2020年に引退した元プロレスラーの中西学さん
ワイルドな風貌に体重120キロの巨体で「野人」「和製ヘラクレス」と呼ばれた元プロレスラーの中西学さん(58)。新日本プロレスで第51代IWGPヘビー級王座、IWGPタッグ王座(第31、39、49代)に輝き、数々の名勝負をプロレス史に刻んできたが、2020年に惜しまれながら現役を引退。
あの屈強な男がリングを去ってから5年、現在は愛知県で仕事をする中西さんに、引退を決意した理由、世間を騒がせた激やせの真相、今の生活について聞いた。【前後編の前編】
「わざわざ名古屋まで来られたんですか? 自分でよければなんでもお話するので聞いてください」──待ち合わせ場所へ向かうと、ランニングシャツにジーパン姿の中西さんが取材班を出迎えてくれた。
「今は名古屋で月に1回、ネットラジオ番組に出たり、永田裕志選手のYouTube番組に呼んでもらったりしています。現役のときはシボレーのトレイルブレイザーに乗っていましたけど処分して、こっちに来てからは車じゃなくて自分の足で走ったりとかしています。
家から10キロくらいの名古屋までなら昔は1時間あればジョギングできましたけど、今は3~4時間かかっちゃいますね」
──初っ端から“野人節”を炸裂させた中西さんだが、現役時代と比べ、少し痩せたように見える。
「現役の頃は身体の大きな選手を相手にしていましたので、壊されないようにたくさん食べて、体重は140キロほどありました。今は主に自炊しています。得意料理はホットプレートで、野菜とか肉に、米や麺を一緒に入れてつくることですね。体重は95キロを行ったり来たりという感じで、病気とかじゃないですよ(笑)」
