スポーツ

《阪神タイガースがリーグ優勝》岡田彰布監督、18年ぶり「アレ」への歩み「おーん」「そらそうよ」の言葉も魅力

特設ページ

特設ページ

 実現したからには、アレではなく、はっきり言葉にしていいだろう。阪神タイガースがセ・リーグ優勝を果たした。SNSでは優勝を目前に「あかん、阪神アレしてまう」というフレーズが飛び交い、虎党の期待値が高まっていたが、18年ぶりのリーグ制覇に、その喜びも爆発している。

「アレ(優勝)」を始めとした独特の言葉選びも魅力の岡田彰布監督(65)は、どのようにチームを勝利に導いてきたのか。優勝を記念し、彼のこれまでの歩みと、今シーズンの采配を振り返る──。

目次

「アレ」「おーん」抱腹絶倒の岡田語録
16年ぶり9連勝で好スタート
「守り勝つ野球」がカギ
“聖域”を作らない選手起用
岡田監督は1996年に指導者の道へ
現在につながる、苦い経験。そして「そらそうよ」へ──

「アレ」「おーん」抱腹絶倒の岡田語録

 昨秋就任した岡田監督。「選手がプレッシャーに感じる」という理由で優勝を“アレ”と呼び、ほかにも「おーん」や「ういういうい」、「そらそうよ」など、独特の言葉遣いが話題に。スポーツ紙は、毎日のように「岡田語録」を紙面に掲載。デイリースポーツでは「岡田監督アレトーク」、サンケイスポーツでは「岡田監督のまあ聞いてえな」(関西版)のタイトルで“連載化”されていた。

→詳細記事
好調阪神の「岡田語録」に注目集まる 『おーん』『あれ』『ういういうい』オフレコなくスポーツ紙も遠慮なし

16年ぶり9連勝で好スタート

 16年ぶりに9連勝し、開幕から好調を維持した。元阪神監督で、岡田監督が1980年に入団した当時の一軍守備・走塁コーチだった安藤統男氏は、「今年は春のキャンプから『こういう野球をやる』という岡田の考えがチームに浸透しています」と指摘。「昨季までの矢野燿大監督と違い、トップが余裕を持って戦っているので、選手が落ち着いている。地に足がついた野球ができています」と高く評価した。

→詳細記事
【阪神が好調維持】OB が語る岡田監督「弱点をしっかり修正。選手に迎合せず、“ダメなら辞める”の居直りも強み」

「守り勝つ野球」がカギ

 好調が続く中で、守り面での手腕が冴えわたった。元阪神監督で現役時代に岡田監督と二遊間を守った藤田平氏は、以下のように分析した。

「野球をよく勉強している岡田の神髄は、ピッチャーを含めて守り勝つ野球です。今季の阪神は粘り強い野球が増え、1点差の試合に強い。延長戦でも負けていません。岡田は内野手出身で守備を重視しているから、接戦になるとその良さが発揮されるのでしょう」(藤田氏)

→詳細記事
【冴え渡る岡田監督の手腕】好調阪神のカギは「守り勝つ野球」 ポジション固定で守備力強化、継投策も一味違う

 “聖域”を作らない選手起用

 独走が続き、8月3日からは10連勝。同月16日にはマジック29を点灯させた。岡田監督は、“聖域”を作らず、あくまで適材適所で選手を起用した。

「矢野燿大・前監督は潜在能力を見込んで、結果が出なくても佐藤輝明を使い続けました。一方、岡田監督は打てなければ佐藤でも容赦なく二軍落ちさせている。控え選手のモチベーションを考えると、“聖域”を作らない采配はチームを活性化させる。佐藤に厳しく接することが、今のチーム成績につながっている側面はあるでしょう」(プロ野球担当記者)

→詳細記事
阪神独走、打率・本塁打数に比して圧倒的な得点力 “聖域”作らず若手を抜擢する岡田監督の選手起用術

岡田監督は1996年に指導者の道へ

そんな岡田監督が指導者としてのキャリアをスタートさせたのは1996年。前年に現役を引退し、オリックスの二軍助監督兼打撃コーチに就任した。彼を指導者の世界に導いたのは、当時のオリックス監督・仰木彬氏だったという。第一次岡田阪神(2004~2008年)で編成部長としてチームを支えた黒田正宏氏がその事情を語る。

「仰木さんは『うちで燃え尽きたらどうや』と岡田を誘って現役最後の2年間をオリックスでプレーさせたのち、『いずれ阪神に戻るやろうが、うちで指導者の勉強をしていけや』と助監督とコーチをやらせたそうです。そこで岡田は選手の見極め方と育成法を勉強したと聞いています」

→詳細記事
【阪神・岡田彰布監督、名将への道】仰木野球から受けた大きな影響と第一次政権時代の屈辱

現在につながる、苦い経験。そして「そらそうよ」へ──

 2004年に阪神の監督に就任。2008年は開幕ダッシュに成功するも、北京五輪を挟んでチームは失速。13ゲームをひっくり返されて2位となり、岡田監督は阪神を去った。それから1年間の評論家生活を経て、2009年オフにオリックス監督として現場に復帰。しかし3年連続Bクラスに終わり、2012年シーズン終了前に球団は岡田氏の休養を発表した。岡田氏にとって2度目の大きな屈辱だった。

 だが、「その経験は決して無駄ではなかった」と第一次岡田阪神(2004~2008年)で編成部長としてチームを支えた黒田正宏氏は言う。

「オリックスの3年間はたしかに屈辱的なものだったでしょう。ただし、それが自分の野球を見つめ直す得難い経験となり、現在につながっているはずです」

→詳細記事
【阪神・岡田彰布監督、名将への道】紙切れ1枚で監督を解任されたオリックスでの3年間が糧に

 過去の苦い敗北も糧にして、阪神を18年ぶりのリーグ優勝に導いた岡田監督。この偉業に「そらそうよ」と笑っているのかもしれない──。

関連キーワード

関連記事

トピックス

アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン