辞任の意向を表明した石破茂首相(時事通信フォト)
「参院選の選挙結果に対する責任は総裁たる私にある」──石破茂首相が9月7日、辞任の意向を表明した。JNNによる「次の総理にふさわしいのは?」と聞いた世論調査では、小泉進次郎氏と高市早苗氏が同率19.3%でともに1位。総裁選には出馬しないことを表明している石破氏が8.6%、国民民主党の玉木雄一郎氏が5.8%と続いた。一方、いち早く総裁選出馬の意向を固めた茂木敏充氏は0.9%と出遅れている。
すでに報じられている通り“次の総理・総裁”にいちばん近い男と言える小泉氏が、今回の石破首相辞任のキーマンとなった。
9月6日夜、首相公邸で小泉氏、石破氏、さらに菅義偉・副総裁による3者会談が行われた。菅氏は最初の30分ほどで公邸を後にし、小泉氏はそのあとも1時間半ほど残って石破氏に「党内の分断は避けてほしい」と自ら身を引くよう説得したとされる。これが運命の人なった。
「石破氏にとっては、昨年の総裁選での決選投票で支えられた菅氏からのプレッシャーも大きかったはずだが、それと同じくらい、農水大臣に据えたばかりの小泉氏から“決断”を求められたことも大きかった」(自民党関係者)
まさに“進次郎よ、お前もか”といった心境だろう。石破氏は「解散」という総理だけが持つ“伝家の宝刀”も封じられることになった。