芸能

玉川徹氏の『モーニングショー』出演がじわりと増えている背景 朝日新聞の投書欄にはレギュラー復帰を強く望む“多数”の声!

玉川徹氏はテレビ朝日の社員(写真は『モーニングショー』のホームページより)

玉川徹氏の出演機会が増えている(写真は『モーニングショー』のホームページより)

 テレビ朝日の玉川徹氏が『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にスタジオ出演する機会が増えている。事実と異なる発言をしたことからレギュラーを降りた玉川氏が再び“存在感”を示している事情とは? コラムニストで放送作家の山田美保子さんが綴る。

* * *

朝日新聞に載った興味深い一文

 2月5日付『朝日新聞』のラテ欄にある「はがき通信」に興味深い一文があった。

【1月の投稿から】という小見出しで、1月の同欄への投書数がまとめられていたのだ。《最多は、3か月連続で『モーニングショー』(朝日系)が圧倒的多数の32通。31通が玉川徹氏のレギュラー復帰を強く望む声でした》(原文ママ)

『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)と言えば、2022年の年間視聴率で個人全体5.4%、世帯9.7%を記録し、朝の同時間帯で3年連続横並びトップになったことが年始にわかった。NHKを除いた民放だけでは6年連続での首位(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。そして玉川氏は、同番組の人気コメンテーターだ。

 羽鳥氏との相性も抜群で、かつて玉川氏は、番組冒頭に取り上げられる犬や猫や鳥の可愛らしい映像へのコメントから、エンディング近くの「お天気コーナー」で、俳優・気象予報士の片岡信和氏のリードにより行うワンポイントストレッチまで出ずっぱりだった。

 もちろん、その間には、得意分野の政治経済ネタに鋭く切り込み、自身が冠の「そもそも総研」なるコーナーでは、取材先でのインタビューからスタジオでのプレゼンまで踏み込んだ解説を精力的に行っていた。

ときには、ゲストとしてやってくる専門解説者とバトルを繰り広げることも多かったし、行き過ぎた発言を後に訂正したり、視聴者に謝ったりしたことも少なくなかった。

 そんな玉川氏が『~モーニングショー』から姿を消した理由は、皆さんも御存知のとおり、安倍晋三氏の国葬に「当然これ電通、入ってますからね」と、演出に大手広告代理店が絡んでいるという事実に基づかない発言をしたからだ。2022年9月28日のことだった。

 玉川氏の謝罪コメントは今でも覚えている。「私の慢心とおごり」「テレビで発言することの責任の重さ」「事実確認こそが報道の根幹」なる文言は、氏はもちろん、生ワイドやニュース番組のMCやコメンテーターを務める者らにとっても改めて身に沁みるものだったと思われる。

 コメンテーターの末席にいる筆者も同様だった。玉川氏が飛ばしてしまった事情も理解できた。連日のように出演が続いたり、時間に追われるほど忙しかったりすると、十分な裏取りをする時間がなくなってしまう。明らかにインプットとアウトプットのバランスが崩れているのに出演する機会はまたやってきて……。

 妙に“サービス”をしてしまったり、会話の流れで行き過ぎたコメントをしてしまったりするのだ。だから、玉川氏の「原点に立ち返るべきだと考え、現場に足を運び、取材をし、事実確認をして報告するその基本にもう一度立ち返るべきだと考え」、レギュラーでのスタジオ出演を辞めるという決断を私は正しいと思った。

“玉川ロス”の声を上げる視聴者層は?

 だが、玉川氏の抜けた『~モーニングショー』に寂しさを感じる視聴者は、冒頭の投書の結果のように少なくなかったようだ。

 ネットニュースの一部には、玉川氏の降板を是とするSNSの声を拾って記事化するものもあった。謹慎が解け、新たに取材に出て、それを背負い、イレギュラーでスタジオ出演する玉川氏を歓迎しない声がゼロではないのも事実だ。

 が、それは主に“ネット世論”とも呼ばれるSNSでの声だ。そして冒頭の投書結果は、はがきである。どちらがいいとか悪いとかではなく、書き手の年齢に大きな違いがあるということは、どなたにもわかるだろう。はがきに直筆で想いを綴ってくる読者は、F3層、M3層を通り越して、F4層、M4層(65歳以上の女性、男性)が中心ではないか。新聞を宅配でとり、隅々まで読み込んでいる層でもあるし、『~モーニングショー』の放送時間に在宅している人たちでもあろう。そして世帯視聴率を支えているのも、この層なのである。

 改めて玉川氏は『~モーニングショー』で、どんな存在だったかを振り返ってみよう。

 司会の羽鳥は、困ったときには必ず玉川氏に振っていたし、時折暴走してしまう氏をユーモラスに制止しながら上手に料理していた。「困ったときの玉川さん」は、もっとも信頼する共演者だという証。何より羽鳥に“腕”があるので、バトルになったとしても玉川氏とのやりとりを不快に感じる視聴者は少なかったと思われる。特に年配の視聴者は、“大目に”見ていたのではないか。

関連記事

トピックス

不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
国民民主党の平岩征樹衆院議員の不倫が発覚。玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”に(左・HPより、右・時事通信フォト)
【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
東京高等裁判所
「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン