林家木久扇一覧
【林家木久扇】に関するニュースを集めたページです。
《大病乗り越え米寿迎える落語家・林家木久扇》「ちょっと変よ…」妻が見抜いた体の異変、昨年末に連絡先も知らない田中眞紀子氏から電話の真相
「僕、大きな病気してるのに長生きなんですよね」──。昨年12月に文化庁長官特別表彰を受賞した落語家の林家木久扇さん(87)は今年、米寿を迎える。55年間出演した『笑点』では"木久ちゃ…
2025.02.01 11:02
NEWSポストセブン
《林家木久扇『笑点』卒業から1年の現在》語った司会への思いと「これからはお金を稼ぐよりも大切な家族孝行」寄席で全国を飛び回る理由
1966年にスタートした長寿番組『笑点』(日本テレビ系)。同番組で昭和、平成、令和と55年にわたってお茶の間に笑いを届けた落語家の林家木久扇さん(87)。トレードマークの黄色い着…
2025.02.01 11:01
NEWSポストセブン
《視聴者は好意的な評価》『ちびまる子ちゃん』『サンモニ』『笑点』…長寿番組の交代はなぜスムーズに受け入れられたのか?成否の鍵を握る“色”
この春、長寿番組のリニューアルが注目を集めた。声優や司会の交代は、SNSなどで何かと批判されがちだが、『ちびまる子ちゃん』『サンデーモーニング』『笑点』は否定的な声は少数派。…
2024.04.28 07:00
NEWSポストセブン
ニ階俊博元幹事長と林家木久扇 あまりにも対照的な「引き際」の違いについて
人生100年時代とはいえ、区切りは訪れるものである。そこでの振る舞いが"晩節"を決定づけることもある。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * *「もしかしたら"引き際"に…
2024.04.06 16:00
NEWSポストセブン
究極の「バカ道」を突き進む林家木久扇86歳、3月で笑点卒業 座右の銘は「入金」だってさ by高田文夫
放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、人柄真打ちの三遊亭好楽…
2024.03.31 11:00
週刊ポスト
林家木久扇『笑点』卒業で今度こそ! 大喜利メンバー後任本命は「女性落語家」
『笑点』(日本テレビ系)の大喜利コーナーの最古参メンバーである林家木久扇(85)が、来年3月をもって同番組を卒業することを発表。その後任が注目されている。 SNSでは候補者として…
2023.09.10 07:00
週刊ポスト
林家木久扇、有働由美子、ロッチ中岡…高田文夫氏がラジオで会った“日テレ看板番組の顔”たち
放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、ラジオ番組だからこそ会…
2023.05.10 11:00
週刊ポスト
林家木久扇が語る“バカ”の利点「色々許される。自分も楽。周りも助かる」
"おバカキャラ"で『笑点』の大喜利コーナーを沸かせる落語家・林家木久扇(84)。「バカになるほど愛される」という人生の本質を見つけた木久扇が、その生き方をまとめたエッセイ『バカ…
2022.04.07 07:00
週刊ポスト
毒蝮×木久扇対談「タチが悪いのは自分を上等に見せようとする利口バカ」
"おバカキャラ"で『笑点』の大喜利コーナーを沸かせる落語家・林家木久扇(84)。「バカになるほど愛される」という人生の本質を見つけた木久扇が、その生き方をまとめたエッセイ『バカ…
2022.04.06 07:00
週刊ポスト
林家木久扇×毒蝮三太夫対談「今日は“談志被害者の集い”でもある」
"おバカキャラ"で『笑点』の大喜利コーナーを沸かせる落語家・林家木久扇(84)。「バカになるほど愛される」という人生の本質を見つけた木久扇が、その生き方をまとめたエッセイ『バカ…
2022.04.05 07:00
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! プーチンを暴走させた日本人ほか
3月28日発売の「週刊ポスト」は、世界の安全保障だけでなく、各国の経済や政治にも影響を与え始めたウクライナ戦争の行方と、われわれ市民の自衛策を徹底検証する春の合併特大号。"千両役者"ゼレンスキー大統領を…
2022.03.28 07:00
NEWSポストセブン
林家木久扇が見た「日曜夕方の伝説司会者たち」、その意外な素顔
国民的長寿番組「笑点」(日本テレビ系)で、おバカキャラの"黄色い人"として大人気の林家木久扇さん。今日も日本じゅうに、バカの素晴らしさと底力を見せつけている。最新刊『バカの…
2022.03.20 16:00
NEWSポストセブン
坂本九さんから15年後に届いた奇跡の1枚ほか 著名人たちの年賀状
新年の挨拶の風習は古くから日本の文化として根付き、平安時代にはすでに年賀の挨拶例文が書き残されている。はがきで年賀状を送り合う習慣が急速に広まったのは、1873(明治6)年に日…
2022.01.01 07:00
週刊ポスト
芸歴60年の林家木久扇 あらゆる意味で「壊す人」が壊してきたもの
「ちょっと、扇子出して」──。インタビューが始まるなり、事務所のスタッフにそう声をかけた。「扇子を持ってないと、しゃべるときにどうも調子がねぇ。もう、50年以上やっていますから…
2021.04.04 11:00
週刊ポスト
浅草の笑いの殿堂 落語定席やいろもの演芸場で初笑いを
笑う門には福来たる。新年の笑い初めは、1964年東京オリンピックの年に誕生した浅草演芸ホールを始めとした笑いの殿堂で始めてはいかがだろうか。●浅草演芸ホール・東京都台東区浅草1-…
2020.01.14 16:00
週刊ポスト
トピックス
《「策士」との評価も》“ラブホ通いすぎ”小川晶・前橋市長がXのコメント欄を開放 続投するプラス材料に?本当の狙いとは
NEWSポストセブン
《維新の消滅確率は90%?》高市早苗内閣発足、保守の受け皿として支持集めた政党は生き残れるのか? 存在意義が問われる維新の会や参政党
NEWSポストセブン
《悔しいし、情けないし…》高卒4年目で戦力外通告の元阪神ドラ1右腕 育成降格でかけられた「藤川球児監督からの言葉」とは
NEWSポストセブン
《すぐに売り切れ》佳子さま、6万9300円のミントグリーンのワンピースに信楽焼イヤリングを合わせてさわやかなコーデ スカーフを背中で結ばれ、ガーリーに
NEWSポストセブン
田久保真紀・伊東市長、次なるキャリアはまさかの「国政進出」か…メガソーラー反対の“広告塔”になる可能性
週刊ポスト
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
自民・維新連立の時限爆弾となる「橋下徹氏の鶴の一声」 高市首相とは過去に確執、維新党内では「橋下氏の影響下から独立すべき」との意見も
週刊ポスト
財務官僚が描くシナリオで「政治家が夢を語れなくなっている」前・明石市長の泉房穂氏(62)が国政復帰して感じた“強烈な危機感”
NEWSポストセブン
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン