ライフ

【58歳から元気になる方法】「子供に迷惑をかけないよう定年前から備えるべきか」精神科医・和田秀樹氏の答えは

(イメージ)

歳を取っても元気でいさえすれば子供に心配はかけないはず(イメージ)

『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、現役世代の悩みに答える。「将来、子供に迷惑をかけないようにしたい」と多くの中高年が考えがちだが、和田医師は「迷惑とは何のことか」がポイントだという。和田医師が語る。

 * * *

「お金の迷惑」は心配無用

 これまでサラリーマンとして地道に働いてきた人が定年を前に心配することの一つに、「子供に迷惑をかけないようにしたい」というものがあります。ここで考えたいのは、その「迷惑」とはどういう迷惑なのかということです。

 一つは、「お金の迷惑」があるでしょう。しかし、よほど放埒な生き方をしてきて多額の借金があるような場合を除き、おそらく子供に「お金の迷惑」をかけるケースはほとんどないでしょう。財産より負債が上回れば、子供には「相続放棄」という手段もあります。自分が年金を受給するようになれば、自分の生活は自分で面倒を見ることができます。子供が経済的に自立していれば、なおさらです。

 一方、病気や認知症で介護が必要になるのを心配して、その費用を自分で賄うために、今からお金を貯めて少しでも残そうというのであれば、考え直してほしいと思います。

 好きなことを我慢して、なるべくお金を使わないようにと地味に暮らしているほうが、要介護になる確率は高いと言えるからです。60代以降は、身体も脳も使わなければ衰える一方。しかし、70代や80代になってもアクティブで、若い人に負けないくらい元気な人があちこちにいるように、人間の身体や脳は使い続けることでその機能を維持することができます。

 つまり、自分のためにお金を使い、好きに遊んで暮らしているほうが、将来、要介護になる確率を減らし、子供に介護などの心配をかけずに元気で過ごせる場合があるのです。もちろん、いい加減な暮らしをしすぎて倒れてしまうこともあるので、確率論ではあります。

 ただ、一般に免疫機能が高い人ほど病気やストレスなどに強く、より健康に生きられるのは数々の研究を見ても間違いのないことです。そして、免疫機能を高めるためには、できるだけ日々のストレスをなくして「人生を思い切り楽しむ」ことが大事です。

 反対に、迷惑をかけないようにと縮こまって暮らした結果、脳や身体機能が衰えて、かえって迷惑をかけてしまうというのは大いにあり得る話なのです。

関連キーワード

関連記事

トピックス

野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
川道さら
【「今日好き」で大ブレイク】20歳を迎えた川道さらが語った仕事への思い「お酒で体重増えたから毎日9~10㎞走っています」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
決勝の相手は智弁和歌山。奇しくも当時のキャプテンは中谷仁で、現在、母校の監督をしている点でも両者は共通する
1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン