ハリス氏に待ち受ける「屈辱」とは

ハリス氏に待ち受ける「屈辱」とは

まだ今回の選挙は終わっていない?

 この、11月の投票で選ばれた選挙人たちは、12月に「選挙人団投票」というものを各州で行い、実はシステム的には、ここで正式に「アメリカの大統領」は選び出される。ところで法令上、この選挙人たちが、この段階で造反することを制止するシステムはない。例えば共和党系の選挙人がこのとき突然翻意し、「やはりカマラ・ハリスが大統領にふさわしい」などと言いだしても、それはそれで通ってしまうのである。ただし現実的には、そういう行動で選挙結果がひっくり返ったような事例は過去にない。

 前述したように、アメリカ合衆国の建国は1776年のことである。当時の白人文明圏のなかで非常に珍しい、王様が存在しない共和政国家だった。だから大統領というリーダーを国内で選出する必要があったのだが、当時の世の中には、現代のような電気通信システムや自動車、またマスメディアなどは存在しなかった。アメリカの各地で選挙を行って、投票結果を集計し、その情報を遅滞なく公表するなどといったことは、そもそも無理だった。また当時は必ずしも、「成人した市民には誰にでも選挙権を与えよう」といった考えが、世に広く受け入れられていたわけでもない。だからこうした州ごとの代表者(選挙人)を選んで、彼らに大統領を決めてもらう間接選挙の方式が採用されたのである。

 実は当初は、土地ごとの有力者などを最初から選挙人に割り当てていたような州もあり、そういう州では一般の民意とは特に関係なく、選挙人が動いていたパターンもあった。しかし、それも徐々に「ちゃんと選挙で決めよう」という流れになっていき、「大統領選挙」というものがおおむね、全米でしっかりした形で行われるようになったのが、19世紀前半ごろだったのである。そう考えると、「自由と民主主義の国、アメリカ」というよくあるイメージとは、少し違和感もあるかもしれない。

 ところで、この選挙人団投票を取り仕切り、次期大統領当選者を認証する役割を負っているのが、現職副大統領なのである(2025年1月6日予定)。すなわち、今回その任をこなすのは、ほかでもないカマラ・ハリスなのだ。彼女は果たして、自らを破ったトランプについて、そうした実務を遅滞なく執り行えるのか…そういう視点からも、まだまだこの4年に1度の戦いには注目すべき点は多い。

※『ビックコミックオリジナル』(小社刊)12月5日号より一部改稿

◆小川寛大(おがわ・かんだい)/ジャーナリスト。1979年熊本県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。2015年、季刊誌『宗教問題』編集長に。2011年より〈全日本南北戦争フォーラム〉事務局長も務め、「人類史上最も偉い人はリンカーン!」が持論。著書に『池田大作と創価学会』(文藝春秋)、『南北戦争』(中央公論新社)、近刊『南北戦争英雄伝 分断のアメリカを戦った男たち』(中公新書ラクレ)など。

関連記事

トピックス

キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン