ライフ

美容クリニックも利用、PR TIMES情報漏洩、最大90万件超の個人情報流出、美容医療広報にも影響するサイバー攻撃、セキュリティーの弱点に美容クリニックの対策は?

R TIMESへの不正アクセスにより、90万件超の個人情報の漏洩が発生したことが明らかに(公式サイトより)

R TIMESへの不正アクセスにより、90万件超の個人情報の漏洩が発生したことが明らかに(公式サイトより)

 PR TIMESへの不正アクセスにより、企業ユーザー22万件超を含む90万件超の個人情報の漏洩が発生したことが明らかになった。

 2025年5月7日、PRTIMESが詳細を公開した。同広報プラットフォームは美容クリニックなど、美容皮膚科や美容外科の医療機関にも幅広く利用されており、漏れた情報の悪用が懸念されるので注意が必要だ。

メールアドレスなどが漏れる

・不正アクセスの原因:コロナ禍で追加された由来不明のIPアドレスが侵入経路となった。
・漏洩件数:個人情報の漏洩件数は約90万件(90万1603件)に及ぶ。
・被害対象:広報業務の企業ユーザーが22万7023件、メディア関係者が2万8274件含まれる。

 同社によると、社内のサーバーに不審なファイルが配置され、このファイルに関連した不正アクセスが行われたことが確認されたという。

 新型コロナウイルス感染症の発生時には、遠隔勤務を可能にするため、アクセス可能なIPアドレスを追加していた。この際、由来の不明なIPアドレスも追加されており、それが侵入経路となったとされる。

 結果として、同社のシステムに侵入され、データが外部へ転送されたとされる。

 漏洩した個人情報は90万1603件で、広報を行う多様な業種の依頼主が含まれると推定される企業ユーザーが22万7023件であるほか、ニュース配信を行う報道機関などが含まれると見られるメディアユーザー2万8274件などが被害に遭ったと説明されている。

 漏れた情報には、メールアドレスのほか、氏名、電話番号、ファクス番号、変換されたパスワードなどが含まれると示されている。個人情報には銀行口座番号やクレジットカードなどの決済関連情報は含まれていないという。

 PRTIMESでは、対象になる顧客に対しては、安全性を高めるためにパスワード変更を依頼している。

 なお、5月8日午後7時台に、筆者の元にも、「プレスリリース送信先一覧(以下、インポートリスト)に含まれている」関係者としてカスタマリレーションズ部からお詫びを伝えるメールが送信されてきた。起こった情報漏洩について次のように説明している。

“この度、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」において、2025年4月24日(木)より第三者によるサーバーへの不正アクセスとサイバー攻撃が行われたことを確認いたしました。その影響について調査を進める中で、2025年4月24日時点で登録されていた個人情報と発表前プレスリリース情報を中心とする保有情報が漏えいした可能性があることが判明いたしました。”

クリニックにも身近なサーバーセキュリティー

・PR TIMESと美容医療:美容クリニックはPR TIMESを通じて情報発信するケースも多い。情報漏洩の影響を受けている可能性がある。
・来院者の情報の漏洩は否定的:PR TIMESは医療機関の情報発信会社で、来院者の個人情報が直接渡されている可能性は低いと見られる。
・医療機関のサイバーリスク:美容クリニックも含め、医療機関はサイバー攻撃の標的となり得る現実がある。

 美容クリニックなどは、PRTIMESを通して美容医療関連の情報発信を行うことも多い。美容クリニックが情報漏洩の被害を受けている可能性もある。

 PRTIMESは、医療機関の情報を発信する会社であるため、美容クリニックに通っている人たちの個人情報がPRTIMESに渡されていることはないと推定される。しかし、情報漏洩が、美容医療の現場においても身近なリスクであることが再認識される。

 従来、医療機関がサイバー攻撃のターゲットになるケースは珍しくはない。2022年には、大阪急性期・総合医療センターが狙われ、診療機能が完全にストップしたことがあった。美容クリニックはセンシティブな情報を扱うことが多いと考えられる。注意が必要だ。

 国は、2023年に医療法施行規則を改正し、保険診療を行う医療機関のサイバーセキュリティー確保を義務化している。一方で、自由診療のクリニックは対象ではないが、サイバーセキュリティーが重要である点では変わらないと考えられる。美容クリニックに通う場合には、利用しているクリニックがサイバー対策を抜かりなく行っているか確認しておくと、安心感にもつながると考えられる。

参考文献

PR TIMES、不正アクセスによる情報漏えいの可能性に関するお詫びとご報告

医療分野のサイバーセキュリティー対策について

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン
悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、筑波大学の学園祭を満喫 ご学友と会場を回り、写真撮影の依頼にも快く応対 深い時間までファミレスでおしゃべりに興じ、自転車で颯爽と帰宅 
女性セブン