菅直人一覧/5ページ

【菅直人】に関するニュースを集めたページです。

門田隆将 朝日新聞「吉田調書」報道の罪 全文掲載【1/6】
門田隆将 朝日新聞「吉田調書」報道の罪 全文掲載【1/6】
 朝日新聞社長による謝罪会見へつながった「吉田調書」問題。先鞭をつけたのは、週刊ポスト6月20日号(6月9日発売)が掲載したジャーナリスト・門田隆将氏によるレポート〈朝日新聞「吉田調書」スクープは従軍慰安…
2014.09.12 16:01
週刊ポスト
小渕優子氏 財務省の神輿乗ることが出世早道と信じていたか
小渕優子氏 財務省の神輿乗ることが出世早道と信じていたか
 9月3日に行なわれた内閣改造で「将来の女性首相」と鳴り物入りで経産相に起用された小渕優子氏だが、政策面ではこれといった実績は聞かない。麻生内閣時代、当選3回で少子化相に抜擢されたが、その前は文部政務官…
2014.09.10 07:00
週刊ポスト
原発推進派の大前研一氏「脱原発で現実的な策は30%の節電」
原発推進派の大前研一氏「脱原発で現実的な策は30%の節電」
 日本の原子力行政を最も知る大前研一氏は、元原子炉設計者であり、福島第一原発事故直後から状況を正確に分析して当時の菅直人政権にアドバイスを求められた。また、東京電力の要請で原子力改革監視委員会の委員…
2014.09.04 16:00
週刊ポスト
元原子炉設計者の大前研一氏「原発対応組織を官邸に置くべき」
元原子炉設計者の大前研一氏「原発対応組織を官邸に置くべき」
「原発は廃止せよ」「いや再稼働が必要だ」──賛成論者と反対論者が二元論をぶつけあう中、ひとり正論を語り続けているのが大前研一氏だ。 元原子炉設計者であり、福島第一原発事故直後から状況を正確に分析して当…
2014.09.03 16:00
週刊ポスト
中国の大使「中日関係の厳しい局面、見たくないもの」と挨拶
中国の大使「中日関係の厳しい局面、見たくないもの」と挨拶
 さる7月10日、東京・元麻布の中国大使館に安倍政権の現職閣僚や野党党首など、与野党の有力議員たちがズラリと顔を揃えた。 自民党からは甘利明・経済再生相、茂木敏充・経済産業相、小渕優子・元少子化相、民主…
2014.08.20 16:00
SAPIO
森永卓郎、森末慎二、小田嶋隆氏が認知症判別テストを受けた
森永卓郎、森末慎二、小田嶋隆氏が認知症判別テストを受けた
 寿命100歳時代を迎え、「ボケない」ことが最重要テーマとなる中、本誌前号で取り上げた「10分間で認知症予備軍かどうかがわかる判別テスト」は、大反響を呼んだ。 このテストでは、電話口でオペレーターの質問に…
2014.06.10 11:00
週刊ポスト
朝日の吉田調書報道「なぜここまで日本人貶めるのか」と作家
朝日の吉田調書報道「なぜここまで日本人貶めるのか」と作家
 海外メディアは朝日新聞について、「日本のクオリティ・ペーパー」といった形容をよく用いる。しかし、その“高級紙”が、国家国民の尊厳や矜恃を毀損しかねない「虚報」を重ねているとしたら、日本人にとって“悪い…
2014.06.09 07:00
週刊ポスト
団塊世代政治家共通項「俺が正しいという思い込み」との指摘
団塊世代政治家共通項「俺が正しいという思い込み」との指摘
「65歳定年」が導入された今、1947~1949年に生まれた「団塊」という世代は、2014年4月で全員リタイアすることになる。しかし定年などどこ吹く風で権力をほしいままにするのが政治家たち。強烈な自己顕示欲、俺が正…
2014.04.09 07:00
週刊ポスト
菅・鳩山夫人 アッキーと異なり夫持ちあげ悪評を膨らませた
菅・鳩山夫人 アッキーと異なり夫持ちあげ悪評を膨らませた
「原発再稼働反対」「日中・日韓友好促進」と、夫の安倍晋三首相の政治方針とは逆の意見を堂々と口にする昭恵夫人。その“家庭内不一致”は安倍政権の最大リスクといわれもするが、冷静に振り返ると、結果的にアッキ…
2014.03.07 07:00
週刊ポスト
菅直人政権時代の内閣参与が311や尖閣漁船等を振り返った本
菅直人政権時代の内閣参与が311や尖閣漁船等を振り返った本
【書籍紹介】『官邸危機 内閣官房参与として見た民主党政権』松本健一/ちくま新書/924円 菅政権下で約1年にわたって内閣官房参与を務めた著者による回顧録。官邸の執務室で体験した3.11の震災。尖閣諸島での中…
2014.02.28 16:00
週刊ポスト
お台場カジノ期待のフジG カジノに否定的な細川氏に危機感
お台場カジノ期待のフジG カジノに否定的な細川氏に危機感
「脱原発」を掲げ、小泉純一郎・元首相とタッグを組んで、東京都知事選(2月9日投開票)への立候補を表明した細川護熙・元首相。脱原発について推進派の読売新聞が社説で〈そもそも原子力発電は、国のエネルギー政…
2014.01.24 16:00
週刊ポスト
上杉隆氏 小泉原発ゼロ発言に一番混乱しているのは安倍首相
上杉隆氏 小泉原発ゼロ発言に一番混乱しているのは安倍首相
 安倍晋三首相に接する関係者は、口を揃えて「最近の首相は感情の起伏が激しくなった」という。その原因は、間違いなく「安倍がもっとも畏れる男」小泉純一郎元首相の登場である。 小泉氏の「原発ゼロ」発言に、…
2013.11.26 16:00
週刊ポスト
消費増税の理由 ありとあらゆる理屈つけ8回も政府は変えた
消費増税の理由 ありとあらゆる理屈つけ8回も政府は変えた
 安倍晋三首相は10月にも、国民生活をどん底に突き落とす来年4月からの消費増税の実施を正式に閣議決定する見通しだ。しかし、今回の増税、国民には一体、何のための増税なのか今もってさっぱりわからない。だから…
2013.09.28 07:00
週刊ポスト
汚染水対策の遅れ 民主党政権のまず東電存続ありきが真の原因
汚染水対策の遅れ 民主党政権のまず東電存続ありきが真の原因
 東京電力・福島第一原発の汚染水対策はなぜ遅れたか。「原発周辺の地下に遮水壁を構築すべきだ」という指摘は事故の後、かなり早い段階から出ていた。いままで先送りされてきたのは、東電が巨額の建設費用にたじ…
2013.08.17 16:00
週刊ポスト
民主党大物OB 党再生に菅、野田氏ら「悪霊」の「除霊式」提案
民主党大物OB 党再生に菅、野田氏ら「悪霊」の「除霊式」提案
 今回の参院選では27議席減、先の衆院選では174議席減という選挙結果が示す通り、民主党は堕ちるところまで堕ちた感がある。「もはや解党するしかない」という声も上がるが、ここまでくればもう守るものなんてない…
2013.07.29 07:00
週刊ポスト

トピックス

事件に巻き込まれた竹内朋香さん(27)の夫が取材に思いを明かした
【独自】「死んだら終わりなんだよ!」「妻が殺される理由なんてない」“両手ナイフ男”に襲われたガールズバー店長・竹内朋香さんの夫が怒りの告白「容疑者と飲んだこともあるよ」
NEWSポストセブン
4月は甲斐拓也(左)を評価していた阿部慎之助監督だが…
《巨人・阿部監督を悩ませる正捕手問題》15億円で獲得した甲斐拓也の出番減少、投手陣は相次いで他の捕手への絶賛 達川光男氏は「甲斐は繊細なんですよね」と現状分析
週刊ポスト
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《左耳に2つのピアスが》地元メディアが「真美子さん」のディープフェイク映像を公開、大谷は「妻の露出に気を使う」スタンス…関係者は「驚きました」
NEWSポストセブン
防犯カメラが捉えた緊迫の一幕とは──
「服のはだけた女性がビクビクと痙攣して…」防犯カメラが捉えた“両手ナイフ男”の逮捕劇と、〈浜松一飲めるガールズバー〉から失われた日常【浜松市ガールズバー店員刺殺】
NEWSポストセブン
和久井学被告と、当時25歳だった元キャバクラ店経営者の女性・Aさん
【新宿タワマン殺人・初公判】「オフ会でBBQ、2人でお台場デートにも…」和久井学被告の弁護人が主張した25歳被害女性の「振る舞い」
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(27)と伊藤凛さん(26)は、ものの数分間のうちに刺殺されたとされている(飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
「ギャー!!と悲鳴が…」「血のついた黒い服の切れ端がたくさん…」常連客の山下市郎容疑者が“ククリナイフ”で深夜のバーを襲撃《浜松市ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(Instagramより)
《愛するネコは無事発見》遠野なぎこが明かしていた「冷房嫌い」 夏でもヒートテックで「眠っている間に脱水症状」も 【遺体の身元確認中】
NEWSポストセブン
ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA)
「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道”  宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン
米田
「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン
花田優一が語った福田典子アナへの“熱い愛”
《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト
生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト