国内

現役医師&薬剤師50名が選ぶ「私がのまない市販薬ランキング」 1位は総合感冒薬、2位は刺激性の便秘薬

現役医師&薬剤師が選ぶのまない市販薬とは?(写真/PIXTA)

現役医師&薬剤師が選ぶのまない市販薬とは?(写真/PIXTA)

「ドラッグストアの数はコンビニより多い」──頭痛薬に便秘薬、目薬まで棚にはあらゆる不調を治してくれる“強い味方”がずらりと並び、誰でもいつでも自由に購入し、つらいと思ったらすぐにのめる。しかし、服用の判断が一人ひとりに任されているので、味方だったはずの薬が敵に変わる瞬間が少なからずやってくる。専門家たちが警鐘を鳴らす「私たちは買わないその一箱」。

 このままでは、“冬のパンデミック”を乗り切れない—新型コロナ患者は依然として減らず、インフルエンザも猛威を振るういま、全国の薬局や病院から悲鳴が相次いでいる。都内の調剤薬局に勤める薬剤師のMさん(47才)がため息をつく。

「感染症の大流行にジェネリックメーカーの相次ぐ不祥事が重なり、医薬品不足が深刻化しているんです。特にせき止めや痰を切る薬は品薄で、この状況が続いたら処方箋があっても患者さんに薬を出せなくなる可能性もある。いつ在庫がなくなるかと戦々恐々としています」

 現場の逼迫を受け、厚生労働省は11月7日、製薬各社に薬の増産を要請。国を挙げて「薬不足」に対峙する事態となった。

 年末の長期休暇に向けて病院が混み合ういま、市販薬を確保して万が一の体の不調に備えようと考える人も多いだろう。しかし新潟大学名誉教授の岡田正彦さんは「安易に市販薬に頼ろうとするのは危険」だと待ったをかける。

「市販薬は知識をもって使えば有用なものです。ただしドラッグストアやネット通販で手軽に手に入るからといって、すべての市販薬が安全であるという考えは大きな間違いです。医師や薬剤師の管理のもとで服用する処方薬のように専門家の管理が行き届かない故に、無意識のうちに危険な成分を体内にため込んで、重篤な副作用につながる危険性がある。私も、“決して買わない”と決めている市販薬がいくつかあります」

 つまり市販薬は自由に購入できるからこそ、何を選ぶかの見極めが必要なのだ。 では実際、薬に精通した専門家たちはどの薬を“避けて”いるのか。現役医師・薬剤師50名の回答をランキング形式で紹介する。

【ランキング選出方法】
以下、50名の医師・歯科医・薬剤師に「使いたくない市販薬」を5つ挙げてもらい、最も使いたくないものから順に5点、4点、3点、2点、1点として計算した。

青島周一さん(薬剤師/徳仁会中野病院)、青柳泰史さん(放射線科医)、秋津壽男さん(秋津医院院長)、飯塚浩さん(精神科医/メディカルストレスケア飯塚クリニック院長)、宇井千穂さん(美容皮膚科医/やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院)、内野勝行さん(脳神経内科医)、大谷直さん(東陽町歯科医院)、大西良佳さん(麻酔科医/宇治川病院)、岡田正彦さん(新潟大学名誉教授)、尾崎章彦さん(常磐病院乳腺甲状腺外科部長・臨床研修センター長)、加藤陽子さん(歯科医師/三国歯科)、窪田徹矢さん(泌尿器科医/くぼたクリニック松戸五香)、久住英二さん(ナビタスクリニック立川医師)、古賀昭義さん(整形外科医/医療法人社団永生会クリニックグリーングラス)、佐々木欧さん(内科医/秋葉原駅クリニック)、左藤桂子さん(内科医)、佐藤留美さん(呼吸器科医/藤崎メディカルクリニック)、柴亜伊子さん(皮膚科医/あいこ皮フ科クリニック院長)、鈴木香奈さん(耳鼻科医/金沢駅前ぐっすりクリニック)、住田憲是さん(望クリニック院長)、高橋しづこさん(産婦人科医/山王メディカルセンター)、高橋徳さん(クリニック徳院長)、高橋怜奈さん(産婦人科医/渋谷文化村通りレディスクリニック)、武井智昭さん(内科医/医療法人つばさ会高座渋谷つばさクリニック)、竹中美恵子さん(小児科医)、田中亜希子さん(あきこクリニック院長)、谷本哲也さん(内科医/ナビタスクリニック川崎)、徳田安春さん(群星沖縄臨床研修センター総合診療医)、中嶋麻優子さん(歯科医師/中島歯科クリニック)、中原英臣さん(新渡戸文化短期大学名誉学長)、西本昇平さん(精神科・心療内科医)、永井敦さん(泌尿器科医/川崎医科大学附属病院病院長)、長澤育弘さん(薬剤師)、中村光伸さん(整形外科医/光伸メディカルクリニック)、橋口公章さん(はしぐち脳神経クリニック院長)、平松類さん(眼科医/二本松眼科病院)、福地裕三さん(性病科/にじいろクリニック新橋)、堀美智子さん(薬剤師)、前田佳宏さん(精神科医/和クリニック)、松生恒夫さん(松生クリニック院長)、松田明子さん(美容皮膚科医/センシンクリニック)、眞鍋憲正さん(内科医/市中病院)、三上彰貴子さん(薬剤師)、水上治さん(健康増進クリニック院長)、村山慎一郎さん(泌尿器科医/東京国際大堀病院)、山内彩さん(歯科医/デンタルケアステーション高田馬場)、山本佳奈さん(内科医/ナビタスクリニック/医療ガバナンス研究所)、渡邊宏行さん(精神科医)、渡辺尚彦さん(日本歯科大学内科客員教授)、渡辺信幸さん(中部徳洲会病院健康管理センター長)

関連キーワード

関連記事

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン