だが綾女はそうした父の手法に失望し、巣鴨に戻ろうとした矢先、彼女を匿う青池家で銃声が。修造の指示で地下に隠れ、一夜明けて外に出ると、そこは無残に切り刻まれた一家の死骸や肉片が転がる血の海と化していたのだった。

「残酷は残酷ですけど、これくらいのことがないと跡は継がないんじゃないか、僕だって家族を殺されたらどうなるかわからないと、後々の動機のことを考えて、このシーンは書きました。

 彼女は忠義に厚い青池の人々は自分のせいで殺されたと、まずは自分を責める。つまり、イイ人なんです。その善意の人が善意ゆえに、呵責の念をどこまで背負い、どこまで突っ走ってしまうかを、今回はとことん書いてみたかったんです。

 特に綾女の立場では常に感傷より決断が求められ、その孤独と善意ゆえの使命感が、人を狂気に駆り立てることは十分あるだろうと。僕は『善かれと思って』という言葉ほど、恐いものはないと思ってますので」

死を必要以上に重くは思えない

 そうこうして〈私の命を張ります〉と復讐を誓った綾女は、〈敵を一掃できたら、生きて退任。できなければ、死して辞任〉との条件で後継者代行に就任。当初は反対した幹部たちも〈今の台詞忘れませんぜ〉と、そこはヤクザの論理で了承した。これを機に組を潰しにかかる新興勢力との抗争は一層激化、新宿や渋谷や池袋で闇市を成功させ、文字通りの近代商社として業務を拡大していく中でも、暴力は大いに物を言うのだった。

 政治とのパイプもそう。旗山や吉野、GHQや米軍関係者らとの騙し合いでも、綾女は〈ボンボニエール〉の中に常備したヒロポンの助けも借りつつ果敢に渡り合い、隠れた才能を発揮。自責から死に焦がれ、究極まで冷え切った心境がどう変化していくかも見物だ。

 作中、綾女が敵と対峙し、〈なんて軽いのだろう〉と自分自身も含む命の軽さに率直に驚く場面がある。

「これは、僕の実感です。今まで僕は持病の潰瘍性大腸炎やリンパ腫で何度も入退院を繰り返していて、すると周りも重篤な人が多いから、『親父、目を開けろ』とか『死なないで』という声が毎日聞こえてくる。そんな中でも食事の時間になれば『メリーさんのひつじ』の音楽と共に自動配膳機が回ってきて、僕らは普通に食べるわけです。そういう環境を経験していると、自分が生きるのに手一杯で、人の死を必要以上に重く思うことはできない。

 確かに命は大事だけど、悲しんでも命の重さは急に重くも軽くもならないし、たぶん自分の死もこれくらいの価値だよねってことは書いておこうと。そういう是も非もない境界に誰もが生きてるんじゃないかって、これは本作に限らず言いたいことで、設定を終戦直後のヤクザにしたことでより鮮明になった気はします」

 政治や外交、芸能に至る表の歴史にも深く関与した時代の徒花の姿を、謀略もアクションも盛り沢山に描く、怒涛のクライムサスペンスだ。「史実が既に劇的なので、物語部分は極力シンプルを心がけた」と著者は言うが、もはや虚も実も混然とした孤高の人の残像は、この国での物事の決まり方や処理の仕方の原風景とも重なり、読む者の心をただただ苦く抉る。

【プロフィール】
長浦京(ながうら・きょう)/1967年埼玉県生まれ。法政大学経営学部卒。出版社勤務を経て音楽ライター、放送作家として活躍。その後、指定難病の潰瘍性大腸炎で闘病生活を強いられ、2011年、退院後に初めて書いた小説『赤刃』で第6回小説現代長編新人賞を受賞、翌年デビュー。2017年『リボルバー・リリー』で第19回大藪春彦賞。2019年『マーダーズ』で第2回細谷正充賞。また昨年は4作目『アンダードッグス』が直木賞候補に。著書は他に『アキレウスの背中』。176cm、97kg、AB型。

構成/橋本紀子 撮影/国府田利光

※週刊ポスト2022年9月2日号

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン