ライフ

歴史小説家・澤田瞳子さん、エッセイ集『京都の歩き方』インタビュー「歴史は嘘をつく。そこは気を付けないといけない」

『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』/新潮社/1760円

『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』/新潮社/1760円

【著者インタビュー】澤田瞳子さん/『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』/新潮社/1760円

【本の内容】
《観光で訪れる方々がそんな「京都」になにを求めているかを考えるにつけ、生まれも育ちも京都で、今もこの街に暮らしているわたしの目には、観光地・京都と一地方都市たる京都の間にはさまざまな齟齬があるように見えてならない》(「はじめに」より)。研究者として、歴史小説家として、生活者として、京都に生まれ暮らし、京都を見つめてきた著者が、縦横に歩き、自転車で巡って綴った50のエッセイを収録。ガイドブックには載っていない京都のありようが実感として伝わり、京都への見方が変わる一冊だ。

エッセイは自分の驚きを素直に書けるのが楽しい

 生八ッ橋の「夕子」は誰の名前なのか? 筆専門店の古い看板が盗まれる事件が起きたが、看板の歴史とは? 歴史小説家が京都を四季折々に綴ったエッセイは、興味深い史実や逸話を紹介しながら、様々な角度から歴史をつたえる。

 エッセイは「週刊新潮」に1年間連載された。

「週刊誌の連載は初めてで、本当に試行錯誤の連続でした。1週間が本当に早かった! 書きたい話を見つけて文献にあたり、季節の移ろいを考えて、みたいなことをやるので大変でしたけど、すごく勉強になりました。小説だと咀嚼するのにじっくり時間をかけますが、エッセイは自分の経験をすぐ吐き出す感じで、そのぶん自分の驚きを素直に書けるのが楽しかったです」

 澤田さんは大学院で奈良仏教史を研究していたので古代が専門分野になるが、本では様々な時代の出来事が取り上げられており、書き手としての引き出しの多さを感じさせる。

「古代が好きなのは、わからないことが多いから、というのがありまして。知らないことを知りたいという好奇心がとにかく強いので、わからないことを学べるという意味では、どの時代にも興味はあります。日本に限らず、海外の話にも興味は持っていますね」

 1年と言わず、何年でも続けられそうですね?と聞くと、澤田さんは「死んでしまいます」と苦笑いした。

「何を書こうかなという、その何かを見つけてテーマをキュッとしぼるのが大変で、そのためには、どこかに出かけて、ウロウロする時間が必要です。御所の中を散歩して休憩中にトンビにご飯を取られるとか、そういうことをいまだにやっていて、その時間をつくろうとすると、どうしても小説を書く時間にしわ寄せがきてしまうんですよ」

 身近な題材を入口に、思いもよらない場所に連れて行かれる。澤田さんは、どんなふうに話を組み立てていくのだろう。

「たとえば桜について書こうと思ったら、そういえばこんなエピソードがあった、象にもつなげられる。そうそう足利幕府の時に南蛮船で象が来たんだよね、というふうに話を広げていくんですけど、テーマとテーマ、関心と関心を結びつけてくれるのはやっぱり過去の様々な本ですね」

『日本書紀』や『古今和歌集』から個人の日記や小説も。幅広い分野から、これという印象的な文章が引かれている。

関連記事

トピックス

代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン