国内

《東京五輪汚職で226日勾留》KADOKAWA元会長・角川歴彦氏が体験した“人質司法”の真相 小説『人質の法廷』著者・里見蘭氏と対談

角川歴彦氏(左)と『人質の法廷』の著者・里見蘭氏が人質司法について語り合う

角川歴彦氏(左)と『人質の法廷』の著者・里見蘭氏が人質司法について語り合う

 10月8日、東京地裁で東京五輪をめぐる汚職事件の初公判が開かれた。贈賄罪に問われた前KADOKAWA会長の角川歴彦氏(81)は、無罪を訴えたうえでこう主張した。「『人質司法』で人権と尊厳を侵害された」──。角川氏は何を訴えかけているのか。刑事司法の闇に切り込んだ小説『人質の法廷』(小学館)の著者・里見蘭氏(55)と角川氏が、人質司法について語り合った。

角川:本日はお会いするのを楽しみにしていました。逮捕されてから2年、ようやく10月8日に東京地方裁判所で公判が始まりました。奇しくもその翌日には、静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さんの再審無罪判決が決まった。日本司法史上、衝撃的な日でした。

 僕は被告人陳述で、「僕は無罪です。これは冤罪です」と主張したところです。里見さんの『人質の法廷』は、司法のリアルが鋭く描かれた傑作ですね。

里見:私も226日間の拘置生活を綴った会長の手記『人間の証明』を拝読し、衝撃を受けました。『人質の法廷』を執筆するにあたって、8年近く人質司法を取材し、その現状を知ったつもりになっていましたが、実態はこれほど凄惨なのかと。

角川:国際連合が定めた国際人権法では「人の品位を貶める行為」を拷問と定義しています。被疑者の人権を認めない日本の刑事収容施設では現在でも拷問が行なわれているのです。そこに僕は226日間も留置された。

里見:被疑者自身の身柄を「人質」にして、自供を強引に引き出そうとする人質司法の典型です。そして、『人間の証明』を読んでいて特に驚いたのが、被疑者に対する拘置所の扱いです。警察の留置場が代用監獄と呼ばれるほど劣悪な環境だとは知っていました。一方で、法務省の管轄である拘置所は推定無罪の原則から、被疑者に配慮しているのではないかと思い込んでいたんです。

角川:実状は配慮なんてものはありません。逮捕後、証拠隠しと外国逃亡の恐れがあるからと家族との面会が制限されました。勾留中は、ビデオカメラで24時間監視され、折りたたんだ布団に寝転ぶことすらも許されません。心臓に持病がある僕は3度も倒れました。何より恐怖と怒りを覚えたのが、拘置所の医師の「生きている間は出られない」という言葉。

 2020年に「兵器に転用可能な機械を中国に売った」として大川原化工機の相嶋静夫さん(元顧問)が逮捕されました。相嶋さんは拘置所の医師に悪性腫瘍と診断されたものの、外部の病院での治療がなかなか認められず、翌年亡くなってしまう。その後、違法捜査による冤罪だったと判明した。「生きている間は出られない」という言葉は、脅しではなかったのです。

里見:そんな扱いを受けたら、不安や恐怖から誰だって警察や検察の思惑通りの自白をしてしまう。しかも弁護士は取り調べに立ち会えない。そんな国は先進国では日本だけ。

 たった1人で検察や警察と対峙しなければならない気持ちを想像すると、事実とは異なる供述調書に捺印する人の気持ちは分かります。

角川:勾留当初、なぜ僕はここにいるんだろうと頭が真っ白でした。検事の言う通りにして楽になりたい自分もいた。そんな時、支えになったのが、作家の佐藤優さんの『国家の罠』です。逮捕前、佐藤さんから連絡をいただき、「これは人質司法になりますよ」と事前に忠告を受けていたんです。勾留中に『国家の罠』を再読して、なぜ自分がこんな理不尽な状況に置かれているのかを学んだのと同時に、これまでたくさんの無実の人が人質司法の前に屈したのではないかと感じました。

『人質の法廷』では、僕自身がこれから経験しなきゃいけないことがたくさん書かれている。勾留中の教科書が『国家の罠』だとすれば、『人質の法廷』は勾留後の教科書です。

関連記事

トピックス

米倉涼子(時事通信フォト)
《米倉涼子に“麻薬取締部ガサ入れ”報道》半同棲していた恋人・アルゼンチン人ダンサーは海外に…“諸事情により帰国が延期” 米倉の仕事キャンセル事情の背景を知りうるキーマン
NEWSポストセブン
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
「なんでこれにしたの?」秋篠宮家・佳子さまの“クッキリ服”にネット上で“心配する声”が強まる【国スポで滋賀県ご訪問】
NEWSポストセブン
広末涼子
《“165km事故”を笑いに》TBSと広末涼子側のやりとりは「大人の手打ち」、お互いに多くの得があったと言える理由
NEWSポストセブン
ガサ入れ報道のあった米倉涼子(時事通信フォト)
【衝撃のガサ入れ報道】米倉涼子が体調不良で味わっていた絶望…突然涙があふれ、時に帯状疱疹も「“夢のかたち”が狭まった」《麻薬取締法違反容疑で家宅捜索情報》
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
《水原一平を追って刑務所へ》違法胴元・ボウヤーが暴露した“大谷マネー26億円の使い道”「大半はギャンブルでスった」「ロールスロイスを買ったりして…」収監中は「日本で売る暴露本を作りたい」
NEWSポストセブン
イギリス人女性2人のスーツケースから合計35kg以上の大麻が見つかり逮捕された(バニスター被告のInstagramより)
《金髪美女コンビがNYからイギリスに大麻35kg密輸》有罪判決後も会員制サイトで過激コンテンツを販売し大炎上、被告らは「私たちの友情は揺るがないわ」
NEWSポストセブン
"殺人グマ”による惨劇が起こってしまった(時事通信フォト)
「頭皮が食われ、頭蓋骨が露出した状態」「遺体のそばで『ウウー』と唸り声」殺人グマが起こした”バラバラ遺体“の惨劇、行政は「”特異な個体”の可能性も視野」《岩手県北上市》
NEWSポストセブン
米スカウトも注目する健大高崎・石垣元気(時事通信フォト)
《メジャー10球団から問い合わせ》最速158キロ右腕の健大高崎・石垣元気、監督が明かす「高卒即メジャー挑戦」の可能性
週刊ポスト
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン