「ChatGPT」の情報をどのくらい信用できるか?(イメージ)
今度は、男性にとってこれ以上はない深い悲哀に満ちたシチュエーションを設定して、答えづらそうな質問をしてみましょう。
Q:前々から狙っていた女性と首尾よくホテルに。一戦まじえたあと、彼女に「もう終わっちゃったの」と言われた。どう返せばいいか?
G君は、まず〈冗談めかして言っているのか本気なのかを確認する必要があります〉とアドバイス。「一戦まじえた」の意味は、正しく把握しているようです。その上で、冗談だと感じたら〈「まだ十分にエネルギーが残っているんだけど?」とか、「私はあなたが終わるまで待つつもりだったのに」とか冗談で返してみると良いでしょう〉といった具体的な対処法を……あれ? これは彼女の側のセリフですよね。しかも、たとえ冗談めかしていても、こう言われたら激しいダメージを受けそうです。
相手が本気で言っているように感じた場合は〈相手の気持ちを尊重し、謝罪しましょう。「すみません、私のことを気持ちよくさせられなくて申し訳ありませんでした」(中略)と言って謝罪することが大切です〉とのこと。この「私」も「あなた」の間違いですね。だとしても、ここまで大真面目に謝ったら、なおさら気まずい雰囲気になりそうです。
このシチュエーションだけでは寂しすぎます。夢とロマンを追い求めつつ、言葉に含まれる複雑なニュアンスを理解できるかどうか試す意味も込めて、上の質問の「もう終わっちゃったの」を「悪い人ね」に変えて聞いてみました。G君の答えは以下の通り。
〈このような場合、相手に対して失礼のないように返答することが大切です。以下のように返すことができます。
「申し訳ありません、私たちはお互いの気持ちを確かめるために行動しただけです。今後はあなたの意志を尊重し、行動に移す前によく考えようと思います」〉
いやいやG君、この場合の「悪い人」というのは、けっして非難の言葉ではないのだよ。そうだ、AIは学習を重ねて賢くなっていくらしいので、ちゃんと教えてあげるとしましょう。続けて〈この場合の「悪い人」は、相手を非難する言葉ではなく、むしろ好意の表明です〉と補足の説明を入れてみました。それに対してG君は、こう答えます。
〈ありがとうございます。そのように解釈できる場合もあるかもしれませんが(中略)相手がどういう意図でその言葉を言ったのかを確認することが大切です。具体的には、「悪い人って、どういう意味ですか?」と聞くことで、相手の本当の気持ちを確認できます〉
そりゃそうなんですけど、この流れで真面目な顔して「悪い人って、どういう意味ですか?」と聞いたら、何もかも台無しです。どうやらG君は、言葉の意味をストレートに受け取るのは得意でも、細かい感情のヒダを読み取るのはまだまだ苦手かも。でも、これも「そりゃ、ちゃんと聞いたほうがいいよ」と考える人もいそうですね。