国内

深刻な地球温暖化 2100年には「日本全国140地点で40℃超え」の予測も

(写真/GettyImages)

気温50度が当たり前になる未来がやってくる?(写真/GettyImages)

「今年、熱中症などの暑さの影響により亡くなった人の数は国内で1万5000人を超えました。この猛暑は災害の1つ。多くの命を奪う気象災害です」

 テレビに映る女性キャスターが全国的に「激暑」であり、全国140地点で40℃を超えていることや埼玉県熊谷では今夏44℃超えの日が22日になったと平然と伝える。過酷な予報に気が遠くなるばかり──。

 この天気予報は環境省が公開している動画「2100年 未来の天気予報 夏」のワンシーン。このまま有効な対策をとらずに地球温暖化が進行すると、2000年頃と比較して平均気温が最大4.8℃ほど上昇する予測を踏まえてシミュレーションした2100年の天気予報である。

 環境省が天気予報をシミュレーションした西暦2100年は多くの人が立ち会えない未来だが、海外の専門家らは違う未来を予想している。

 2017年7月、オーストラリア国立大学キャンベラ校の研究者らが率いた研究チームは、オーストラリアでは2040年までに夏の日中気温が50℃を超える都市が現れるだろうという論文を発表した。

 今年7月には、ポルトガルで最高気温が47℃に達し、スペインでも45℃以上を記録。フランスでも観測史上最高気温を塗り替えた。まさに、50℃近い気温が当たり前の世界を迎えようとしている。日本もそれほどの高温に見舞われるのだろうか。気象予報士の森朗さんが解説する。

「欧州で47℃を超える地点が出る一方、日本の最高気温記録は41.1℃です。日本は海に囲まれているので比較的熱が逃げやすい環境にあり、欧州ほど高温になることは考えにくい。ただ、20世紀にはめったにならなかった40℃台が2010年代からは頻繁に観測されるようになり2013年夏は8回、2018年は17回とかなり頻出。近い将来、日本の夏は40℃以上が当たり前になるでしょう」

 日本にそんな「激暑」が訪れるとき、私たちの生活にはどんな影響があるのか。

猛暑や集中豪雨が起きやすくなった背景には地球温暖化の影響がある

 梅雨のない北海道を除く全域が、史上最速の6月中に梅雨明けした今年の日本は猛暑日が続いている。梅雨明けすぐの7月1日に埼玉県の熊谷をはじめとする6地点で40℃を超えたほか、8月9日に東京は14日目の猛暑日を数え、過去最多記録を更新。毎日のように熱中症警戒アラートが発表されている。

 一方、線状降水帯による集中豪雨が各地に水害を引き起こしたほか、台風も列島を駆け抜けた。まさに今年は異常気象の“フルコース”を体験している。

「一つひとつの現象は、エルニーニョ現象やラニーニャ現象の影響や、日々の気圧配置が原因です。ただ、長期的に猛暑や集中豪雨が起きやすくなった傾向を考えると、背景には地球温暖化の影響があります」(森朗さん・以下同)

関連記事

トピックス

「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン