政界の”おしゃれ番長”である麻生太郎・自民党副総裁(時事通信フォト)
齢85にして、いまだ政界で絶大な権力を発揮する麻生太郎・自民党副総裁。先日行われた自民党総裁選においては、党内唯一の派閥となった“麻生派”を統率し、高市早苗・自民党総裁(64)の選出に大きく寄与し、「キングメーカー」の存在感を示した。
そんな麻生氏について、たびたびSNSなどで話題になるのがそのファッションだ。かつて米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」で“ギャングスター・スタイル”とも評されたが、並々ならぬこだわりがあるようだ。
全国紙政治部記者が語る。
「麻生さんは誰もが認める“政界のおしゃれ番長”です。曰く、学生の頃からオーダースーツを愛用しており、どんな時もシワひとつないことは、霞ヶ関では有名。イタリアの高級帽子ブランド『ボルサリーノ』のハットも愛用品です。
最近だと、7月に麻生氏が岸田文雄氏、菅義偉氏と会談した際に白のハットを被っていたことから、〈マフィアみたい〉とSNSで話題になりました。余談ですが、本人はギャング映画の金字塔『ゴッドファーザー』の大ファンらしい」
そんな麻生氏の行きつけは東京・青山の老舗紳士服店「テーラー森脇」。2018年には「アッコにおまかせ」(TBS系)が同店に取材し、麻生氏が年に数回、一着およそ35万円のオーダースーツをまとめて仕立てていることが明らかにされている。
そのファッションのルーツはどこにあるのか。
「祖父である吉田茂氏の影響が強いと言われています。吉田氏は首相になる前、駐英大使を務めており、孫の麻生氏にも“英国スタイル”を叩き込んだ。吉田氏は、アメリカ留学から帰った麻生氏の英語を聞いて『お前がしゃべっているのはアメリカ語だ』と怒り、わざわざイギリスに留学し直させて、“クイーンズ・イングリッシュ”を習得するよう言ったといわれています。
麻生さんが『テーラー森脇』で仕立てているのも英国風スーツ。美しいラインを崩さないようベルトはしないとか」(同前)
あるファッション評論家は「こだわりが強く、自身のスタイルを確立している」と語る。
