まだあどけなさが残るデビュー当時(提供/ノースプロダクション)
「72才にもなると、これから生きていく時間も、役者や歌手として活動する時間も限られてきます。静かな余生を送りがちな年齢ではありますが、俺は、性格的にフェイドアウトというのが嫌で、最後まで全力でやりきりたいと思っている。WHAT’S NEXTとは、『お前、次はどうするんだ?』という自分への問いかけなんです。
自分の生き方、裏を返せば『死に方』とも言えますが、死に至るプロセスを自分でどう演出するか。そんなことを考えています。まあ、先のことは“Nobody Knows”ですけどね」
改めて、50年間活躍し続ける原動力を挙げるとすれば?と聞くと、こんな答えが返ってきた。
「ファンやスタッフの“支え”です。コンサート会場でみなさんのキラキラとした表情を見た瞬間、『支えられているな』と強く感じます。また、前述の通り、スタッフに助けられてここまでやってこられました。
そして、“出会い”。岡田さん【*1】や鎌田さん【*2】をはじめとする人や作品との出会いに恵まれた。やっぱりラッキーなんでしょうね」
【*1/岡田晋吉:日本テレビのドラマプロデューサーとして『太陽にほえろ!』『傷だらけの天使』『俺たちの旅』ほか多数の作品を手がける】
【*2/鎌田敏夫:『われら青春!』や『俺たちの旅』(以上、日本テレビ系)をはじめ、『金曜日の妻たちへ』『男女7人夏物語』(以上、TBS系)、『29歳のクリスマス』(フジテレビ系)ほか多数の作品を手がける】
これまで仕事に突っ走ってきて二の次だった夫婦生活も、コロナ禍を機に変化があったようだ。
「ふたりでいることが急に増えて、なんだか照れくさくてね(笑い)。考えてみると、結婚してすぐに子供が生まれたから『俺たち、新婚時代を味わったことがないよね』と話しているんです。だいぶ時間が経ったけど、いまが(新婚の)感じなんですかね。すごく楽しいですよ」
(了。第1回から読む)
【プロフィール】
中村雅俊(なかむら・まさとし)/俳優、歌手。1951年、宮城県牡鹿郡女川町生まれ。1973年、慶應義塾大学在学中に文学座附属演劇研究所に研究生として入所。1974年、『われら青春!』(日本テレビ系)の主役に抜擢され俳優デビュー。同年に挿入歌『ふれあい』で歌手デビューも果たし、売り上げが100万枚を突破。現在までに連続ドラマ34本を含め主演作品は100本以上。コロナ禍を除き、毎年行ってきたコンサートは1500回以上。現在は俳優、歌手のほかナレーションも行うなど、幅広く活躍を続ける。
◇Billboard classics 中村雅俊 Symphonic Live 2023-2024 ~WHAT’S NEXT~
2021年より始まったフルオーケストラのツアーで、3年目かつデビュー50周年イヤーの2024年は「WHAT’S NEXT」と題し、兵庫(12/21)で行われたほか、東京では中村の誕生日である2024年2月1日にすみだトリフォニーホール 大ホールにて開催(開場16:00開演17:00)。管弦楽は新日本フィルハーモニー交響楽団、サポートミュージシャンに大塚修司を迎える。
写真・文/佐藤有栄
※女性セブン2024年1月18・25日号
トレードマークの下駄。「当時、下駄を履いた慶應ボーイはいなかったね」(中村)(提供/ノースプロダクション)
1977年NHK大河ドラマ『花神』の共演者と。中村は高杉晋作役で出演した(撮影は1976年)撮影/女性セブン
婚約時の中村雅俊・五十嵐淳子夫人(1976年)撮影/女性セブン
1988年のドラマ『恋人も濡れる街角 URBAN LOVE STORY』(日本テレビ系)の共演者と。左から紺野美沙子、主演の中村、かとうかずこ、香坂みゆき。同名の曲を’82年にリリースし大ヒットした(撮影/女性セブン)