控え行司の隣で、クリーム色の着物姿で観戦

控え行司の隣で、クリーム地の着物姿で観戦

着物と帯の組み合わせは基本的に「朝起きてから決める」

 初日は右胸あたりに金糸で鳳凰が刺繍されたクリーム地の着物にゴールドの帯という組み合わせだった。この女性は「東京在住で、長く角界に貢献する方。相撲観戦のためにわざわざ東京から九州まで着物や帯を送ることで知られている」(協会関係者)とされる。

 今場所も15日間皆勤するのか。着物美人の女性に確認すると、こう答えた。

「九州場所はもちろん皆勤します。着物の数ですか? 着物40枚、帯30本を持ち込んでいます。初日と千秋楽だけは決めていますが、基本的にどの組み合わせにするかは朝起きてから決めます。その日の気分ですが、縁起の良い柄や色を選ぶことが多いですね。毎日楽しませてもらってます」

 加えて九州場所の向正面の溜席にはもうひとり注目されている女性がいる。力士の浴衣地をワンピースやシャツに仕立てた服で観戦することで知られる女性で、こちらも15日間皆勤している。この「浴衣地ワンピース女性」も初日に声援を送る姿があった。「着物美人」とは控え行司を挟んで右と左に分かれて座っていた。

 この日は貴景勝(現・湊川親方)の四股名が入ったブルー地の浴衣。貴景勝が化粧廻しにも採用していたジェラートピケの浴衣地だった。その浴衣地を首元が大きく空いたデザインとしたワンピースで観戦。こちらも15日間違う関取の浴衣で皆勤することで知られている。先場所で引退を表明した貴景勝の浴衣地を選んだことにも、思いがあるのだろうか。

 土俵上では15日間の熱戦が期待されるが、白熱する取組を土俵下で彩る女性たちの15日間の衣装にも注目が集まっている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
大前研一氏が「国会は緊張感のない“ダメな会議”の典型」と断ずる理由 答弁を官僚に頼り、想定外の質問に対応できない政治家はあまりにも勉強不足
大前研一氏が「国会は緊張感のない“ダメな会議”の典型」と断ずる理由 答弁を官僚に頼り、想定外の質問に対応できない政治家はあまりにも勉強不足
マネーポストWEB