ホームドアを固定するためのネジ穴があけられた

ホームドアを固定するためのネジ穴があけられた

「もともと中央線は、日本屈指の収入を誇る“ドル箱路線”の1つ。東京駅~長野県・塩尻駅までを含めた中央本線全体で、年間の旅客運輸収入は1000億円を超えます。その売り上げをさらに伸ばすための策が、グリーン車の導入なんです」(JR東日本関係者)

 JR東日本は、中央線へのグリーン車導入で、年間80億円の増収効果を見込んでいる。投資額は実に860億円。この一大事業が終わるまで、ホームドアの設置が進められない、いわば“グリーン車待ち”の状態になっていたのだ。

「利用者からは“JRのホームドア設置が遅すぎる”という声が多くあがっていますし、そういった意見が鉄道会社に届くのはとても大事なことです。とはいえ、設置に時間がかかっているのには、“グリーン車待ち”以外にもさまざまな理由があります。

 第一に費用の問題。ホームドアの種類にもよりますが、設置するのに1駅あたり(上下線各12両)で数億円、それに加えて設置後の維持費が発生し、20年ほどで取り替える必要も出てきます。事故や遅延を減らすことはできますが、それを差し引いても、儲けを生み出すような投資ではありません。

 その上、中央線は、ホームドア設置の難易度が高い路線の1つ。混雑する時間帯には2分間隔で列車がやってくる中央線ですが、ホームドアを設置するとどうしてもドアの開閉にかかる時間が長くなる。そういった運用上のハードルを、1つずつ検証して対処していく必要があるんです」(枝久保さん)

 そんななか、JR東日本は「2031年度末頃までに、東京圏在来線の主要駅すべてにホームドアを導入することを目指す」と発表している。

「そもそもホームドアの設置には、飛び込み自殺の防止というだけでなく、泥酔した乗客や、視覚障がいを持つ方、車椅子の方などが線路に転落し、事故に巻きこまれるのを防ぐ意味合いが大きいんです。さまざまな“社会的要請”を受けて、JR東日本としても、できる限り迅速に設置を進めていきたいと思っているはず。

 2023年3月には『鉄道駅バリアフリー料金制度』といって、駅のホームドアの整備を含めた“バリアフリー化”に必要な費用を、首都圏のJRの運賃に上乗せするという仕組みがスタートし、ホームドア設置を迅速に進めるうえでの追い風になっています。

 2031年を待たずに前倒しでホームドアが導入されていく、そんな未来も充分ありうるのではないでしょうか」

 利用者の声がようやく「届いた」とも言える中央線のホームドア。今後も利用者一人ひとりが声をあげていくことで、近い将来、ホームでの鉄道事故が「ゼロ」になる日が来るかもしれない。

【参考】(最終参照日:2024年11月8日)

※1 2023年度、国土交通省調べ 国土交通省「再混雑区間における混雑率(2023)」
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001758084.pdf

※2 鉄道人身事故データベース「中央快速線の鉄道人身事故統計」
https://jinshinjiko.com/stats/routes/31

※3 佐藤裕一「過去10年における路線別の自殺件数」(東洋経済ONLINE)
https://toyokeizai.net/articles/-/120456?page=2

【取材協力】
枝久保 達也(えだくぼ たつや)
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。近著に『JR東日本 脱・鉄道の成長戦略』(河出書房新社)がある。X @semakixxx

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン