被告
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「ごっつえーナイフ買うたった 今年はこれでいっぱい人殺すねん」 被告が事件直前に弟に送っていた“恐怖のLINE”
NEWSポストセブン
独走でチームを優勝へと導いた阪神・藤川球児監督(時事通信フォト)
《いきなり名将》阪神・藤川球児監督の原点をたどる ベンチで平然としているのは「喜怒哀楽を出すな」という高知商時代の教えの影響か
週刊ポスト
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
西岡徳馬(左)と共演した舞台『愚かな女』(西武劇場)
《没後40年》夏目雅子さんの最後の舞台で共演した西岡徳馬が語るその魅力と思い出「圧倒されたプロ意識と芝居への情熱」「生きていたら、日本を代表する大女優になっていた」
週刊ポスト
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン
LUNA SEA・真矢
と元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン
万博で身につけた”天然うるし珠イヤリング“(2025年8月23日、撮影/JMPA)
《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン
次の首相の後任はどうなるのか(時事通信フォト)
《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン