ライフ

【このミス大賞『ファラオの密室』】白川尚史氏インタビュー「人生のマイナスとプラスの差分に生じるカタルシスを堪能してもらいたい」

白川尚史氏が新作について語る

白川尚史氏が新作について語る

 2023年、宝島社主催の第22回『このミステリーがすごい!』大賞を本書『ファラオの密室』で受賞し、古代エジプトを舞台にした不可能犯罪や自分を殺した犯人を追うミイラといった設定が選考でも評価された白川尚史氏(34)。東大在学中は松尾研究室で機械学習を学び、PKSHA Technology社の創業者の1人でもある彼が、同社を退き、小説の執筆を始めたのは、2020年末のことだという。

「ちょうど子供が生まれる時期で、創業からい続けた会社を1度離れることにしたんです。ただ私には前から『人って基本、作家になりたいんじゃないの?』というくらい作家への憧れがあって、この機会にチャレンジしてみようと。本は読みたい人より書きたい人が多いとも聞くし、誰にでも表現したいものは何かしらあると思うんです」

 真実を司る神マアトから心臓が欠けていて審判不可能と宣告され、〈現世に戻って、心臓の欠片を探してきてはどうだ〉と3日間の猶予を許された元上級神官書記の〈セティ〉。彼が先王アクエンアテンの遺体消失事件や自分殺しの真相を追う本作は、確かに王道の本格ミステリーではある。が、それ以上に現代とは全く異なる人々の死生観や暮らしぶりを覗き見るのが面白く、何より人はどんな時代にも、人であるらしい。

「実は私自身はエジプトに全然詳しくないし、理系だから世界史もほとんど勉強してこなかった。ただ、4作目の新人賞への挑戦である本作を書くにあたって、舞台をどこに設定するかが大事だと考え、日本の現代を無意識に書くよりは、もっと視野を広げてみようと考えたんです。

 例えばメソポタミア文明=楔形文字という知識はあっても、そこにどんな人達がどんな価値観で生きていたか知っている人は少ない。それであの地域一帯のことを調べてみたら、特に古代エジプトはヒエログリフが19世紀にようやく解読されたり、研究的にもまだまだフロンティアで、わからないことが多かったんです。

 起業もそうですが、なぜ今、これを、私が書くのかという、『3つのWHY』が私は大事だと思っていて、未来と同様、わからないからこそ想像の余地があって面白い。それがエジプトを今、私が書いた理由です」

 とはいえ紀元前14世紀のエジプトである。白川氏は生活様式も社会通念も何もかもが違う世界を活写すべく膨大な資料を読み込み、結果的にヒエログリフまで読めるようになったとか。

「辞書片手にですけどね。現代ではあり得ない設定に説得力を持たせるためにも、出来る限り細部まで調べまくるしかないと思って。少なくともミイラ自体は読者も写真や美術館等々で見た経験があるだろうし、ミイラが生き返るところまでは信じてほしい、その先は何でもありにしませんから、という一線は引いたつもりです」

 自分がなぜ死んだのか、まるで覚えがないセティが、自分を殺して心臓を盗んだ犯人を現世へ探しに行き、3日後までに戻らなければ魂が永遠に彷徨うことになるという絶妙な時限設定。また、〈書記長イセシの子〉として期待に応える一方、確執も抱えたセティと、孤児から当代随一のミイラ職人に出世し、先王や実はセティのミイラも手がけた幼馴染〈タレク〉との友情。

 さらに故郷ハットゥシャでエジプト兵に攫われ、今は奴隷として王墓建設に従事する10歳の少女〈カリ〉や、太陽神アテン以外の宗教を禁じた先王の葬儀を、その遺志に背く形で進めようとする神官長〈メリラア〉ら、各々の事情や思惑が交錯し、怒涛の結末へと向かう様は、物語の王道といえるもので、難解さは意外にも全く感じない。

関連記事

トピックス

1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン