ライフ

東京都渋谷区の美容クリニックが経営破たん、RAISE CLINIC運営の医療法人社団慶結会が破産手続開始決定、東京商工リサーチが報告

東京都渋谷区の美容クリニックが経営破たんへ(写真/イメージマート)

東京都渋谷区の美容クリニックが経営破たんへ(写真/イメージマート)

 東京商工リサーチが2025年7月2日、東京都渋谷区の美容クリニック、RAISE CLINIC(レイズクリニック)を運営する医療法人社団慶結会の破産手続開始決定を報じた。

 美容医療市場は拡大しているが、美容クリニック間の競争激化が影響した可能性がある。

美容皮膚科的な施術を中心に運営

・運営実績と経営状況:2004年設立のクリニックは21年間運営され、2022年8月期には6862万円の売上を記録したが、採算性の悪化により赤字に転落し、資金繰りが限界に達していた。
・コンセプトと施術内容:「コンビニ感覚で続けられる、スマート美容クリニック」を掲げ、美容外科よりも美容皮膚科に近いメニューが中心。手軽に受けられる施術が多かった。
・機器導入の遅れ:高周波機器やニードルRFなどの新機器が普及する中で、導入の遅れや施術の幅の狭さが、競合との差を広げた可能性がある。

 東京商工リサーチによると、運営法人は2022年8月期に6862万円の売上高を挙げていたが、採算性が低下し赤字決算となり、資金繰りが限界に達したという。設立は2004年なので、21年間運営されていたことになる。

 同クリニックは「コンビニ感覚で続けられる、スマート美容クリニック」をうたっており、比較的、手軽に受けられるメニューがそろっている。同ウェブサイトを確認すると、美容外科というよりも、美容皮膚科的な施術が多いように見える。フォトフェイシャル、レーザー、ダーマペン、サブシジョン、ハイドラフェイシャル、ピーリング、イオン導入、注入治療など、美肌やシミ取り、ニキビ痕対策といった目的の施術がずらりと並ぶ。7月の休診日についてのお知らせが示されており、直前まで通常運営されていたと見られる。

 このほか照射系ではHIFU、糸リフトはショッピングリフトと、肌に熱を加える美容医療機器の導入は最低限、糸リフトも大々的に行っているわけではないと予想される。

 エイジングケアとして、点滴に力を入れたり、ホームケアの化粧品やサプリ販売、ダイエットのための脂肪融解注射やGLP-1受容体作動薬の処方などを行っていたようだ。

 このほかにも施術が並んでいるが、決して美容医療のメニューとして競争力のある施術を提供できていたとは言い難い。照射系では、2024年までに大きく取り上げられたHIFUのトラブルで、評価が揺らいだのはこのクリニックにとっては打撃だった可能性がある。高周波機器やニードルRFなどの新しい機器が次々と出てくる中で、競合のクリニックよりも特徴を出せていなかった側面があるかもしれない。美容クリニックの運営においては、今や機器の導入を積極的に行い、他よりも充実した施術メニューを整える必要性が高まっていることをうかがわせる。

 同クリニックに本来の診療時間に確認の電話をかけてみると、「診療していないので、診療時間内に電話をしてください」と自動音声が流れてきた。もはや運営が終了していると考えられた。

市場は広がるが、厳しい施設も出ている

・美容医療市場の拡大:矢野経済研究所の調査によれば、美容医療市場は拡大を続けており、2024年は前年比6.2%増の6310億円に達した。
・クリニック間の明暗:競争激化の中で、収益を向上させている施設と、逆に悪化させている施設とで、経営状況に明暗が生じている可能性がある。
・最新の破たん事例の意味:東京都心での美容クリニックの経営破たんは、美容医療市場における競争環境の変化を象徴している可能性がある。

 ヒフコNEWSで伝えているように、美容医療市場は全体としては拡大が続いている。矢野経済研究所の調査によれば、2024年は前年比6.2%増の6310億円となった。市場全体が拡大しているため、美容クリニックの収益も増加していると考えられるが、個々のクリニックを見れば、施設が増加する中で、競争激化が起こり、収益が向上している施設と、悪化している施設とで明暗が分かれている可能性がある。

 2024年までは医療脱毛の経営破たんが目立っていたが、美容クリニックの経営破たんが、大きく取り上げられることは少なかった。今回の東京都心の美容クリニックの経営破たんは、美容医療市場の競争が変化していることを示している可能性がある。

参考文献

(医)社団慶結会(東京商工リサーチ)

美容医療市場、引き続き拡大し6310億円、矢野経済研究所が報告、2024年も非外科的治療などがけん引、アンチエイジングへの注目など心理的ハードル下がる

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン