中国一覧/437ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

渡辺恒雄氏 安倍首相靖国参拝に「オレも失望した」と話す
「憲法改正」を掲げ、集団的自衛権の行使容認という"解釈改憲"に突き進む安倍晋三首相に、思わぬ人物が"待った"をかけている。 保守政治家の大御所にして大勲位、中曽根康弘・元首相(95)とナベツネこと渡辺恒雄…
2014.03.10 07:00
週刊ポスト

日本は現法体系でも国土や国民守るため幅広い軍事行動取れる
先日、ある上場メーカー中堅社員氏と食事した際に集団的自衛権の話題になった。氏はこれを認めるよう法改正が必要だとし、その理由をこう語った。「今の中国や韓国の好戦的な態度を見ていると日本の安全保障は危…
2014.03.10 07:00
SAPIO

【ドル円週間見通し】日銀異次元緩和第2弾への期待感高まる
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、3月10日~3月14日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、日本銀行金融政策決定会合での異次元の量的・質的金融緩和第2弾の可能性、…
2014.03.09 16:00
NEWSポストセブン

習近平氏 北欧外相のPM2.5批判の日に下町視察し好感度上昇
中国の最高指導者、習近平国家主席が先月25日、微少粒子状物質(PM2.5)が大量に発生するなか、北京市内で、マスクも付けずに昔ながらの胡同(路地裏)などを視察し、気楽に庶民に声をかけるパフォーマンスを披露…
2014.03.09 07:00
NEWSポストセブン

保険に加入できず医療費全額自己負担で治療断念の中国人続出
現在、中国には3種類の公的医療保険があり、それぞれ「都市部の従業者向け(保険料率は賃金の8~10数%。うち本人負担は2%)」「都市部の非従業者向け(保険料は年数百元程度)」「農村戸籍者向け(同じく年数十…
2014.03.09 07:00
SAPIO

消費増税 1997年の時は半年で株価3割減となったが今回は?
4月の消費増税率の引き上げは、景気のみならず株式市場への影響も懸念されているが、ひるがえって前回1997年の消費増税時はどうだったのか。今後の投資戦略の参考とすべく、当時と現在の金融情勢の違いを、カブ知…
2014.03.09 07:00

中国で無差別犯罪が激増 「社会が憎かった」が犯行の動機に
中国の内情は混沌の度を高めている。中国の情勢に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏が指摘する。 * * * 社会が憎かった。だからやった――。 中国でいま無数に起きている無差別犯罪。その容疑者を捕まえてみ…
2014.03.08 16:00
NEWSポストセブン

朝日の「ご注進報道」 海外メディアの威光借りた報道を加速
いま中国・韓国への批判本や雑誌記事が売れるのは、朝日新聞が歪んだ反日的報道を繰り返してきたからだ──そう指摘した本誌記事が反響を呼んでいる。外国に日本が悪いと告げ口する朝日の「ご注進報道」はどこまで…
2014.03.08 07:00
週刊ポスト

江沢民氏の長男が新設大学学長に就任 その背景に透ける意図
江沢民・元国家主席の長男、江綿恒氏が今年9月に開校する新設校、上海科学技術大学の学長に就任することが分かった。中国情報専門の米華字ニュースサイト「多維新聞網」が報じた。新設校だけに、学生募集や寄付な…
2014.03.08 07:00
NEWSポストセブン

中国大気汚染 習主席が街頭で深呼吸してみせるも悪化の一途
「高層マンションなのに部屋に太陽の光があまり差し込まず、向かいのビルもほとんど見えません」 と語るのは、写真を撮影した北京在住のジャーナリスト宮崎紀秀氏。暗く沈んでよく見え…
2014.03.07 11:00
週刊ポスト

中国政府当局者 米が安倍降ろしに動き政権長く続かぬと分析
民主党政権時代に崩壊した日米同盟を甦らせる──就任間もない安倍首相は、高らかにそう宣言した。しかしそれから1年、日米関係は「最悪の民主党時代」よりも危機的状況にある。靖国参拝、首相側近の相次ぐ米国批判…
2014.03.07 07:00
週刊ポスト

NHK 受信料引き落とし停止の問い合わせ相次ぎ局内パニック
就任早々失言問題などで物議を醸したNHKの籾井勝人会長がNHKの理事10人に日付を空白にした辞表を提出させたことが国会で明らかになった。人事をてこに内部の締め付けが厳しくなっているという。しかし、その恐怖…
2014.03.06 16:00
週刊ポスト

中国人民解放軍サイバー部隊との攻防 中国嫁日記作者が語る
ひとまわり以上年下の、中国からやってきた20 代のお嫁さんと40 代オタク夫との日常生活を描く人気ブログが原作の『中国嫁日記』(KADOKAWA エンターブレイン)著者の井上純一氏が、玩…
2014.03.05 16:00
NEWSポストセブン

米研究者 中国寄りと見られた鳩山氏より安倍氏は中国利する
「靖国参拝の是非はともかく、タイミングが悪すぎた」──安全保障問題に通じ、「集団的自衛権の行使容認」といった安倍政権の政策目標に関しては評価する元防衛事務次官・守屋武昌氏はこう苦言を呈する。「国際秩序…
2014.03.05 07:00
週刊ポスト

風俗関係者1000人逮捕の東莞市 ロマンティックな都市3位に
中国国営新華社通信は、オンライン通販大手アマゾンの恋愛、結婚関連の書籍やCD、DVDなどの売り上げの多い都市を「ロマンティックな都市」としたランキングを報じた。それによると中国で最もロマンティックな都市…
2014.03.05 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン

【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト

《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト

《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト

田中甲・市川市長、政治資金報告書の会計責任者に“勝手に元秘書の名義を使った”疑惑 元秘書は「全く知らない」、市長は「連絡を取っていますよ。私は」と証言に食い違い
週刊ポスト

「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン

《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン

自民党総裁選を優位に進める小泉進次郎氏、悩ましいのはライバル高市早苗氏の処遇 実権をもたない“名ばかり幹事長”に祭りあげる構想も
週刊ポスト

《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン

【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト

巨人・阿部監督を悩ませる田中将大&坂本勇人のベテラン同級生コンビ 士気に関わる“来季の年俸” OBは「チームの足かせになっているのは間違いない」
週刊ポスト

「週刊ポスト」本日発売! 「進次郎内閣」の長老支配「閣僚名簿」ほか
NEWSポストセブン