国内

あだ名、連絡網、牛乳瓶、飛び込み台、焼却炉、チャイム…今の学校からなくなったもの

写真/イメージマート

組み体操も行わない学校が増えている(写真/イメージマート)

 時代とともに変わっていくのが学校。昭和や平成の“学校の常識”が、令和では非常識になっていることもある。かつては定番だったが、現在はなくなった“定番の学校アイテム”を紹介する。

【名札】
 2003年の個人情報保護法の施行や、全国的に多発する登下校時の連れ去り事件などの影響で、名札を付けないようになった。

【あだ名】
 あだ名は、人との距離を縮めてくれるが、いじめを誘発する面もあるとして、「さん付け」で呼ぶように指導。

【連絡網】
 2003年の個人情報保護法の施行やプライバシーへの意識の高まり、メールの普及から、連絡網を作らない学校が増えた。

【チャイム】
 生徒が自主的に行動できるよう「ノーチャイム制」を取る学校が増えている。近隣への騒音対策の側面も。

【牛乳瓶】
 衛生面や安全対策のため1970年代から牛乳メーカーが紙パックに切り替え、1985年に瓶と逆転。現在では約8割の学校給食が紙パックに。

【アルコールランプ】
 爆発や引火の危険性があるとし、マッチやライターが不要の、理科実験用ガスコンロを採用。

【石綿網】
 石綿は吸入すると肺がんの原因になるとされ、1980年代半ばから使用されなくなり、現在はセラミックが主流。

【消石灰】
 運動場のライン引きなどに使用されていた「消石灰」は強いアルカリ性で、目に入ると失明のリスクもあるため、2007年に文部科学省から改善通知が出された。

【組み体操】
 後遺症の残る事故やけがが多発。そもそも文科省が定める学習指導要領にないため、近年行わない学校が増えている。

【うさぎ跳び】
 下半身の筋力強化に効果的とされた「うさぎ跳び」。スポーツ医学の発達により、疲労骨折を誘発すると問題視され、1980年代頃から禁止が叫ばれ、1990年代にはほぼ見られなくなった。

【飛び込み台】
 頸椎損傷などの事故が多発。国は学習指導要領を改定し、小学校は2011年度から、中学校は2012年度から飛び込みを禁止に。

【腰洗い槽】
 厚生労働省の「遊泳用プールの衛生基準について」において、「腰洗い漕」の項がなくなり、2001年頃から撤去が進んだ。文科省の「学校環境衛生管理マニュアル」にも、循環ろ過機付きプールであれば、適切なシャワーで充分とある。

【焼却炉】
 焼却時にダイオキシンが発生するという近隣などの苦情を受け、1990年代後半から消えていった。

取材・文/前川亜紀

※女性セブン2022年7月21日号

関連記事

トピックス

9月6日から8日の3日間、新潟県に滞在された愛子さま(写真は9月11日、秋篠宮妃紀子さまにお祝いのあいさつをするため、秋篠宮邸のある赤坂御用地に入られる様子・時事通信フォト)
《ますます雅子さまに似て…》愛子さま「あえて眉山を作らずハの字に落ちる眉」「頬の高い位置にピンクのチーク」専門家が単独公務でのメイクを絶賛 気品漂う“大人の横顔”
NEWSポストセブン
川崎市に住む岡崎彩咲陽さん(当時20)の遺体が、元交際相手の白井秀征被告(28)の自宅から見つかってからおよそ4か月
「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン
最新機種に惑わされない方法とは(写真/イメージマート) 
《新型iPhoneが発表》新機能へワクワク感高まるも「型落ち」でも充分?石原壮一郎氏が解説する“最新機種”に惑わされない方法
NEWSポストセブン
シーズンオフをゆったりと過ごすはずの別荘は訴訟騒動となっている(時事通信フォト)
《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン
選手会長としてリーグ優勝に導いた中野拓夢(時事通信フォト)
《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
NEWSポストセブン
学校側は寮内で何が起こったか説明する様子は無かったという
《前寮長が生徒3人への傷害容疑で書類送検》「今日中に殺すからな」ゴルフの名門・沖学園に激震、被害生徒らがコメント「厳罰を受けてほしい」
パリで行われた記者会見(1996年、時事通信フォト)
《マイケル没後16年》「僕だけしか知らないマイケル・ジャクソン」あのキング・オブ・ポップと過ごした60分間を初告白!
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン
『東京2025世界陸上』でスペシャルアンバサダーを務める織田裕二
《テレビ関係者が熱視線》『世界陸上』再登板で変わる織田裕二、バラエティで見せる“嘘がないリアクション” 『踊る』続編も控え、再注目の存在に 
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン