高校時代の青木被告(集合写真より)
おととし5月に長野県中野市で、散歩中の女性2人と警察官2人を殺害したとして殺人と銃刀法違反に問われている青木政憲被告(34)の裁判員裁判が長野地裁(坂田正史裁判長)で続いている。被告は罪状認否で「黙秘します」と宣言した通り、被告人質問においても黙秘を貫いた。しかし、逮捕後しばらくは取調べに応じていたようだ。事件を詳細に語っている当時の調書が法廷で読み上げられた。そこには、実父が尋問で「プライドが高いところがある」と語ったように、被告の“周囲を見下す性分”が見え隠れしていた。
* * *
2023年5月25日当時、長野県中野市に住んでいた青木政憲被告は、彼の自宅付近を散歩していた竹内靖子さん(70=当時)と村上幸枝さん(66=同)をナイフで刺殺し、その後パトカーで駆けつけた中野署の警察官、池内卓夫警部(61=同・二階級特進)に猟銃を発砲して殺害。ともに駆けつけた玉井良樹警視(46=同・二階級特進)に対して猟銃を発砲したのちナイフで刺して殺害したとして、殺人と銃刀法違反の罪で起訴されている。
既報記事〈《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「ごっつえーナイフ買うたった 今年はこれでいっぱい人殺すねん」 被告が事件直前に弟に送っていた“恐怖のLINE” 〉では、事件当時の緊迫した様子をお伝えした。
その9月4日の初公判罪状認否で、10秒ほど沈黙したのち「黙秘します」と答えた青木被告。宣言通り、同月10日、11日にかけて行なわれた被告人質問でも、あらゆる質問に「黙秘します」と答え、事件の詳細を語ることはしなかった。なぜ黙秘するのかと検察官に問われ、「理由についても黙秘します」と答えている。
青木被告は大学生時代、周囲から「ぼっち」「キモい」と言われているような妄想を抱いていた。この頃から「妄想症(妄想性障害)」を発症していたと検察側はみており、事件は妄想が影響していると見られている。被告の家の前を散歩していた女性2人から「ぼっち」「キモい」と言われていると思い込み、事件を起こした。