だが綾女はそうした父の手法に失望し、巣鴨に戻ろうとした矢先、彼女を匿う青池家で銃声が。修造の指示で地下に隠れ、一夜明けて外に出ると、そこは無残に切り刻まれた一家の死骸や肉片が転がる血の海と化していたのだった。

「残酷は残酷ですけど、これくらいのことがないと跡は継がないんじゃないか、僕だって家族を殺されたらどうなるかわからないと、後々の動機のことを考えて、このシーンは書きました。

 彼女は忠義に厚い青池の人々は自分のせいで殺されたと、まずは自分を責める。つまり、イイ人なんです。その善意の人が善意ゆえに、呵責の念をどこまで背負い、どこまで突っ走ってしまうかを、今回はとことん書いてみたかったんです。

 特に綾女の立場では常に感傷より決断が求められ、その孤独と善意ゆえの使命感が、人を狂気に駆り立てることは十分あるだろうと。僕は『善かれと思って』という言葉ほど、恐いものはないと思ってますので」

死を必要以上に重くは思えない

 そうこうして〈私の命を張ります〉と復讐を誓った綾女は、〈敵を一掃できたら、生きて退任。できなければ、死して辞任〉との条件で後継者代行に就任。当初は反対した幹部たちも〈今の台詞忘れませんぜ〉と、そこはヤクザの論理で了承した。これを機に組を潰しにかかる新興勢力との抗争は一層激化、新宿や渋谷や池袋で闇市を成功させ、文字通りの近代商社として業務を拡大していく中でも、暴力は大いに物を言うのだった。

 政治とのパイプもそう。旗山や吉野、GHQや米軍関係者らとの騙し合いでも、綾女は〈ボンボニエール〉の中に常備したヒロポンの助けも借りつつ果敢に渡り合い、隠れた才能を発揮。自責から死に焦がれ、究極まで冷え切った心境がどう変化していくかも見物だ。

 作中、綾女が敵と対峙し、〈なんて軽いのだろう〉と自分自身も含む命の軽さに率直に驚く場面がある。

「これは、僕の実感です。今まで僕は持病の潰瘍性大腸炎やリンパ腫で何度も入退院を繰り返していて、すると周りも重篤な人が多いから、『親父、目を開けろ』とか『死なないで』という声が毎日聞こえてくる。そんな中でも食事の時間になれば『メリーさんのひつじ』の音楽と共に自動配膳機が回ってきて、僕らは普通に食べるわけです。そういう環境を経験していると、自分が生きるのに手一杯で、人の死を必要以上に重く思うことはできない。

 確かに命は大事だけど、悲しんでも命の重さは急に重くも軽くもならないし、たぶん自分の死もこれくらいの価値だよねってことは書いておこうと。そういう是も非もない境界に誰もが生きてるんじゃないかって、これは本作に限らず言いたいことで、設定を終戦直後のヤクザにしたことでより鮮明になった気はします」

 政治や外交、芸能に至る表の歴史にも深く関与した時代の徒花の姿を、謀略もアクションも盛り沢山に描く、怒涛のクライムサスペンスだ。「史実が既に劇的なので、物語部分は極力シンプルを心がけた」と著者は言うが、もはや虚も実も混然とした孤高の人の残像は、この国での物事の決まり方や処理の仕方の原風景とも重なり、読む者の心をただただ苦く抉る。

【プロフィール】
長浦京(ながうら・きょう)/1967年埼玉県生まれ。法政大学経営学部卒。出版社勤務を経て音楽ライター、放送作家として活躍。その後、指定難病の潰瘍性大腸炎で闘病生活を強いられ、2011年、退院後に初めて書いた小説『赤刃』で第6回小説現代長編新人賞を受賞、翌年デビュー。2017年『リボルバー・リリー』で第19回大藪春彦賞。2019年『マーダーズ』で第2回細谷正充賞。また昨年は4作目『アンダードッグス』が直木賞候補に。著書は他に『アキレウスの背中』。176cm、97kg、AB型。

構成/橋本紀子 撮影/国府田利光

※週刊ポスト2022年9月2日号

関連記事

トピックス

ロッカールームの写真が公開された(時事通信フォト)
「かわいらしいグミ」「透明の白いボックス」大谷翔平が公開したロッカールームに映り込んでいた“ふたつの異物”の正体
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《白パーカー私服姿とは異なり…》真美子さんが1年ぶりにレッドカーペット登場、注目される“ラグジュアリーなパンツドレス姿”【大谷翔平がオールスターゲーム出場】
NEWSポストセブン
和久井被告が法廷で“ブチギレ罵声”
【懲役15年】「ぶん殴ってでも返金させる」「そんなに刺した感触もなかった…」キャバクラ店経営女性をメッタ刺しにした和久井学被告、法廷で「後悔の念」見せず【新宿タワマン殺人・判決】
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、初の海外公務で11月にラオスへ、王室文化が浸透しているヨーロッパ諸国ではなく、アジアの内陸国が選ばれた理由 雅子さまにも通じる国際貢献への思い 
女性セブン
几帳面な字で獄中での生活や宇都宮氏への感謝を綴った、りりちゃんからの手紙
《深層レポート》「私人間やめたい」頂き女子りりちゃん、獄中からの手紙 足しげく面会に通う母親が明かした現在の様子
女性セブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
《ママとパパはあなたを支える…》前田健太投手、別々で暮らす元女子アナ妻は夫の地元で地上120メートルの絶景バックに「ラグジュアリーな誕生日会の夜」
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン
山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
「意識が朦朧とした女性が『STOP(やめて)』と抵抗して…」陪審員が涙した“英国史上最悪のレイプ犯の証拠動画”の存在《中国人留学生被告に終身刑言い渡し》
NEWSポストセブン
橋本環奈と中川大志が結婚へ
《橋本環奈と中川大志が結婚へ》破局説流れるなかでのプロポーズに「涙のYES」 “3億円マンション”で育んだ居心地の良い暮らし
NEWSポストセブン
10年に及ぶ山口組分裂抗争は終結したが…(司忍組長。時事通信フォト)
【全国のヤクザが司忍組長に暑中見舞い】六代目山口組が進める「平和共存外交」の全貌 抗争終結宣言も駅には多数の警官が厳重警戒
NEWSポストセブン