芸能

戸田奈津子さん、50回鑑賞した『第三の男』で気づかされた字幕の魅力

「女ひとりの人生はあまりに短い。だから私は映画を観るのです」

”通訳引退”を表明した戸田奈津子さん

 5月公開の映画『トップガン マーヴェリック』が大ヒットを記録。同作品の字幕翻訳を担当し、長年、主演のトム・クルーズの通訳として活躍してきた戸田奈津子さん(86才)は“通訳引退”を表明した。字幕翻訳者となってから半世紀が経った彼女が、下積み期間を経て夢を叶えるまでを振り返る。【全5回の第2回。第1回から読む】

大変に難しい仕事だからおやめなさい

“字幕は1秒につき、3〜4文字まで”。厳格なルールのもと、翻訳者たちは日々、どんな言葉を選ぶべきか頭を悩ませる。戸田さんがその魅力に初めて触れたのは、高校生のときだった。第二次大戦直後のウィーンを舞台にしたミステリー映画『第三の男』の魅力にとりつかれ、50回ほど鑑賞するうちに登場人物のせりふや心情を端的に伝える字幕の力に気づかされたのだ。

「この映画の中で《I shouldn’t drink it.It makes me acid.》というせりふがあったのですが、直訳すると“これ(酒)を飲んではいけない。これは私を不機嫌にするから”、となります。ところが字幕では《今夜の酒は荒れそうだ》と訳されていたんです。

 字幕はただの直訳ではなく、せりふのエッセンスを上手に置き換えることだと知りました。言葉が短く連なる字幕にはドラマチックな要素があり、エモーションをかきたてて観客を泣かせたり笑わせたりするものだと気づいたんです」

 字幕翻訳者になりたい一心で津田塾大学の英文科に進学した。ところが、“狭き門”どころか、叩くドアすら見つけられない。思案の末、英語字幕翻訳の第一人者であり、当時、映画の冒頭に字幕翻訳者として頻繁に名前が記されていた清水俊二さんの自宅住所を電話帳で調べ、「字幕の翻訳を仕事にしたい」と手紙を出す。しかし優しくもきっぱりと諭されてしまう。

「あなたの気持ちはわかるけど、大変に難しい仕事だからおやめなさい」

 それでも戸田さんは諦めなかった。卒業後、一度は大学の推薦で第一生命に入社する。ところが「会社勤めは性に合わない」とわずか1年半で退職。化粧品会社の資料翻訳や通信社の原稿書きのアルバイトで食いつなぎ、清水さんには毎年、「字幕の仕事、諦めていません」と書いた年賀状を出し続けた。数年後、清水さんは根負けしたのか『鉄腕アトム』など海外への輸出用のシナリオを英訳する仕事を回してくれるようになる。

「そこから徐々に映画配給会社の知り合いができて、洋画のあらすじをまとめる仕事を請け負うようになりました。30代になると来日した俳優やスタッフの通訳も始めました。いまのように気軽に海外旅行に行けない時代、もちろん留学なんてしたことがないし、英語の勉強だって活字だけ。そんな状態で急に『通訳しろ』と言われても、上手にできるわけがない。すごく苦労しました」

 当時は冷や汗をかきながら請け負っていたと笑うが、そんな通訳業が彼女の運命を大きく変えた。

「1976年に、フランシス・フォード・コッポラ監督がベトナム戦争を描く超大作『地獄の黙示録』の撮影で、日本をたびたび訪れていて、ガイド兼通訳を任されたんです。コッポラ監督はこの映画の音楽を日本の作曲家に依頼したいと考えていて、その作曲家と一緒にフィリピンのロケ現場を訪れ、撮影を見学するという幸運にもめぐまれました」

 そんな戸田さんの様子を見たコッポラ監督は、撮影がすべて終了した後、日本の配給会社にこう言った。

「字幕を彼女に担当させて」

 世界の映画祭を総なめにした巨匠が、まだ駆け出しだった新人通訳者を推薦したのだ。その理由は、常に撮影現場に同行し、監督の話を聞いていたからというものだった。『地獄の黙示録』は1980年に公開されるやいなや、大ヒットする。戸田さんは一躍売れっ子の字幕翻訳者となり、長く憧れていた仕事が次から次へと舞い込むようになる。このとき、戸田さんは43才。20年に及ぶ下積み期間を経て、ついに夢を叶えたのだ。

(第3回へ続く)

文/池田道大 取材/辻本幸路 撮影/田中智久

※女性セブン2022年8月18・25日号

長年にわたりトム・クルーズの通訳として付き添ってきたが
、自身の年齢を明かしたことはなかった(写真/アフロ)

長年にわたりトム・クルーズの通訳として付き添ってきたが 、自身の年齢を明かしたことはなかった(写真/アフロ)

戸田さんを『地獄の黙示録』の字幕翻訳に抜擢してコッポラ監督とは長く親交が続く(時事通信フォト)

戸田さんを『地獄の黙示録』の字幕翻訳に抜擢してコッポラ監督とは長く親交が続く(時事通信フォト)

手帳は

手帳はスティーブン・スピルバーグ監督からの贈り物を約40年にわたって使っている

関連記事

トピックス

「決意のSNS投稿」をした滝川クリステル(時事通信フォト)
滝川クリステル「決意のSNS投稿」に見る“ファーストレディ”への準備 小泉進次郎氏の「誹謗中傷について規制を強化する考え」を後押しする覚悟か
週刊ポスト
悠仁さまの「加冠の儀」に出席された雅子さま(時事通信フォト)
《輝きを放つシルク》雅子さま、私的な夕食会で披露した“全身ゴールド” ファッション専門家「秋を表現された素晴らしい一着」
NEWSポストセブン
アニメではカバオくんなど複数のキャラクターの声を担当する山寺宏一(写真提供/NHK)
【『あんぱん』最終回へ】「声優生活40年のご褒美」山寺宏一が“やなせ先生の恩師役”を演じて感じた、ジャムおじさんとして「新しい顔だよ」と言える喜び
週刊ポスト
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
クイズ企画が人気を集めている『新しいカギ』の特番が放送される(公式HPより)
《1コーナーから2時間特番に》『新しいカギ』「高校生クイズ何問目?」が高校生から高い支持 「純粋にクイズを楽しめる」「負けても納得感」で『高校生クイズ』との違いも 
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン