ゆりやんは海外でも活躍

ゆりやんは海外でも活躍

メディアの多様化は女性芸人を解き放ち、自由に生きられるようになった

 2000年代に入ると『エンタの神様』(日本テレビ系)、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)などのネタ番組が高視聴率となり、気鋭の女性芸人が続々登場、ブームが誕生した。お笑い評論家のラリー遠田さんが語る。

「ハリセンボン、友近さん、にしおかすみこさん、北陽、いとうあさこさんたち。彼女たちは最初はネタが注目されて、徐々にタレントとして成長していきました」(ラリーさん・以下同)

 人数が増え、時代の変化とともに女芸人に求められる「役割」も変化していく。

「日本社会はかつて女性の役割が制限されていましたが、生き方や価値観が多様化するとともに、女性が自由に生きられるようになりました。それと同じで、多様化とともに女芸人の“縛り”がなくなり、渡辺直美さんのように芸人としてだけではなく、モデルや下着ブランドのプロデュースなどマルチに活躍の場を広げていく人が出てきています」

 さらにお笑い界に大きな変化をもたらしたのは、私たちの意識の変化だ。西澤さんが指摘する。

「そもそも視聴者のウケの変化に気づかなければ、笑いはとれないんです。何が面白いのかを決めるのはあくまで視聴者や観客で、その変化を敏感に感じ取らないと芸人は生き残れません。

 ひと昔前の芸人は容姿いじりや脱ぎ芸、わざと痛いことをして笑いをとっていたけど、いまの若い子は全然面白がらないし、むしろドン引きしてしまう。容姿いじりは倫理的に問題があるからやってはいけないというより、単にお客さんが反応しなくなったんです」

 ラリーさんも「お笑いは見る側がどう感じるかが問題」と指摘する。 

「お笑いは見る側が笑うことをやるのが大前提で、時代が変わってそれまでのネタで笑いがとれなければネタを変えるだけ。容姿いじりを嫌がる風潮になったことは、芸人たちは冷静に受け止めています。ブスいじりが廃れる一方、まだ男性芸人には“ハゲ”や“オッサン”などの容姿いじりが残っていますが、これらも今後は消えていくかもしれません」

 価値観の多様化にはメディアの変遷も影響している。特に2000年代からのお笑いブームの舞台となったテレビ離れは深刻で、若者のネット利用時間はテレビの視聴時間をはるかにしのぐ。

「これまではイモトアヤコさんやキンタロー。さんのようにテレビを通じて女芸人がスターにのし上がったけど、いまは渡辺直美さんやゆりやんレトリィバァさん、フワちゃんのようにテレビによるブレークを利用しつつ、テレビに固執せず自分のやりたい仕事にシフトする女芸人が目立ちます。ユーチューバーやインフルエンサーといったSNSを舞台にした新たなスターも次々と誕生しています」(西澤さん・以下同)

 時代が目まぐるしいスピードで動いていく中で、女芸人が大きな変革の渦の中にいることは確かだ。

「テレビがナンバーワンでなくなり、人々の意識が変化してネットからも新たな才能が出てくる現在、“女芸人とは何か”というアイデンティティーが揺らいでいます。求められる役割がなくなる分、本当に面白いこと、自分のやりたいことをつきつめられないと生き残れなくなってくる。社会でも女性の社会進出や男女平等が進む中、女芸人も含めて大きく言えば、“女性はどう生きるのか”という問いを見つめ直す時期が来たのかもしれません」

 島田は後輩たちに、こうエールを送る。

「いろんな気持ちを味わって、泣いて笑って怒って、いろんな気怒哀楽を感じて。授かれるのならば出産もし、子育ても味わって。せっかく女性に生まれたので、“女性芸人だから!”って気張らずにお笑いを楽しんでって伝えたいですね。私は顔が三枚目でここまでやってこれたので、言うんですけど」

 時代の移り変わりとともにお笑いも変わっていく。それでも、これまで多くの先人たちが男社会に埋もれず、「どやさ!」とばかり道を切り開いてきた女芸人たちは、これからも私たちに笑いを与えてくれるだろう。

※女性セブン2024年7月4日号

関連記事

トピックス

女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
女優・趣里の結婚相手は“結婚詐欺疑惑”BE:FIRST三山凌輝、父の水谷豊が娘に求める「恋愛のかたち」
NEWSポストセブン
タレントで医師の西川史子。SNSは1年3ヶ月間更新されていない(写真は2009年)
《脳出血で活動休止中・西川史子の現在》昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリ
NEWSポストセブン
中川翔子インスタグラム@shoko55mmtsより。4月に行われた「フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2025」には10周年を皆勤賞で参加し、ラプンツェルの『自由への扉』など歌った。
【速報・中川翔子が独立&妊娠発表】 “レベル40”のバースデーライブ直前で発表となった理由
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
〈一緒に働いている男性スタッフは彼氏?〉下北沢の古着店社長・あいりさん(20)が明かした『ザ・ノンフィクション』の“困った反響”《SNSのルックス売りは「なんか嫌」》
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
「仕事から帰ると家が空っぽに…」大木凡人さんが明かした13歳年下妻との“熟年離婚、部屋に残されていた1通の“手紙”
NEWSポストセブン
太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン