芸能

アジア人初の『コーチェラ』ヘッドライナーを務めたBLACKPINK “音楽界きってのBLINK”土岐麻子が魅力を語る

 4月に世界的な音楽フェスである「コーチェラ・フェスティバル」でアジア人初のヘッドライナーを務め、4月と6月の日本公演も大盛況だったBLACKPINK。世界を魅了し続ける彼女たちの秘密に迫る。

 なぜBLACKPINKは国籍と世代を超えて愛され続けるのか。“音楽界きってのBLINK”である歌手・土岐麻子は、その魅力をこう語る。

「ファンであり、アーティストとしても憧れています。不思議な感覚なんですが、私にとってBLACKPINKは日々の生活に彩りを与えてくれる存在です。仕事柄、次はどんな曲がくるのかなと分析してしまうことも。恐らくですが、綿密に練られた計画的な楽曲やプロモーションがあり、カムバック(活動再開)するたびにいい意味で驚かされます。コンサートには10〜60代まで幅広いファンがいて、変化を追い求めることの正しさを教えてくれるので刺激になっています。

 自分がバンドに憧れて音楽を始めた青春時代を思い出されるんです。キラキラとした一瞬のきらめきがあって、彼女たちを通して、若さやエネルギーや友情など、すごく貴重なものを受け取っている気がします。快進撃を続けていますが、体調に気をつけながらこのまま突き進んでほしい。今年のコーチェラで見せてくれたような、もっと自由で開けた表現に期待したいです!」

 彼女たちの活動を年表で振り返ってみよう。

●2016年

各新人賞を総なめに(写真/アフロ)

各新人賞を総なめに(写真/アフロ)

8月8日 ファーストシングルアルバム『SQUARE ONE』をリリース
 『BOOMBAYAH』『WHISTLE』MV公開
8月14日 SBS人気歌謡で『BOOMBAYAH』初パフォーマンス
12月〜 第18回Mnet Asian Music Awards、第8回Melon Music Awards、第1回Asia Artist Awardsを含む多数の音楽賞で新人賞を受賞

●2017年
1月15日 ファンダム名が“BLINK”に決定
1月31日 デビュー曲『BOOMBAYAH』のMVが1億回再生を突破
6月22日 ファーストシングル『AS IF IT’S YOUR LAST』をリリース
 MVがYouTube公開から約17時間で1000万回再生を突破
7月20日 日本武道館にて初来日公演「BLACKPINK PREMIUM DEBUT SHOWCASE」を開催
8月30日 日本ファーストミニアルバム『BLACKPINK』をリリースし、日本デビュー
9月11日オリコンのアルバム週間ランキングで初登場1位を獲得

●2018年
1月6日 「BLACKPINK HOUSE」配信スタート
6月14日 『DDU-DU DDU-DU』のMVが公開
6月15日 ファーストミニアルバム『SQUARE UP』をリリース
7月〜8月 日本にて「BLACKPINK ARENA TOUR 2018」を開催
11月12日 ジェニーが『SOLO』でメンバー初のソロデビュー
12月24日 京セラドーム大阪にて「BLACKPINK ARENA TOUR 2018 “SPECIAL FINAL IN KYOCERA DOME OSAKA”」を開催。海外ガールズグループ史上初となる京セラドーム大阪公演

●2019年

コーチェラに女性K-POPグループとして初参戦(写真/アフロ)

コーチェラに女性K-POPグループとして初参戦(写真/アフロ)

4月5日 セカンドミニアルバム『KILL THIS LOVE』をリリース
4月7日 わずか2日と14時間でタイトル曲『KILL THIS LOVE』のMVの再生回数が1億回を突破、当時史上最速で1億回再生を突破したMVとなった
4月12日、19日 アメリカのカリフォルニアで行われた野外音楽フェスティバル「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル」にK-POPガールズグループとして史上初めて出演
12月4日 「BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA in JAPAN」東京ドーム公演を開催。初の東京ドーム公演。K-POPガールズグループの中で史上4組目

●2020年
5月29日 レディー・ガガと組んだ楽曲『Sour Candy』を世界同時配信。世界57カ国のiTunesチャートで1位を獲得
6月26日 ファーストフルアルバム『THE ALBUM』の先行公開曲となるプレリリースシングル『How You Like That』をリリース。MVは24時間で8630万回再生を突破し、公開から約32時間で1億回再生を突破。これは「24時間で最も多く視聴されたYouTube動画」、「最も早く1億回再生を超えたYouTube動画」であり、これを含む5部門でギネス記録に認定される
8月28日 セレーナ・ゴメスがフィーチャリングとして参加したセカンドシングル『Ice Cream』をリリース
10月2日 ファーストフルアルバム『THE ALBUM』をリリース。アルバムが100万枚以上の売上を達成した初めてのK-POPガールズグループとなった
10月14日 Netflixオリジナルドキュメンタリー『BLACKPINK 〜ライトアップ・ザ・スカイ〜』を公開

●2021年
3月12日 ロゼがアルバム『−R−』でソロデビュー
8月4日 デビュー5周年記念プロジェクト「4+1 PROJECT」の一環として、映画『BLACKPINK THE MOVIE』を公開
9月10日 リサがアルバム『LALISA』でソロデビュー
12月 ジスがドラマ『スノードロップ』でドラマ初出演&初主演

●2022年

新曲をひっさげ世界ツアーへ(写真/アフロ)

新曲をひっさげ世界ツアーへ(写真/アフロ)

8月19日 先行公開シングル『Pink Venom』を配信限定でリリース
9月16日 セカンドフルアルバム『BORN PINK』をリリース
 タイトル曲『Shut Down』のMV公開
10月15、16日 ワールドツアー「BORN PINK」の幕開けとなるソウル公演を開催

●2023年
3月31日 ジスがアルバム『ME』でメンバー内最後のソロデビューを果たす
4月15日、22日 アメリカのカリフォルニアで行われた野外音楽フェスティバル「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル」にメインのヘッドライナーとして参加。コーチェラにヘッドライナーとして出演するのは、K-POPアーティスト並びに全世界のガールズグループとして初の快挙
4月、6月 東京ドームと京セラドーム大阪で「BORN PINK WORLD TOUR JAPAN」を開催 ※京セラドーム大阪公演はジスがコロナ感染のため不参加

【プロフィール】
土岐麻子/歌手。1997年デビュー。ユニクロ、資生堂のCM音楽やV6、JUJUへの詞提供でも活躍。音楽ナタリー『土岐麻子 presents 大人の沼〜私たちがハマる K-POP〜』を連載中。

※女性セブン2023年6月29日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
香港の魔窟・九龍城砦のリアルな実態とは…?
《香港の魔窟・九龍城砦に住んだ日本人》アヘン密売、老いた売春婦、違法賭博…無法地帯の“ヤバい実態”とは「でも医療は充実、“ブラックジャック”がいっぱいいた」
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路とは…(写真/イメージマート)
【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン
橋幸夫さんが亡くなった(時事通信フォト)
《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン
麻原が「空中浮揚」したとする写真(公安調査庁「内外情勢の回顧と展望」より)
《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン