昭和天皇一覧/4ページ

【昭和天皇】に関するニュースを集めたページです。

染め上げられた「日の丸」は高温ボイラー式乾燥機を通過し、短時間で乾燥
世界で最も作るのが難しい国旗「日の丸」 製造現場に密着
 鮮やかな朱色に染め上げられた直後の日の丸が、高温乾燥機へと高々と昇っていく。私たちの日常にある「日の丸」国旗はどのように作られているのか、製作現場の工場を密着取材した。 訪れたのは群馬県沼田市。JR…
2020.01.07 16:00
週刊ポスト
山内昌之氏 見巧者だった昭和天皇は当世横綱に何を思う
山内昌之氏 見巧者だった昭和天皇は当世横綱に何を思う
 年末年始はゆっくり腰を据えて本を読む絶好の機会。2020年は果たしてどんな年になるのか? 武蔵野大学特任教授の山内昌之氏が選んだ2020年を読み解く1冊は、胎中千鶴氏の『「国技」と「興行」の一〇〇年史』だ。…
2020.01.01 16:00
週刊ポスト
中曽根康弘氏 総理在職中、新幹線で居眠りせず宮中行事を勉強
中曽根康弘氏 総理在職中、新幹線で居眠りせず宮中行事を勉強
 保守、改憲、親米、改革……安倍晋三・首相がさまざまな面で模範とした政治家が101歳で大往生した大勲位、中曽根康弘氏だった。しかし、氏が遺した言葉や足跡を見るにつけ、この2人の違いが浮き彫りになる。 中曽…
2019.12.11 16:00
週刊ポスト
イッセー尾形 演じる手がかりの「見つからなさ」も喜びに
イッセー尾形 演じる手がかりの「見つからなさ」も喜びに
 映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづった週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』。今回は、俳優・イッセー尾形が、映画『太陽』や『沈黙』で外国の監督や俳優、スタッフに囲まれて芝居をしたときの思い出…
2019.11.30 16:00
週刊ポスト
あの問題提起から1年、秋篠宮「11・30誕生日会見」の注目発言
あの問題提起から1年、秋篠宮「11・30誕生日会見」の注目発言
 皇嗣・秋篠宮は11月30日に54歳の誕生日を迎える。昨年の誕生日を迎えるにあたっての会見では、約1年後に迫っていた大嘗祭の費用について、「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と疑問を呈し、さら…
2019.11.27 07:00
週刊ポスト
【川本三郎氏書評】昭和史と天皇制で読み解く松本清張
【川本三郎氏書評】昭和史と天皇制で読み解く松本清張
【書評】『「松本清張」で読む昭和史』/原武史・著/NHK出版新書/800円+税【評者】川本三郎(評論家) 松本清張を論じるのは難しい。活動範囲がミステリにとどまらず時代小説、ノンフィクションと広く、テーマ…
2019.11.22 16:00
週刊ポスト
石狩鍋、きりたんぽ鍋など取り寄せできる東日本ご当地鍋
石狩鍋、きりたんぽ鍋など取り寄せできる東日本ご当地鍋
 鍋が美味しい季節になった。全国には様々な特産品を生かした美味しい鍋がある。お取り寄せできる東日本のご当地鍋を紹介しよう。■北海道 石狩鍋 ウニの風味が漂う味噌仕立ての出汁に浮かぶ鮭、イカめし、ホタテ……
2019.11.20 16:00
週刊ポスト
令和皇室の難題 突きつけられた秋篠宮“即位辞退”の現実味
令和皇室の難題 突きつけられた秋篠宮“即位辞退”の現実味
 新天皇即位の祝賀ムードに日本中が沸いたが、令和の皇室がいくつかの難題に直面していることもまた事実だ。その中心にいるのが、現行の皇室典範のもとで初めてとなる状況に向き合っている「秋篠宮家」だ──。 新…
2019.11.18 16:00
週刊ポスト
祝賀は「令和」の幕開けを実感させてくれた(時事通信フォト)
天皇祝賀パレードから思いを馳せた昭和時代の嫁姑関係
 体験取材などを得意とする『女性セブン』の名物アラ還ライター“オバ記者“こと野原広子が、世の中で話題になっているトピックに、自由な思いをぶつける。今回のテーマは「令和という時代~式典に思う」。 * *…
2019.11.14 07:00
女性セブン
「即位礼正殿の儀」でおことばを述べられる陛下(AFP=時事)
アメリカ人研究者から見た令和の「即位礼」「大嘗祭」
「即位の礼」が無事執り行なわれ、いよいよ本格的に令和の時代が動き始めた感がある。アメリカにおける近現代天皇制研究の第一人者である米ポートランド州立大学教授のケネス・ルオフ氏は先ごろ、漫画家の小林よし…
2019.11.13 07:00
NEWSポストセブン
あいおいニッセイ同和社長 ドラレコ付き自動車保険に意欲
あいおいニッセイ同和社長 ドラレコ付き自動車保険に意欲
 台風や地震などの自然災害が頻発し、高齢者ドライバーによる交通事故が多発するなど、損害保険の重要性は増している。そんななか、社会の新たなニーズを汲んだ新商品を次々発表しているのがあいおいニッセイ同和…
2019.11.12 11:00
週刊ポスト
1959年のご成婚を祝うパレードの馬車も二重橋から出発した
皇居の西エリア 歩いて回れる探索スポットご紹介
 天皇陛下の「即位の礼」を終えて、改めて皇居に注目が集まっている。今回はそんな皇居の西エリアで、歩いて探訪できるスポットを紹介しよう。(1)日本武道館毎年8月15日の終戦記念日、政府主催の全国戦没者追悼式…
2019.11.06 07:00
女性セブン
眞子さまや愛子さまらがお生まれになった
皇居の東側、歩いて探訪できる注目スポット10選
 天皇陛下の「即位の礼」など皇室行事に注目が集まっている。いつもは厳かな、皇居周辺もなんだか騒がしい。今回はそんな皇居の東エリアで、歩いて探訪できるスポットを紹介しよう。(1)書陵部皇室関係の文書や資料…
2019.11.05 07:00
女性セブン
みたけ橋歩道橋の現在の姿。ほとんどの人は由来や起源を知らずに通りすぎてゆく(撮影/平野哲朗)
皇居付近の歩道橋 匿名で寄付して作ったのは誰か?
 天皇陛下の「即位の礼」など皇室行事が大きな注目を集めた。こうした報道がなされる中で、改めて皇居への関心が高まっている。ここでは、北の丸皇居付近の謎について。 皇居・北の丸公園側の北桔橋門前の代官町…
2019.11.04 07:00
女性セブン
(時事通信フォト)
皇居二の丸庭園のニシキゴイのヒレは長い、上皇陛下が関係
 天皇陛下の「即位の礼」など皇室行事が報道される中、改めて皇居に注目が集まっている。皇居の存在を知らない人はいないだろうが、そこには多くの知られていない謎が…。今回はその1つに迫ってみよう。 東御苑内…
2019.11.03 07:00
女性セブン

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
今年の夏ドラマは嵐のメンバーの主演作が揃っている
《嵐の夏がやってきた!》相葉雅紀、櫻井翔、松本潤の主演ドラマがスタート ラストスパートと言わんばかりに精力的に活動する嵐のメンバーたち、後輩との絡みも積極的に
女性セブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
思い切って日傘を導入したのは成功だった(写真提供/イメージマート)
《関東地方で梅雨明け》日傘&ハンディファンデビューする中年男性たち デパートの日傘売り場では「同い年くらいの男性も何人かいて、お互いに\\\\\\\"こいつも買うのか\\\\\\\"という雰囲気だった」
NEWSポストセブン
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン