国内

消費量が減少する「米」 復権の鍵となるのはタイパの良い「パックご飯」、パンや麺類に使える米粉にも可能性

東京都国立市で300年以上続く農園を28才のときに継いだ西野さん

東京都国立市で300年以上続く農園を28才のときに継いだ西野さん。都内の農家では希少な米作りを行っている

 日本人の主食といえば「米」だが、その消費量は減少している。2011年の総務省の「家計調査」では、2人以上の世帯におけるパンの購入額が初めて米を上回った。2020年にはパンが3万1456円、米が2万3920円と、金額的にはパンが主食の座に君臨する。

 日本人の食卓から米を失わないために、私たちができることは何だろうか。ひとつのヒントとなるのが「パックご飯」の躍進だ。米の消費が減り続けるなか、食品需給研究センターの「食品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は2022年に約24万6000トンに達し、10年比で倍増した。新潟食料農業大学准教授の青山浩子さんが語る。

「学生に聞くと、『米は炊くのに時間がかかるから食べにくい』との声が多く、若い人はすぐに食べられることを重視するようです。また米消費の4割は、飲食店やコンビニのおにぎりなどに使われている。

 国やJAはもっと企業などの力を借りて、パックご飯やおにぎり、ハンバーガータイプのライスなど、手軽に食べられる商品を増やすべきです。どこの駅前にもあるコーヒーチェーン店のようにおにぎり販売店を増やすなど、いまの食のスタイルに合った米の提供も工夫してほしいですね」

 最近注目される、「タイパ(タイムパフォーマンス)」のよい商品が米の復権のカギを握るかもしれない。食の安心・安全への関心が高まるなか、「有機栽培」も将来有望とされる。日本の稲作を守る会の代表で、自身も有機栽培米作りにたずさわる稲葉勇美子さんが言う。

「農薬や化学肥料を一切使わず、環境への負荷を低減する有機栽培で作る有機米は、体によく栄養価が高い。無農薬だと雑草が生い茂るからと敬遠する農家が多いですが、いまは除草剤を使わずとも雑草を抑える技術が確立されています。実際に千葉県いすみ市では、有機栽培で作った100%有機米を学校給食で使用しており、全国的に有機食材を使おうという動きが大きくなっています」(稲葉さん・以下同)

 他方でコストのかかる有機栽培を維持するには、消費者の支えが欠かせない。

「確かに化学肥料や農薬を使った米より値段は高くなりますが、消費者に買い支えてもらえれば、有機栽培に取り組む農家がますます増えると考えられます。そうなれば農業をしたいと思っている若い人や、実家が農家でUターンを考えている人たちが背中を押されて、日本の米作りが活性化するはずです」

 個性豊かなブランド米や信頼度の高い有機米など、日本の米のポテンシャルは高い。
だからこそ、これからは海外にも目を向けるべきだと指摘するのは青山さんだ。

「日本食は海外で人気が高く、和牛や緑茶のように、米も輸出の目玉になる可能性が高い。ただし日本の米はコストが高いのが難点です。新潟では米1俵の卸値が1万5000円ほどですが、輸出で勝負するには8000円ほどに抑える必要があるそうです。農家の努力でこれ以上コストを下げるのは難しいので、国などの補助が求められます。

 高品質の日本の米は海外の富裕層をターゲットにできます。例えば新潟には、コース料理が3万〜4万円する香港の高級レストランにブランド米を卸している農家があります。ただし一般の農家は海外に目を向けた情報力に欠けるのでJETRO(日本貿易振興機構)などのサポートが一層必要になるでしょう」

関連記事

トピックス

第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
ナンバープレートを折り曲げ集団走行する「旧車會」=[福岡県警提供](時事通信フォト)
《各地で増える”暴走”》駐車場を勝手に旧車會の集合場所とされた飲食店主「100台以上も…他のお客さんが入って来られん」と怒り
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン