ライフ

中高生に提供する「美しさ教材」が人気、資生堂が事前予想を上回る1万人に提供拡大

中高生を対象に「美しさ」の理解を深める授業が行われている(写真 /資生堂の公式サイトより)

中高生を対象に「美しさ」の理解を深める授業が行われている(写真 /資生堂の公式サイトより)

 資生堂は、全国の先生の情報共有システムを開発しているアローズ(ARROWS Inc.)と共同で「美しさ」への理解を促す教材を作成。これが大きな支持を受け、想定を超える1万人以上の中高生に提供することになった。資生堂が2023年7月26日にその詳細を報告した。

一人ひとりの美しさへの理解を育む

 資生堂とアローズが制作した教材は、「自分らしい美しさを制限する無意識の思い込みや偏見=UBB(Unconscious Beauty Bias)」が、自己表現や自信の妨げになっていることを考えさせるためのもの。教材は、道徳の授業で使用することを想定して作られ、2023年4月の提供開始以来、予定された7000人を超える応募が寄せられた。そこでプログラムの範囲拡大して、高校を含めた1万人以上の生徒に教材を提供することになった。

 UBB体験サイトが公開されているが、さまざまな思い込みや偏見についての質問が挙げられ、それに関連した経験が説明されている。それを題材として、”SEE, SAY, DO”(知る、議論する、アクションを起こす)と、参加した生徒に促すようなアプローチになっている。

 このプログラムの効果は大きく、無意識の偏見や思い込みの問題に目を向けたことがあると回答した生徒は、受講前に62%だったのに対し、受講後は92%に増え、3割の意識変化が確認された。

 生徒たちはディスカッションを通じて問題を意識するようになったなど、ポジティブな感想を寄せた。また、授業を担当した教師は「生徒が自分自身の体験をもとに活発に意見を出し合い、真剣に考えることができた」などと指摘し、授業後の満足度については6点満点中5.11点と高く評価していた。

美容医療の利用でも「美しさ」の理解

 ヒフコNEWSで伝えたように、10代の脱毛エステや医療での消費者トラブルが頻発しているとの報告がある。成人年齢が18歳に引き下げられ、「美しさ」に対する理解不足から、高額な契約を安易に決めてしまう可能性があり、トラブルが増加する心配もある。また、子どものうちから美容整形や医療脱毛についての議論も高まっている。

 美容医療や医療脱毛など、美しさに関連した施術を検討する際には、自分自身の美しさを理解することが欠かせない。美容医療にはリスクが伴い、費用もかかるので、慎重に決める必要がある。10代から「自分らしい美しさを制限する無意識の思い込みや偏見」について考える資生堂の試みは重要だろう。

参考文献

中学生向け教材「誰もが自分らしく美しくいられる世界へ」好評につき本教材の提供先を1万名以上に拡大

成人年齢18歳に、10代の脱毛エステや医療のトラブル相談が急増

あなたの美容医療、大丈夫?大手弁護士事務所のベリーベスト法律事務所が被害情報収集を開始

美容医療と美しさ──美容医療の第一人者 日本抗加齢医学会の山田秀和理事長と語る Vol.2

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

解散を発表したTOKIO(HPより)
「城島さん、松岡さんと協力関係は続けていきたいと思います」福島県庁「TOKIO課」担当者が明かした“現状”と届いたエール
NEWSポストセブン
山本アナは2016年にTBSに入局。現在は『報道特集』のメインキャスターを務める(TBSホームページより)
【「報道特集」での発言を直撃取材】TBS山本恵里伽アナが見せた“異変” 記者の間では「神対応の人」と話題
NEWSポストセブン
蝦夷富士という名前もある羊蹄山(イメージ)
《ブローカーが証言》中国人らが日本の不動産取得でもくろむ乱暴な開発計画 「日本の役人は言うだけで実力行使はしないと聞いている」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビー服は男の子のものでは?》眞子さん、夫・小室圭さんと貫く“極秘育児”  母・佳代さんの「ラブコール」も届かず…帰国が実現しない可能性も
NEWSポストセブン
吉沢亮演じる喜久雄と横浜流星演じる俊介が剣幕な表情で向かい合うシーンも…(インスタグラムより)
“憑依型俳優”吉沢亮主演の映画『国宝』が大ヒット、噂される新たな「オファー」とは《乗り越えた泥酔事件》
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“半日で1000人以上と関係を持った”美女インフルエンサー(26)がイギリスの公共放送で番組出演「口をすぼめて、吸う」過激ビジュアル
NEWSポストセブン
映画『国宝』で梨園の妻を演じた寺島しのぶ(52)
《無言の再投稿》寺島しのぶ、SNSで2回シェアした「画像」に込められた歌舞伎役者である息子・尾上眞秀への“覚悟”
NEWSポストセブン
元横綱・白鵬の宮城野親方に相撲協会はどう動くか(八角理事長/時事通信フォト)
八角理事長体制の相撲協会に「70歳定年制」導入の動き 年寄名跡は「105」しかないため人件費増にはならない特殊事情 一方で現役力士が協会に残ることが困難になる懸念も
NEWSポストセブン
「池田温泉旅館 たち川」の部屋風呂に「温泉偽装疑惑」。左はHPより(現在は削除済み)、右は従業員提供
「水道水にカップ5杯の重曹を入れてグルグル…」岐阜県・池田温泉「高級旅館」の部屋風呂に“温泉偽装”疑惑 ヌルヌルと評判のお湯の真実は…“夜逃げ”オーナーは直撃に「誰からのリークなの? それ」
NEWSポストセブン
これまでジャズ歌手などとしても活動してきた参政党・さや氏(写真/共同通信社)
参政党・さや氏、歌手時代のトラブル証言 ジャズバーのママが「カチンときて縁を切っちゃいました」、さや氏は「そうした事実はない」…真っ向食い違う言い分
週刊ポスト
もうすぐ双子のママになる。Numero.jpより。
Photos:Mika Ninagawa
中川翔子3年にわたる不妊治療と2度の流産を経験 。 双子の男の子のママになる妊婦姿を披露して話題に
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン